NTTドコモ(以下、ドコモ)は8日、1次産業向けにAIを活用した新たなIoTソリューションの提供を9月中旬より開始することを発表した。
08/09 07:17
2045年には人類の知能を超える究極のコンピューターが誕生し、驚異的なスピードでテクノロジーを自己進化させる時代に突入するという「シンギュラリティ」やAI・ロボットが仕事を奪うといった、「AI脅威論」は一段落し、最近ではAI・ロボットをうまく活用することで、生活の利便性を高め業務効率化を図るといった「AI楽観論」が多く聞かれる。
08/01 09:16
豊田通商は21日、建設機械のシェアリングサービス「Jukies(ジューキーズ)」を7月より開始したことを発表した。
07/22 16:33
米国刑務所にて服役中の受刑者がドローンを使って脱獄をしていたことが判明した(USA TODAY、WLTX-TV、Slashdot)。
07/14 20:50
ソフトバンクが「アンドロイド」の開発者であるアンディ・ルービン氏が運営するハードウエア系ファンドに最大で数百億円規模の出資をする。
05/17 20:47
ドコモは17日、ドローンを使って全方位に映像を表示しながら飛行できる「浮遊球体ドローンディスプレイ」を世界で初めて開発したと発表した。
04/18 06:49
SpaceXは日本時間3月31日、過去のミッションで回収したFalcon 9ロケット第1段による商用通信衛星SES-10の打ち上げをケネディ宇宙センターLC-39Aで実施した。
04/02 07:09
Lockheed Martinが、出力60kWのレーザー兵器を米陸軍の対空ミサイル防衛コマンド(Space and Missile Defense Command)に納入した(Washington Post、ギズモード・ジャパン、Lockeed Martinの発表、BusinessNewsline)。
03/29 16:11
ドローンを使った宅配サービスを計画している米Amazon.comが、カリフォルニア州南部で実際にドローンを使った配達のデモを行ったそうだ(GeekWire、The Bridge)。
03/28 21:09
KDDIは24日、テラドローンと共同で、4G LTEを活用したさまざまなドローンソリューションを実現する「4G LTE運航管理システム」の開発を完了し、4月から実証実験を実施すると発表した。
03/24 17:35
中国で、送電線に付いたゴミを焼却するために火炎放射器搭載ドローンが活用されているそうだ(らばQ、sorae.jp、Huffington Post)。
03/24 11:52
情報通信研究機構(NICT)の佐々木雅英主管研究員を中心とする量子ICT先端開発センターのメンバーは22日、プロドローンと共同で撮影ドローンが写した動画データを、中継ドローンを介して電波が直接届かない場所であるカバレッジホールまで完全秘匿化したまま、無線局免許不要の市販Wi-Fi機器を用いて伝送する技術を開発したと発表した。
03/22 17:25
中東ではテロ組織がドローンを兵器として活用していることはたびたび話題になっているが、こういった兵器ドローンの撃墜に、米軍などの同盟国軍が地対空ミサイル「パトリオット」を使用したそうだ(CNN.co.jp、sorae.jp、BusinessNewsline)。
03/22 16:47
バンダイの子会社シー・シー・ピーは13日、スマートフォンやタブレットを見ながら操縦できる超小型ドローン「リアルライブテトラル」を24日に発売すると発表した。
03/14 06:38
ソフトバンク・テクノロジーは3日、M-SOLUTIONSが提供するドローン総合管理ツール「Smart at drone」とドローン本体「3DR SOLO」、ノートPC「Surface Book」のセットモデルを提供開始した。
03/03 19:00
ドローンの誤操作で女性に怪我を負わせたとして、シアトル市立裁判所の裁判官はドローンの操縦者に対して30日の懲役刑を言い渡した。
03/03 16:51
PwC コンサルティングとグリッドは2日、AIを活用したドローンの収集データを解析するサービスで協業を開始したと発表した。
03/02 20:42
ソフトバンク コマース&サービスは10日、ブルーイノベーションと協業し、ドローン利用者向けの情報やサービスを提供するプラットフォーム「SORAPASS」(ソラパス)を提供すると発表した。
02/10 18:55
経済産業省とNEDO、福島県南相馬市の自律制御システム研究所は、福島県南相馬市の海岸において、世界初となる完全自律制御による回転翼ドローンでの長距離荷物配送の飛行実証試験を実施した。
01/24 12:15