ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(80)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 80)

LINE、アプリ脆弱性の発見・報告者に報奨金を支払う「LINE Bug Bounty Program」を実施

LINEは5日、同社が運営するコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」(iPhone/Android)を対象に、8月24日~9月23日の期間中、サービスの脆弱性の発見を公募し、報告者に報奨金を支払う「LINE Bug Bounty Program」を実施すると発表した。
08/05 22:59

IPA、「 ウイルスを検出した」と音声で警告するサイトへの注意呼びかけ

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)は4日、「ウイルスを検出したと音声で警告してくるウェブサイトにご注意!」と題する「今月の呼びかけ」を発表した。
08/05 02:59

シャトレーゼ 、不正アクセスで顧客データ21万人分を流出の可能性

和洋菓子製造・販売のシャトレーゼは7月30日、同社の運営する WEB サーバーに対し外部からの不正アクセスがあり、顧客が登録した個人情報の一部が流出した可能性があることが判明したと発表した。
08/02 12:15

Androidデバイスが操作不能になる脆弱性、半数以上の端末に影響

約95%のAndroidデバイスが影響を受けるという「StageFright」機能の脆弱性が先日公表されたばかりだが、今度は現在使われているAndroidデバイスの半数以上が影響を受け、悪用されると端末が操作不能になるという脆弱性をTrend Microが公表した。
08/01 22:48

Windows 10で高まるプライバシーへの懸念

7月29日に一般リリースされたWindows 10では、改定されたMicrosoftの「プライバシーに関する声明」や「サービス規約」、プライバシー関連オプションのデフォルト設定などに対してプライバシーへの懸念が高まっている。
08/01 22:48

「行動バイオメトリクス認証」でユーザー特定されるのを防ぐChromeプラグイン

パスワードを利用した個人認証の新たな手段として、キータイピングのクセを認証に使用する「行動バイオメトリクス」が利用され始めているという。
07/31 18:54

QEMUの仮想CD-ROMドライブに脆弱性が見つかる

QEMUの仮想CD-ROMドライブで脆弱性が発見されされた。
07/30 10:44

Androidでビデオメッセージを受信するだけでデバイスが乗っ取られる脆弱性が確認される

細工がされた動画をMMSで送信するだけで、それを受信したAndroid端末を乗っ取ることができるという脆弱性がAndroidで確認されたという。
07/28 19:25

HPのセキュリティプロジェクトチーム、IEの未修正脆弱性情報概要を公開

Hewlett-Packard(HP)のゼロデイ脆弱性研究プロジェクト「Zero Day Initiative」が、Internet Explorer(IE)に存在する未解決の脆弱性4件を公表した。
07/28 19:19

OS X 10.10.xに権限昇格の脆弱性、sudoersファイルを任意のユーザーが書き換え可能

OS X 10.10.xで権限昇格を行える脆弱性が発見された。
07/24 17:40

RC4暗号の脆弱性を使ったセッションハイジャック手法が発表される

RC4暗号の脆弱性を使い、HTTPSでのWeb閲覧時にそのCookieを解読する新たな攻撃手法が見つかったそうだ。
07/23 19:22

既婚者向けSNSから3700万人超の会員情報が流出

サイバー攻撃による情報漏洩は昨今では珍しい話題ではないが、今度は「既婚者向けの不倫専門」出会い系サイト「Ashley Madison(アシュレイ・マディソン)」が攻撃を受け、3700万人以上の会員データが流出するという、色々な意味で危険な事件が発生した。
07/23 19:17

タミヤ、最大約11万件分の個人情報流出の可能性

タミヤは21日、同社のサーバーが不正アクセスの被害を受け、「タミヤショップオンライン」利用者の個人情報が最大約11万件流出した可能性があると発表した。
07/22 15:15

ぴあ、チケット購入者1万4080人分の情報が含まれたノートPCを紛失

イベントチケット販売などを手がけるぴあが、チケット購入者1万4080人分の情報が含まれたノートPCを紛失したと発表した。
07/22 14:06

FFRI、個人・SOHO向けセキュリティソフトの新バージョン Windows10に対応

サイバーセキュリティ領域の研究開発活動を行うFFRIは21日、個人・SOHO 向けセキュリティソフト「FFRI プロアクティブ セキュリティ」バージョンアップリリースを発表した。
07/22 13:57

スマホユーザの7割以上がセキュリティを懸念 しかし対策しているのは3割に過ぎず

トレンドマイクロは、スマートフォン利用者618名(Android端末ユーザ:309名、iPhoneユーザ:309名)を対象に、スマートフォンを利用するうえでのセキュリティに関する意識や実態についてWebアンケート調査を6月25日から26日まで実施した。
07/19 20:51

NTTコミュニケーションズ、標的型攻撃の通信遮断機能を大幅強化

NTTコミュニケーションズは18日、日米の大手セキュリティ企業3社のセキュリティ機器と連携することで、未知のウイルスを検出するサービスの通信遮断機能を大幅に強化して提供を開始した。
07/18 08:05

マネーフォワード、「MFクラウドマイナンバー」サービスを発表

マネーフォワードは17日、マイナンバーの収集から保管、破棄までをクラウド上で完結できる新サービス「MFクラウドマイナンバー」を提供すると発表した。
07/18 07:54

Windows Server 2003のセキュリティサポートが終了、依然約6万台が稼働中

Windows Server 2003のサポートが7月15日で終了となった。
07/16 18:46

東大、氏名・学生証番号など最大3万6,300件の個人情報流出

東京大学は16日、同大学の業務用パソコンが不正アクセスにより、マルウェアに感染し、情報が流出したと発表した。
07/16 18:22

NEC、サイバー攻撃からの防御を攻撃事例に基づいて学べる演習

NECは15日、サイバー攻撃の発見から対処・報告までの一連の流れ(インシデントハンドリング)を体験しながら学べる「実践!サイバーセキュリティ演習 - インシデントレスポンス編 -」の提供を9月から開始すると発表した。
07/16 14:25

学研のWebサイト、不正アクセスによって利用者情報を流出させる

学研ホールディングスは13日、学研グループの運営するWebサーバーの一部が不正アクセスを受け、2万人分以上の利用者情報が流出した可能性があると発表した。
07/15 19:41

日本企業のサイバー攻撃への取り組み 約6割の企業が対策を「実施済み」

ガートナー ジャパンは、日本企業のサイバー攻撃への取り組みに関する調査結果を発表した。
07/13 11:49

各国政府機関に監視ツールを提供する「Hacking Team」、サイバー攻撃を受けて脆弱性情報などを漏らす

米国など各国の政府機関に監視ツールを提供し、国境なき記者団に「インターネットの敵」と認定されているイタリアのセキュリティ企業「Hacking Team」がサイバー攻撃を受けて内部情報を流出させたそうだ。
07/11 10:05

ask.fmを使った「秘密の質問」に対するソーシャルエンジニアリング攻撃

個人に対するインタビューを行えるサイト「ask.fm」で、Webサービスのパスワードを忘れた際にリセットや変更を行うために使われるいわゆる「秘密の質問」が投げかけられているという話が出ている。
07/09 18:38

前へ戻る   75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85  次へ進む