宇宙エレベーターの実現に向けて活動している宇宙エレベーター協会では、昨年行われた宇宙エレベーター技術協議会の記録映像の公開を始めた模様。
02/14 16:36
独Fraunhofer研究所は、青果卸業者や食堂などから排出される青果廃棄物を発酵させて、自動車の燃料となるメタンを作り出すプラントの試験設備を開発したとのこと。
02/13 14:31
青色発光ダイオードの発明で名高い中村修二氏らが参加する SORAA という LED 照明のベンチャーがWSJ の記事で紹介されている。
02/13 11:30
Tech One の記事によれば、サウサンプトン大学とペンシルベニア州立大学の研究者らは、光ファイバ中に半導体デバイスを作成する技術を開発した。
02/08 11:00
海洋研究開発機構(JAMSTEC)と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は7日、海洋・宇宙連携を進め、包括的な連携協力を効果的に実施することを目的として、2月6日に連携協力協定を締結したと発表した。
02/07 18:44
産総研バイオメディカル研究所は、発毛サイクルの休止期を維持する因子として、シグナル分子であるFGF18が重要な役割を果たしていることを明らかにした。
02/05 15:30
IBM のトーマス・J・ワトソン研究所の研究者らが、カーボンナノチューブ (CNT) を用いたトランジスタの性能がシリコントランジスタを上回るという実験結果を発表した。
02/02 10:30
米テキサス大学オースチン校の研究チームが、「プラズモニック・メタマテリアル」という材料を使い、「長さ18センチの円柱管」を「電磁波のマイクロ波領域で見えなくする」ことに成功したという。
01/31 08:00
このほど開発された世界最小の耳「ナノイヤー」は、人間の可聴限界値の 100 万倍以上も小さい音を拾うことができるという。
01/17 10:00
JAXAは13日、職員の端末1台がコンピュータウイルスに感染し、当該端末内の情報及び当該職員がアクセス可能なシステムに関する情報が外部に漏えいしていたことが今年1月6日に判明したと発表した。
01/13 18:38
福島第一原発の原子炉内部をレントゲンのように写し出す技術の開発を、名古屋大学素粒子宇宙起源研究機構の中村光広准教授のグループが進めている。
01/09 15:10
映画「ソーシャル・ネットワーク」では双子のウィンクルボス兄弟の顔が CG で作られている事が話題となったが、ハーバード大学の学生が低予算でこの「顔の入れ替え」を実現できるシステムを構築した 。
12/12 10:35
空気中に投影された 3D 画像を触って動かすなんて、急激に進歩している今日の技術をもってしてもさすがに映画の中の話かと思ったら、なんとロシア企業 Displair が既に実現していたとのこと。
12/02 11:30
株式会社内田洋行は30日、授業支援サービスや校務支援サービスをクラウドコンピューティングで一元化して提供する「ウチダ教育クラウドサービス」を開発したと発表した。
11/30 20:12