ホーム > ニュース一覧 > 経済一般(34)

経済一般のニュース(ページ 34)

市販薬を買ったら所得控除、「セルフメディケーション税制」開始

今年から「セルフメディケーション税制」という新しい医療控除制度がスタートした。
01/15 17:24

ブロックチェーンによる低コストで堅牢なシステム実現へ

ブロックチェーンは電子通貨の取引などで活用され、高い堅牢性や低コストといった特徴から注目を集める技術だ。
01/13 10:03

韓国政治情勢の混乱続けば経済活動に影響と懸念、経団連・榊原会長

日本経済団体連合会の榊原定征会長は10日の記者会見で、韓国釜山の日本総領事館前の少女像の設置とこれに伴う長嶺安政駐韓大使らの一時帰国など、少女像を巡る一連の問題が経済界に与える影響について「日本経済への直接の影響は限定的」との見方を示した。
01/12 10:04

高市総務相、ハガキ6月から62円に「必要な値上げ」

高市早苗総務大臣は日本郵便が今年6月から「ハガキ」を62円に引き上げることについて「必要な値上げ」との認識を示した。
01/09 10:12

個人消費が伸びない原因分析と対応必要、経団連・榊原会長

日本経済団体連合会の榊原定征会長は6日までに春季労使交渉の経営側の基本姿勢を17日、2017年版経労委報告を公表して表明するとした。
01/08 21:15

証券監視委、東芝の不正会計問題で「400億円規模の粉飾の疑い」

2015年に発覚した東芝の不正会計問題では営業利益が2000億円以上も水増しされていたという話が出ていたが、証券取引等監視委員会が約400億円分について粉飾の疑いがあるという調査結果をまとめたと報じられている(朝日新聞)。
01/06 11:33

リニア・新幹線ネットで全国を一経済圏に、安倍首相

安倍晋三総理は4日の記者会見で「リニアと新幹線による高速鉄道ネットワークを軸に、東京、大阪、名古屋をハブとして、日本全国、北から南まで、地方と地方をつないでいく『地方創生回廊』を創り上げ、全国を一つの経済圏として発展させていきたい」との考えを示した。
01/06 01:05

「GDP600兆円へ道筋つける」経団連会長

日本経済団体連合会の榊原定征会長は1日、新年メッセージを発表し「GDP600兆円経済への確固たる道筋をつける」と発信した。
01/02 12:18

【2016年振り返り】「定額制音楽聞き放題サービス」の定着すすむ

世界の音楽市場に目をやると、CD販売による収益モデルは数年前からメインストリームの遥か彼方に追いやられている。
12/31 17:36

【2016年振り返り】「定額読み放題サービス」が電子書籍市場をけん引

2016年の電子書籍市場でインパクトが大きかったものといえば、やはり「定額読み放題サービス」の台頭だろう。
12/31 17:35

【2016年振り返り】海外旅行は伸び悩みも、復調の兆し

インバウンドや「爆買い」に沸いた2015年の旅行業界。
12/29 21:23

ガソリン価格1年1カ月ぶり130円台に、年初来最高値に

資源エネルギー庁ならびに日本エネルギー経済研究所石油情報センターが、2016年12月28日にガソリンなど石油製品の店頭小売価格週次調査を発表した。
12/29 21:19

今年心に響いた広告は?JAA広告賞発表

広告主企業などで結成される公益社団法人日本アドバタイザーズ協会(JAA)が12月15日、今年消費者の心に響いた広告を決める「第55回JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」の入賞作品を発表した。
12/28 08:59

政府の来年度予算案を「歓迎」と経団連会長

日本経済団体連合会の榊原定征会長は政府が一般会計97兆4547億円規模の29年度予算案(28年度当初予算比7329億円増、率にして0.8%増)を閣議決定したことを受け、同予算案について「GDP600兆円経済の実現と財政健全化の双方を推進する観点から、社会保障関係費の伸びを抑制しつつ、科学技術振興費など成長力強化や一億総活躍社会の実現に資する施策への重点配分を行っており歓迎したい」とのコメントを22日発表した。
12/24 12:02

秋田市、ふるさと納税の返礼品として「マンホールのふた」提供

秋田市がふるさと納税の返礼品として「マンホールのふた」を提供するそうだ(日経新聞、該当の返礼品ページ)。
12/22 18:50

米国の金融政策や中国の生産過剰問題など注視、月例経済報告

石原伸晃経済財政政策担当大臣は21日、月例経済報告について「関係閣僚会議の概要で、景気の現状については総括判断を『一部に改善の遅れも見られるが、緩やかな回復基調が引き続いている』と先月から上方修正した」とした。
12/22 11:47

省庁インフラデータを徹底開放し市場創出、安倍首相

安倍晋三総理は19日の未来投資会議で公的データのオープン化など「各省庁や自治体が持つインフラのデータを徹底的に開放し、官民の力を結集して、新たな有望市場を創出する」との考えを述べた。
12/20 11:51

トランプ次期大統領、シリコンバレー首脳を集めた「手打ち式」を開催

12月14日午後、ドナルド・トランプ次期大統領と米シリコンバレーのIT業界トップとの会談が行なわれた(WSJ、ギズモード・ジャパン、CNBC、Slashdot)。
12/20 11:49

金融サービス、2013年から16年は「ポイント」「電子マネー」支払いが増

ここ数年の金融サービスの変化は「ポイント」や「電子マネー」での支払いが増加したという。
12/19 17:14

2015年の企業業績、リーマン・ショック前の水準に戻らず

2008年9月のリーマン・ショックから8年が経過した。
12/19 08:45

2016年の地震は6000回? 地震大国日本の最新アパート事情

2016年も残すところ、あとわずか。12月12日には、今年一年の世相を表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、オリンピックや政治がらみの金銭問題などにちなんで「金」という字が選ばれた。
12/17 23:46

2017年の日本経済の懸念材料は「米国経済」が急増

2016年12月8日に発表された7~9月期の実質GDP成長率2次速報は前期(4~6月期)比 0.3%増、年率換算で 1.3%増と3四半期連続のプラス成長となった。
12/15 09:41

米ポートランド、経営者報酬が従業員の100倍以上の企業に追加課税

米北西部の大都市であるポートランド市が、経営者に高給を支払っている企業に対し追加課税を行う条例を可決した(guardian、fortune、Huffington Post、ポートランド市の発表)。
12/14 16:57

自治体で方針が分かれる民泊、対応に試行錯誤

従来の旅館やホテルと異なり、一般の住宅を宿泊施設として旅行者に提供する、新しい宿泊サービス「民泊」。
12/13 11:38

「エコカー減税」段階的に厳格化、2年延長へ

政府・与党がまとめた税制改正大綱で、燃費性能の良い自動車の税負担を軽くする「エコカー減税」を2018年度まで段階的に厳格化することが正式決定された。
12/13 11:38

前へ戻る   29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39  次へ進む