ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(59)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 59)

イタリア企業、輸出規制迂回しイランと南スーダンにスパイウェア販売

アルジャジーラの記者が4か月にわたる覆面調査をした結果、イタリア企業IPSとAREAの2社が輸出規制の存在するイランと南スーダンに対してスパイウェアを販売していたことが分かった。
04/14 08:31

日産レンタカーのサイト、パスワードリマインダーにセキュリティ問題

日産レンタカーのパスワードリマインダー機能にセキュリティ上の問題が発覚した(「黒翼猫のコンピュータ日記 2nd Edition」ブログ)。
04/13 21:27

Wordのゼロデイ脆弱性を修正するパッチがリリースされる

4月11日、MicrosoftがWordに存在する未公表の脆弱性に対するパッチをリリースした(IPAの発表)。
04/13 18:47

米ダラス市にサイバー攻撃、深夜に緊急サイレンが長時間鳴らされる

米テキサス州ダラス市で、市の緊急事態対応システムにサイバー攻撃があり、市内に設置されている緊急事態用サイレン156個が深夜に鳴り響くトラブルが発生したそうだ(CNN.co.jp、DALLAS NEWS、Slashdot)。
04/13 08:57

情報漏洩対策ソフトの脆弱性を狙った攻撃が相次ぐ

情報漏洩やマルウェア感染対策を強化するという触れ込みのクライアント運用管理ソフトウェア「SKYSEA Client View」において昨年発見された脆弱性(JVN#84995847)を狙った攻撃が増えているという(JPCERT/CC、NHK)。
04/12 21:18

Wordファイルに埋め込まれたウイルス登場 不審な添付はクリック厳禁

コンピュータウイルスを添付したメールはありふれたスパムだが、2017年3月下旬頃から、wordファイルに埋め込まれたタイプが登場している。
04/12 11:35

Broadcomの無線LANスタックに脆弱性、遠隔から任意コードが実行可能

多くのスマートフォンで採用されているBroadcom製チップのファームウェアに脆弱性が存在するとGoogleのセキュリティ部門「Project Zero」が指摘している(GIGAZINE、Ars Technica、Slashdot)。
04/12 11:21

Macを狙うマルウェア、2016年に前年比で744%も増加

McAfeeによると、2016年に検知したmacOSのマルウェア被害件数は約46万件で、前年同四半期比で744%という大幅な増加となっているそうだ。
04/11 21:11

Tizenには多くのセキュリティ問題があるという指摘

Androidと競合するLinuxベースのスマートデバイス向けOS「Tizen」はセキュリティ的に多くの問題を抱えているとの話が出ている(MOTHERBOARD、FOSSBYTES)。
04/11 11:29

財務省理財局には「データが短期間で自動的に削除される」システム?

財務省の佐川理財局長が、行政文書の電子データに関する国会答弁で、同局ではPC上のデータについて「短期間で自動的に消去されて復元できないようなシステム」が導入されているために残っていないと答弁したという(日刊ゲンダイ)。
04/10 21:14

シューティングゲームで高得点取らないと暗号化解除できないマルウェア

同人ゲームで高得点を出さないと暗号化が解除されないマルウェアが発見されたそうだ(BleepingComputer、ITmedia)。
04/10 21:12

米政府、ツイッター政権批判アカウントの実名開示要求を取り下げ

アメリカ合衆国政府がツイッター上でトランプ政権を批判するツイートを繰り返すアカウントの個人情報についてツイッター社に開示を求めていた問題で、ツイッター社の「憲法違反である」との提訴を受け、政府は開示要求を撤回、ツイッター社も告訴を取り下げていたことが明らかになった。
04/09 07:55

北朝鮮は金融機関をサイバー攻撃して核開発資金を得ている?

最近ミサイル発射を繰り返している北朝鮮は、サイバー攻撃で得られた資金を使って核開発を行っているという話が出ている
04/08 09:04

サポート切れの「IIS 6」、リモートから任意コード実行の脆弱性

すでにサポートが終了しているWindows XPおよびWindows Server 2003に搭載されているIIS 6.0に、新たな脆弱性が発見された。
04/05 21:23

キーボード表面などに付着の微生物から利用者やパートナーを特定

PCのキーボードやマウスなどの表面に付着している微生物から、その所有者やパートナーを特定できるという研究結果が発表されたという(WIRED)。
04/05 18:43

Samsungの「Galaxy S8」、顔認証は写真でもロック解除可能?

先日Samsung Electronicsが発表したスマートフォン新モデル「Galaxy S8」の顔認証機能では、本人でなくとも顔写真を使ってスマートフォンのロック解除ができてしまうという話が出ている(ITmedia)。
04/05 15:23

情報漏洩に関わるインシデントが深刻化 JIPDECらが調査結果発表

日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とITに特化した調査会社のITRは、情報セキュリティ対策の取り組み状況などを調査・分析した「企業IT利活用動向調査2017」の一部結果を速報として発表した。
04/05 07:39

「Nintendo Switchのエミュレーター」配布と騙りマルウェアダウンロード

実際には存在しない「Nintendo Switch」のエミュレーターを提供すると騙ってアンケート入力を求めたり、マルウェアをダウンロードさせる詐欺が出回っているとしてシマンテックが注意喚起を行っている。
04/04 21:30

個人情報漏えい・紛失事故公表の主要企業、5年間で259社に

東京リサーチの調べによると、2012年から2016年の5年間で上場企業と主要子会社で個人情報の漏えい・紛失事故を公表した企業は259社、事故件数は424件にのぼった。
04/02 21:43

国内企業が現実的なセキュリティの脅威にさらされていることが明らかに

一般財団法人日本情報経済社会推進協会(JIPDEC)とアイ・ティ・アール(ITR)は、国内企業653社のIT/情報セキュリティ責任者を対象に共同で実施した「企業IT利活用動向調査2017」の一部結果を発表した。
04/01 21:14

米インターネット企業への送金詐欺、名前騙られた台湾企業が名乗り

米国のインターネット企業に対する多額の送金詐欺事件について、台湾のQuanta Computerが名前を騙られた取引先であると名乗りを上げたそうだ(Reuters)。
04/01 09:17

マイナンバー情報をスマホ転送し本人確認に利用機能、iOSもサポートへ

マイナンバーカードには本人を証明するための機能もあるが、総務省はスマートフォンとマイナンバーカードを組み合わせることで、スマートフォンをマイナンバーカード代わりに使って本人確認を行う機能の提供を進めている。
03/31 18:05

全自動食器洗い機のHTTPサーバーにディレクトリトラバーサルの脆弱性

ドイツの家電メーカーMiele(ミーレ)の業務用全自動食器洗い機のWebサーバー機能に、ディレクトリトラバーサルの脆弱性が発見された(Register、Seclist.org)。
03/31 11:47

米コムキャスト、職場監視用のビデオカメラサービス開始

米国大手ISPのコムキャストが、クラウドベースのビデオ監視システム「SmartOffice」を発表した。
03/30 08:16

ネットバンク経由の不正送金を防止 総務省が個別に注意喚起

インターネットバンキングを経由した不正送金事件が後を絶たない。
03/30 08:13

前へ戻る   54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64  次へ進む