ホーム > ニュース一覧 > サイエンス(70)

サイエンスのニュース(ページ 70)

T2K実験で電子型ニュートリノ出現現象の存在を示す決定的な測定結果

T2K実験国際共同研究グループによると、ミュー型ニュートリノが飛行中に電子型ニュートリノに変化する「電子型ニュートリノ出現現象」が存在することを示す決定的な測定結果が得られたそうだ。
07/21 17:47

粘性の高いピッチのしずくが落ちる瞬間、ダブリン大学トリニティカレッジで撮影に成功

アイルランド・ダブリン大学トリニティカレッジの研究チームは11日、漏斗に入れたピッチのしずくが落ちる瞬間を撮影することに世界で初めて成功した。
07/21 11:26

「小澤の不等式」が証明される

物理原理の1つである「不確定性原理」に関する理論「小澤の不等式」が、光を使った一般的な実験で証明されたという。
07/18 18:14

今度の「大人の科学マガジン」は新型ピンホール式プラネタリウム

一部アレゲ人に人気の「大人の科学」シリーズ最新号ふろくは新型ピンホール式プラネタリウム。
07/14 13:20

カナダ・D-Waveの「量子コンピュータ」は本当に量子力学的効果を使っているとの論文が発表される

カナダのD-Wave社が開発・販売した「量子コンピュータ」について、これが本当の量子コンピュータなのかどうかが話題になっていたが、Nature Communications誌掲載の論文で、「量子力学的効果を使用している」ことが確認できたと述べられているそうだ。
07/02 15:39

壁の遮音効果を小さな穴で台無しにする方法

本来、壁は音を遮断するはずなのだが、壁にごく小さな穴を空け、その穴をプラスチックのラップで作った膜で覆うだけで、音を筒抜けにすることができることが発見された。
06/26 07:00

どうして私たちは悲しい音楽を聴くのだろうか?

仕事が一段落すると筆者はまずコーヒーをいれながら、自分の音楽ファイルからその日の気分に合わせたBGMをチョイスする。
06/23 18:37

新たな人間の体の部位が見つかる

新たな人間の体の部位が発見された。
06/18 12:02

抗生物質で加齢を抑制できる可能性

生物なら誰でも年齢を重ねていくが、スイス連邦工科大学の研究チームは、その加齢のシステムの持つ謎の解明に一歩近づいたらしい。
05/31 06:00

「双子素数予想」の証明につながるかもしれない論文が投稿される

英科学誌ネイチャーが米ニューハンプシャー大の数学者が13日、「間隔が7千万以内の素数のペアは無限にある」と証明し、専門誌に論文を投稿したと朝日新聞が報じている。
05/23 07:00

ヒト脳プロジェクト、スーパーコンピューター上に脳モデルを作製してシミュレート

南アフリカの神経科学者Henry Markram氏は、スーパーコンピュータ上に完全なるヒト脳モデルを作製しシミュレートすることを目指している。
05/17 17:12

氷河期から使われていた単語

ユーラシアからアラスカまでの各言語で共通の起源を持つ同根語は、氷河期の終わりごろから使われていた可能性があるそうだ。
05/12 15:56

ナス科の野菜がパーキンソン病の発症リスクを低下させる?

最新の研究によると、微量のニコチンを含むナス科の野菜を摂取することで、パーキンソン病の発症リスク低下が確認されたそうだ。
05/11 11:51

解熱鎮痛薬「アセトアミノフェン」は心の痛みも和らげる?

アセトアミノフェンは身体の痛みだけでなく、心の痛みも和らげるとの研究が発表された。
05/09 06:00

結露が冷たい飲み物をぬるくする

きりっと冷えた飲み物がうれしい季節が近づいてきた。
05/03 15:27

Nature誌、生命科学論文の掲載審査を強化する方針

英科学誌Natureが5月より、生命科学関連の論文について審査体制を強化するらしい。
05/01 18:41

1927年から続く「世界最長」の実験

オーストラリア・クイーンズランド大学で、1927年から続く「世界最長の実験」が行われているという。
05/01 18:18

信仰がうつの治療効果を左右する?

ハーバード大学医学大学院の研究によると、「神への信仰」はうつの治療成績向上に繋がるそうだ。
05/01 06:00

理研、カメがワニやトリ、恐竜に近い進化起源を持つことを突き止める

理化学研究所の研究グループはスッポンとアオウミガメのゲノム解読を行った結果、カメの進化の起源と甲羅の進化に関して遺伝子レベルの知見を得ることに成功した。
04/30 12:50

スミソニアン博物館に収蔵された128年前の録音ディスクからグラハム・ベルの声が復元される

米スミソニアン博物館は、アレクサンダー・グラハム・ベルが寄贈した数百枚の録音ディスクの中からベル自身の声を復元することに成功したそうだ。
04/28 14:17

イタリア動物愛護団体、動物実験に抗議するため研究施設に侵入、施設内動物を解放する

2013年4月22日のnatureの記事によると、動物実験に反対する活動家がイタリアのミラノ大学にある実験施設を占拠、実験に使用していた動物を解放するという事件を起こしたという。
04/25 18:24

不安と恐怖は別の神経回路をたどる

大阪バイオサイエンス研究所のチームが、マウスでの実験で不安と恐怖の感情が別々の神経回路で働いていることを発見したそうだ。
04/23 07:00

ムーアの法則と生命の起源

遺伝学者の Alexei A. Sharov 氏と Richard Gordon 氏は、生命の進化速度をムーアの法則のように推定、生命の誕生時期を逆算することを試みた。
04/19 11:50

ヒッグス粒子は単体ではなく複合の粒子である可能性

これまで、ヒッグス粒子は物質の最小単位である「素粒子」とされてきたが、名古屋大素粒子宇宙起源研究機構を中心とするグループによると、ヒッグス粒子は複数の未知の粒子が結合した「複合粒子」で構成されている可能性があるらしい。
04/17 11:50

欧州研究者グループ、地球と ISS 間を結ぶ世界最大の量子ネットワーク実験を提案

欧州の研究者グループは、地球と国際宇宙ステーションの間で利用可能な 250 マイル (約 402 km) という長距離通信を可能とする量子ネットワークの実験案を提案した。
04/15 11:50

前へ戻る   65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75  次へ進む