ホーム > ニュース一覧 > 研究・開発(91)

研究・開発のニュース(ページ 91)

3Dチョコレートプリンターが製品化される

英エクセター大学の科学者らが開発した3Dチョコレートプリンターが完成し、まもなく発売される予定だ。
04/08 11:29

デラウェア大学、クリーンな水素製造法を開発

デラウェア大学の大学院生 Erik Koepf 氏が、二酸化炭素などの有害物質の排出を伴わない水素製造法を開発したとのこと。
04/06 10:50

colloidaldisplay, 世界最薄スクリーンの多彩な表現

薄くて透明なシャボン膜に超音波を当てることで光学特性を変化させ、スクリーンにするシステムを東大、カーネギーメロン大、筑波大の研究者からなる混成チームが開発した。
04/04 10:50

MIT の研究者が本家 /. で核融合発電について質問を受付中

核融合は核分裂と異なり、高圧や高温度の環境でなければ反応が起きない。
03/26 12:20

360 度あらゆる方向に移動できる乗り物、京大が開発

京大大学院工学研究科の小森雅晴准教授は 360 °あらゆる方向に移動できる 1 人用の乗り物を開発し発表した。
03/26 10:20

Nokia 申請中の特許、タトゥーが振動して携帯電話の着信を知らせてくれる技術

Nokia は、携帯電話が発する磁場を検知して振動する素材を人の肌に付着させ、電話やメールを受信したときに皮膚を刺激して知らせるという「ハプティック・コミュニケーション」技術の特許を申請しているとのこと。
03/23 10:50

電話内容から過信を知らせ、詐欺被害を抑制

電話の会話を分析して、電話の受け手が振り込め詐欺などの誘引通話に対する過信状態にあることを90%以上の精度で検出する技術が名古屋大学と富士通によって開発された。
03/21 11:00

電話の音声から振り込め詐欺を検出する技術が開発される

名古屋大学と富士通は、電話の音声を分析して振り込め詐欺誘引電話を検出する技術を開発した。
03/20 11:27

レンズをなくすことで電子顕微鏡の限界を突破する新技術

透過型電子顕微鏡(TEM)は原子の機能などの研究に欠かせない存在だが、70年以上の間、その性能はレンズの限界に束縛されてきた。
03/13 06:00

コーヒーかすの飼料化に成功 産学共同研究で

ほとんど堆肥処理されているコーヒーかすの飼料化に帯広畜産大学高橋潤一研究室と丸紅、名和産業の産学共同で成功した。
03/12 11:00

LEDの発光効率が100%を超える

MITの研究チームは、高温下で非常に低い電圧をLEDに印加すると、発光効率が100%を超えるという研究成果を発表した。
03/11 11:44

凸版印刷、セシウムを吸着する紙を開発

凸版印刷がセシウムを吸着する「ゼオライト機能紙」を開発したそうだ。
03/09 12:50

KDDIなど3社、NFC活用の次世代電子マネーシステムを共同開発 技術検証を開始

ビットワレットとKDDI、大日本印刷は6日、3社共同で近距離無線通信技術NFCのTypeAプロトコルを用いたサーバー管理型電子マネーシステムのプロトタイプを開発したと発表した。
03/07 12:21

NEC、ICカードに内蔵可能な超薄型有機ラジカル電池を開発 厚さ0.3ミリ

NECは5日、薄くて曲げられるなどの特長を有する二次電池「有機ラジカル電池」において、ICカードに内蔵可能な厚さ0.3mmの超薄型電池を開発したと発表した。
03/05 20:44

お喋りを制御する装置「Speech Jammer」、日本の研究者チームが開発

日本の研究者チームが、会話のルールを守れないお喋りな人の発話を阻害する「Speech Jammer」なるシステムを開発したとのこと。
03/05 07:00

ヤモリテープ、分析用途で実用化

日東電工は、同社が2010年に開発したヤモリテープを固定部材として用いることにより、-30度C以下の低温領域や200度C以上の高温領域で、従来よりも正確な表面分析ができることを確認したそうだ。
03/04 18:58

「ニワトリを脳死状態にして育てる肉工場」のコンセプト

人工肉の開発など、効率の良い肉の生産方法が模索される昨今だが、「ニワトリを人工的に脳死状態とし、効率よく肉を生産する」というコンセプトが提案されている。
02/27 13:40

世界最高速となる6.3Gb/sの低消費電力ミリ波高速データ転送技術が開発される

東京工業大学とソニーは、60GHz帯のミリ波を使用して世界最高速となる6.3Gb/sの無線データ伝送を実現する高周波LSIおよびベースバンドLSIを開発した。
02/25 16:31

ゲイツ財団が開発支援する「革新的なトイレ」

昨年の夏、ビル&メリンダ・ゲイツ財団が水のないところでも衛生的に使用できるという革新的なトイレを開発しようとしていることが明らかにされたが、資金援助を受けている研究チームが、革新的なアイディアを提案したそうだ。
02/24 19:51

8Gbitの相変化メモリが実現

PC Watch の記事によれば、Samsung Electronics が、20 nm と極めて微細な製造技術で 8 G bit と大きな容量の相変化メモリの試作を実現したとのことだ。
02/23 11:50

世界初の人工肉バーガー、今秋にも実現

牛の幹細胞から作られた「人工肉」バーガーが今年の秋製造されるそうだ。
02/22 17:15

植物からプラスチックの生成実用へ前進

オランダの Utrecht University などの研究チームが、カーボンナノファイバー上においてバラバラに配置されるナノ粒子で構成される鉄触媒を開発した。
02/20 11:30

レーザーを使ったスキャナでペットボトルの中身を分析

非侵襲解析装置を開発する Cobalt Light Systems はレーザーを使い液体を識別する INSIGHT 100 を発表した。
02/16 11:30

「子供の睡眠時間が足りない」と100年前から言われ続けている

過去1世紀の間、子どもたちの睡眠時間はその当時に推奨されていた睡眠時間よりも常に短かったという記事がWSJに掲載されている。
02/15 20:59

海水を真水に変えるバッテリー装置、開発中

ドイツにあるルール大学ボーフムの Fabio La Mantia 氏の率いる研究チームが、海水からナトリウム及び塩化物を除去して真水を取り出すバッテリー装置の研究開発を行っている。
02/15 12:15

前へ戻る   86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96  次へ進む