経済性や利便性、快適性など、住宅に求めるものは人それぞれだが、近ごろでは一つのキーワードとして「環境に優しい家」への関心が高まっているようだ。 02/13 22:12
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
リノベる、最新のIoT技術を集めたスマートハウスのショールームを渋谷にオープン
中古マンションのリノベーションのリノベるは1日、様々なIoTデバイスが集結するスマートハウスショールーム「Connectly Lab.(コネクトリーラボ)」を9月8日に、東京・渋谷にオープンすると発表した。 09/02 06:17
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
日本初のスマートグリッドタウンが震災復興の象徴として来春誕生へ
宮城県東松島市と積水ハウスが、官民一体で進めてきた「市営柳の目東住宅」が竣工し、8月6日に新住民への鍵の引き渡し式が、阿部秀保東松島市長他出席のもとに行われた。 08/08 20:08
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
世界規模で拡大するスマートシティ市場。日本的スマートシティの理想型とは
地元で生産したものを地元で消費する「地産地消」の考え方は、何も農業や漁業に限ったことではない。 06/13 20:47
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
大和ハウス、スマートハウスを活用した新発想アプリ開発コンテストを開催
大和ハウスは18日、経済産業省が実施する「大規模HEMS情報基盤整備事業」と連携し、スマートハウスを活用した新たなサービス創出に向けたアプリ開発コンテスト「家CON-2015」の応募受付を開始したと発表した。 05/18 22:22
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
Wi-SUNの普及は実現するか?HEMS市場に一石を投じる新製品が登場
2015年1月30日に独立行政法人情報通信研究機構(NICT)が宅内無線ネットワーク用Wi-SUN認証規格に準拠した無線機の実装に世界初の成功を収めたと発表したことで、HEMS(Home Energy Management System)の普及がさらに加速しそうだ。 03/28 19:08
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
三菱電機、スマートハウス事業の新ブランド「ENEDIA」を展開
三菱電機は19日、スマートハウス関連事業の新しいブランド「ENEDIA(エネディア」を策定し、同日から展開すると発表した。 08/19 15:45
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
国内初、居住時と電気自動車の走行分のCO2排出量ゼロを達成したスマートハウス
大阪ガスと積水ハウスは、共同で実施していた「スマートエネルギーハウス」の居住実験において、燃料電池、太陽電池、電気自動車を用いた蓄電池を最適に制御することで、通年の居住時と電気自動車の走行分も含めたCO2排出量ゼロを日本で初めて達成した。 07/20 20:57
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
東京ガスが集合住宅版スマートハウス実証試験で夏季58%、冬季49%の電力削減を達成
再生可能エネルギーの導入が強く求められる今日、各自治体や企業などはエネルギーの安定供給の確立と、地域単位での熱・電気エネルギーの効率化を図るスマートコミュニティの構築を目指している。 06/12 10:00
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
HEMSからμCEMSに概念を拡大するスマートハウス ホンダ+積水ハウス+東芝の実験住宅
世界各国で進められている「スマートハウス」は、快適性を損なうことなく低炭 素化を目指し、エネルギーの効率的利用を図る住宅だ。 05/24 18:11
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
EVとPVで電気自給自足の木質系スマートハウスが登場 積水化学が5月より発売
積水化学工業住宅カンパニーは30日、電気自動車(EV)の大容量蓄電池と太陽光発電システム(PV)との連携によって、家とクルマに必要なエネルギーの自給自足を目指すとともに、 大規模停電時の安心感を大幅に向上させた木質系スマートハウス『グランツーユーV to Heim(ブイ トゥ ハイム)』を、5月1日より東北、関東、中部エリア(積雪・寒冷地域を除く)で発売すると発表した。 05/04 20:38
- カテゴリ
- 環境・エコ
- 地域
- 国内
広告
広告