ホーム > ニュース一覧 > アメリカ(18)

アメリカのニュース(ページ 18)

相場展望8月28日号 米国株: パウエルFRB議長は、利上げに関しフリーハンドを得る  中国株: 日本産水産物の輸入禁止は拡大し、長期化の覚悟が必須  日本株: 8/25の大幅下落は、意味するところなし「単なる夏枯れ」

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/24、NYダウ▲373ドル安、34,099ドル(日経新聞) ・米連邦準備理事会(FRB)のパウエル議長が8/25午前に国際経済シンポジウム「ジャクソンホール会議」で講演する。
08/28 12:21

映画『コンフィデンシャル:国際共助捜査』主演・ヒョンビンが北のエリート特殊捜査員に

映画『コンフィデンシャル:国際共助捜査』が2023年9月22日(金)より公開される。
08/28 07:54

インド、チャンドラヤーン3号の月面軟着陸に成功

インド宇宙機関 (ISRO) は 23 日、月探査機チャンドラヤーン 3 号着陸機の月面軟着陸を成功させた。
08/27 19:45

シアトル発人気ハンバーガーショップ「リル ウッディーズ」渋谷に日本初出店

ハンバーガーショップ「リル ウッディーズ(Lil Woody's)」が2023年8月24日(木)に開業。
08/27 18:32

火星での永住生活に必要な最少人数は22名 米ジョージ・メイソン大の研究

人類が再び月面に降り立つ時期は、早くて2025年以降とされる。火星に人類が降り立つのは、それからさらに先の話で2030年代に実現すべく検討が行われているものの、実現の可能性は現段階では全くの未知数だ。
08/27 08:28

MRJ計画失敗、技術者に「謙虚さに欠けていた」と元社長が激白

過去に取り上げたように、2023年2月に国産初のジェット旅客機である「三菱リージョナルジェット(MRJ)」の計画が中止となった。
08/26 09:42

Slack、日本は忙しそうに見せるだけの無駄な仕事に時間を費やしている

Slackのレポートによると、日本は「忙しそうに見せるだけの無駄な仕事」に時間を費やしている国のトップ3に入っているそうだ。
08/25 09:16

ジャクソンホール会議開幕、その重要度は?

毎年市場の注目度の高く、主要中央銀行のトップらが参加するシンポジウムであるジャクソンホール会議が24日~26日に行われる。
08/25 08:56

相場展望8月24日号 中国株: 中国は「輝きを失い」、「終わりの始まり」に入った可能性

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/21、NYダウ▲36ドル安、34,463ドル(日経新聞) ・米連邦準備理事会(FRB)の金融引締めが長期化するとの懸念が根強い。
08/24 12:58

商用利用禁止のAI言語モデルがオープンソースと称して公開、騒動に

東京大学松尾研究室は8月18日、100億パラメータサイズ・日英2ヶ国語対応の大規模言語モデル“Weblab-10B”を公開したと発表した。
08/23 16:01

バーリ氏のオプション取引は下落相場の予兆か!?

著名投資家バーリ氏が率いる資産運用会社が、S&P500やダウ100が下落することに賭けているオプション取引を行っていると、ロイター通信などが報じている。
08/23 08:32

デンマークとオランダ、ウクライナへのF-16供与を正式発表

デンマークとオランダは20日、ウクライナに対して米国製戦闘機F-16を供与すると発表した。
08/22 17:21

67年前に予言された『パインズの悪魔』を観測、京大チーム

京都大学の前野悦輝教授とピーター・アバモンテ教授らの研究グループは10日、米国の理論物理学者デイヴィッド・パインズが1956年に提唱した「特異な電子の運動をになう粒子」、通称「パインズの悪魔」の存在が、予言から67年後になってついに確認されたと発表した。
08/22 17:20

ロドリリオン×アメリカーナ、ロックコンサート風プリントカットソー&ツバメ刺繍のブーツカットジーンズ

ロドリリオン(RHODOLIRION)の2023年秋冬コレクションから、アメリカーナ(AMERICANA)と初めてコラボレーションした新作ウィメンズウェアが登場。
08/22 16:48

相場展望8月21日号 米国株: 中国の景気減速が与える、米経済への影響に注目 米国経済は底堅く、金利は上昇を見込む⇒ハイテク株に注意  日本株: 8月は「夏枯れ」で弱い症状が続く見通し

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/17、NYダウ▲290ドル安、34,474ドル(日経新聞) ・朝方に決算を発表した大手小売りが下げ、消費関連株の売りに波及した。
08/21 11:28

ポータブルSSDでデータ消失が相次ぐSanDisk/Western Digital、訴訟も相次ぐ

SanDisk ブランドの大容量ポータブル SSD、SanDisk Extreme/Extreme Pro では半年以上前からデータ消失の報告が相次いでいるが、先週になって SanDisk および親会社 Western Digital に対する訴訟が相次いで提起された。
08/21 08:33

ドキュメンタリー映画『旅するローマ教皇』ジャンフランコ・ロージ監督、心揺さぶる教皇の出会いや言葉

映画『旅するローマ教皇』が、2023年10月6日(金)に公開される。
08/21 08:29

米国でテレビ視聴に占める放送とケーブルの割合が初めて50%を割る

ニールセンのデータによると、7 月は米国のテレビ視聴に占める放送とケーブルテレビ合計の割合が初めて 50% を割っている。
08/20 16:30

気になる中国恒大ショックの規模

中国不動産開発大手・中国恒大集団が17日、ニューヨークの連邦裁判所に米連邦破産法15条の適用を申請したと、ロイター通信などが報じている。
08/19 06:48

マウイ島の山火事被害に200万ドル支援 政府

外務省は16日、米国ハワイ州マウイ島の山火事発生で甚大な被害が出ていることから日本から被災者救援支援に米国赤十字社と特定非営利活動法人ジャパン・プラットフォーム(JPF)を通じて総額200万ドル規模(約2億9000万円)の支援を行うと発表した。
08/18 09:04

相場展望8月17日号 日本株: ゴールドマンサックスの8/10買い仕掛けは、早くも手仕舞い 8月相場は期待外れになる公算大 現金ポジションを高めて、10月相場に備えよう

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)8/14、NYダウ+26ドル高、35,307ドル(日経新聞) ・業績拡大への期待から半導体やハイテク関連銘柄に買いが入り、相場を支えた。
08/17 10:34

政府クラウドの選定要件を緩和へ 国内企業参入を支援

読売新聞などの報道によると、デジタル庁は個人情報などを管理する政府クラウド(ガバメントクラウド)の提供事業者の選定方法を変更する方針を決定したそうだ。
08/17 08:22

米国債格下げの余波は?

格付け会社のフィッチ・レーティングスは8月1日、米国の外貨建て長期債の格付けを「AAA」から「AAプラス」に1段階引き下げたと、ロイター通信などが報じている。
08/16 16:15

1万個超の太陽系外惑星系で知的生命体を探索 UCLAらの研究

SETIは、地球外知的生命探査活動の総称で、世界中で多くのプロジェクトが進行中である。
08/15 08:18

前へ戻る   13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次へ進む