ホーム > ニュース一覧 > ライフ > 教育 > 筑波大学(1)

筑波大学のニュース

129憶光年の彼方にあるクェーサーから噴出する分子ガスを発見 北大らの研究

クェーサーは極めて遠方にあり、絶対光度が明るく、かつては星のように点象としてしか捉えることができなかったため、日本では準星と呼ばれてきた。
02/05 09:33

132億年前の散光星雲や暗黒星雲を捉えることに成功 名大らの研究

名古屋大学は14日、これまでで最古となる、宇宙誕生からわずか6億年後(つまり今から132億年前)の暗黒星雲ならびに散光星雲の姿を捉えることに成功したと、発表した。
07/19 17:20

帰宅後の手洗いは早めに ウイルス感染リスクを可視化 筑波大とライオン

筑波大学とライオン(東京都台東区)は8日、帰宅直後のウイルスの居住内感染リスクを、見える化するシミュレーションモデルを開発したと発表した。
03/11 08:11

オンコリスバイオファーマ、創薬メーカーからウイルス創薬及びウイルス製薬メーカーへ領域拡大を目指す

浦田泰生氏(以下、浦田):本日は2022年度の中間業績の発表に続いて、各パイプラインの進捗状況、今後の方針やマイルストーンといった順でお話しさせていただきます。
08/12 16:32

必要な時だけがん免疫のスイッチをオンに 京大らの研究

がん免疫療法とは、患者自身の免疫のブレーキをオフにする薬によって、免疫細胞によるがん細胞への攻撃を強める治療法だ。
06/24 15:52

筑波大ら、蚊の発育を停止させるフラボノイド発見

筑波大学などの研究グループが、蚊の成長を止める化合物を発見したそうだ。
04/16 08:52

SNSでの「日本の空気感」 コロナ禍、ウクライナ侵攻で「緊張」が急増

現在の「日本の空気感」は、コロナ禍とウクライナ侵攻で「緊張」感が急激に高まっているようだ。
04/06 09:03

幻の花ラフレシアの新たな自生地を発見 国立環境研究所などの研究

ラフレシアは「世界最大の花」として知られているため、名前や姿くらいは知っているという人も多いと思うが、実は生息地は少なく、また生態に関しても謎が多い。
03/03 10:47

ノーベル賞級の研究は、過去の業績に関係なく突然発表される 筑波大の研究

日本は世界有数の科学技術立国とされており、ノーベル賞受賞者も多数輩出してきた。
01/23 07:48

凸版印刷、ICTで外国人生徒の日本語学習を支援 茨城で実証実験

凸版印刷(東京都文京区)は、2021年12月から22年3月まで、ICTを用いて外国人生徒の日本語学習を促進する方法の検証を行う。
12/26 16:42

大学が学生に食料配布等の支援 コロナ禍で

昨年度からの話だが、大学がコロナ禍で困窮する在学生への食料や日用品の配布、食事の支援等を行なっている例がある。
11/19 08:59

モルヒネ類似物質のオピオイド、免疫調節し炎症性腸疾患を緩和 東京理科大ら

オピオイドは、モルヒネなどのケシから採られた物質や、それに似た特徴を持つ物質の総称だ。
10/06 11:30

菅平高原の草原減少、国立公園指定後に加速 過去300年の追跡調査 筑波大

世界の草原は過去100年間で急速に減少しており、草原性の動植物の絶滅により生態系が損なわれることが危惧されている。
08/22 07:34

運動によって睡眠の質が向上 定量的な脳波解析で解明 筑波大

良質な深い睡眠を取ることは健康維持を行う上で特に重要だが、そのために必要な行動については、不明な点も多くある。
03/26 07:39

コウモリは飛行能力を獲得した後に、超音波利用能力を獲得 東大らの研究

東京大学と筑波大学でつくる研究チームは8日、コウモリは共通祖先が飛行能力を獲得した後に、分化した系統種が超音波利用能力を獲得したとする研究成果を発表した。
03/14 08:01

超大質量ブラックホールから吹く「風」 京大らが謎を解明

我々の住む天の川銀河を含め、銀河の中心には超大質量ブラックホールが存在する。
11/22 16:16

大学発ベンチャー企業の近況

大学発ベンチャー企業が「着実に実績を残しているな」を、改めて実感できる事象を知った。
09/09 17:54

鉱物から隕石衝突の規模を明らかに 実験で再現に成功 KEKなど

隕石衝突によってクレーターが形成されることは今やだれもが知っている事実である。
09/08 20:03

謎だった超伝導体の相転移現象 筑波大が解明のための新理論を提唱

超低温では電気抵抗がゼロになる超伝導体。
08/25 18:28

ダイヤモンドよりも強靭な炭素結晶が存在か 筑波大が「ペンタダイヤモンド」と命名

極めて高い硬度をもつ炭素結晶「ダイヤモンド」。
07/04 08:30

銀河全体とは異なる棒状構造の分子ガス運動 国立天文台らが観測

国立天文台は11日、地球に近い渦巻銀河のガス運動を解析した結果、棒渦巻銀河の中心にある棒状構造のガスが、銀河全体とは異なる運動をしていることを捉えたと発表した。
06/14 07:57

在宅勤務や学級閉鎖など感染予防策の単独実施は効果が低いか 筑波大の研究

筑波大学は、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染プロセスに関して、社会システム分析に用いるコンピューターモデルに組み込んでシミュレーションを行ったところ、在宅勤務や学級閉鎖といった感染予防策を単独、あるいは部分的に組み合わせて講じるだけでは大きな効果が見られないとの研究成果を明らかにした。
05/12 08:04

NTT東とIPAなどが「シン・テレワークシステム」を開発、無償提供

NTT東日本と独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が、無償のVPNサービス「シン・テレワークシステム」を開発し提供を開始した(NTT東の発表、ITmedia)。
04/22 20:17

筑波大発のベンチャー、AIによる分類機能を備える論文投稿サイトを開始へ

筑波大学発のベンチャー企業Lavildが、コンピュータサイエンス関連論文の投稿サイト「Acrovector」を4月15日より公開する。
04/11 10:11

電磁波推進ロケットへの給電効率測定に成功 超低コスト宇宙開発へ一歩 筑波大

筑波大学は3日、電磁波の1種であるマイクロ波を用いて推進するロケットへの、マイクロ波による給電効率等の測定に成功したと発表した。
04/06 07:02

 1 2 3  次へ進む