ホーム > ニュース一覧 > アメリカ(21)

アメリカのニュース(ページ 21)

ChatGPTのトラフィック、6月は前月比で初の減少

アナリティック企業 Similarweb によれば、6 月は ChatGPT (chat.openai.com) のトラフィックが公開以来初めて前月比で減少したそうだ。
07/10 08:39

Pixelスマホの国別出荷台数、日本が米国を抜いて1位に

Counterpoint によると、Google Pixel スマートフォンの国別出荷台数シェアで日本が米国を抜いて 1 位になったそうだ。
07/09 15:08

Apple、戦術ミスで「Apple Music」商標登録に失敗

Apple が米国で保護対象にライブ演奏を含む商標「Apple Music」を出願していたが、ライブ演奏に関する類似商標権者からの申立に先使用権を主張するという戦術ミスにより、すべての登録が拒絶されるという結果になったそうだ。
07/09 15:06

ラフォーレ原宿の夏セール「ラフォーレ グランバザール」“1点物”集う市場イベントと同時開催

ラフォーレ原宿は、夏のセール「ラフォーレ グランバザール(LAFORET GRAND BAZAR)」を、2023年7月27日(木)から7月31日(月)までの期間限定で開催。
07/09 15:01

果たして日本で「世界初、2nmの半導体量産成功」の声を聞く日が来るか? (2)

新会社として発足早々のラピダスが、一気に2nm半導体の量産を目指す点に、違和感を抱く向きは多いだろう。
07/08 17:38

米セブン-イレブン、スラーピーのジュエリーを開発

米 7-Eleven がストリートウェアブランド King Ice とのコラボレーションにより、スラーピーのジュエリーを開発した。
07/08 10:41

米学費ローン免除無効判決がもたらす、景気への影響は

米国最高裁は6月30日、バイデン政権が掲げていた大学学費ローン返済の一部免除策は無効と判断した。
07/08 09:00

TSMC、2022年は日本が最も売上高が伸びた

半導体メーカーのTSMCは、6月30日に開催された記者説明会で、日本でのビジネス状況についての報告をおこなった。
07/07 12:01

ホンダ、青山本社で創立75周年の記念展示 日本未導入車両も

ホンダは、青山本社にあるホンダウェルカムプラザ青山にて、創立75周年を記念した特別展示「Honda Around The World -世界に広がるHonda-」を4日から開催している。
07/06 15:48

相場展望7月6日 米国: 「金利引き上げ再開」とNYダウのチャート「下落示唆」に注目  日本: 外国人の先物筋と現物筋の「売り」揃い踏みに注意、物色に変化

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)7/3、NYダウ+10高、34,418ドル(日経新聞) ・増配を発表した金融のゴールドマンサックスやJPモルガンチェースなどが上昇し、NYダウを支え、昨年12月上旬以来の約7カ月ぶりの高値となった。
07/06 11:33

中国、半導体材料のガリウムとゲルマニウム製品の輸出管理を強化へ

中国商務省は3日、半導体材料に使われる希少金属であるガリウムとゲルマニウムの関連品目を「輸出管理法」に基づいて輸出管理の対象にすると発表した。
07/06 08:34

NASAもソ連も鉛筆ではなく『宇宙で使えるボールペン』が必要だった

ネット上でよく知られる有名コピペ文に、「宇宙でボールペンが使えないことに気づいたNASAは、長い年月と巨額の費用を投じて宇宙でも使えるボールペンを開発した。
07/06 08:33

アミリ 2024年春夏コレクション - 南フランスに恋して

アミリ(AMIRI) 2024年春夏コレクションが、フランス・パリで発表された。
07/06 08:31

相場展望7月3日号 米国: 10年債金利「4%」超で、資金は「株式⇒債券」へ流出か 日本: 日本株上昇の牽引役・海外投資家、6月3週で売り越し転換

■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/29、NYダウ+269ドル高、34,122ドル(日経新聞) ・6/28公表のストレステスト(健全性審査)の結果を受け、銀行株が買われた。
07/03 10:03

ディオール 2023年秋冬オートクチュールコレクションをライブ配信

ディオール(DIOR)は、2023-2024年秋冬 オートクチュール コレクション ショーを、日本時間2023年7月3日(月)22:00に発表。
07/03 08:07

現会長:福田武が起業した、日本管財HDの昨日・今日・明日

日本管財ホールディングス(東証プライム。以下、日本管財HD)。2023年4月、日本管財が持株会社に移行。ビル・マンション・公共施設などの清掃・警備など総合管理で実績を積み重ねている。
07/02 15:33

7年間で5100億円投資、世界のメジャープレイヤーとシェアを争う ロームのSiC事業

シリコン(Si)の限界を超える次世代素材、炭化ケイ素(SiC)を使ったSiCパワー半導体は今後、急速な成長が見込めるが、世界のメジャープレイヤーと互角の健闘をみせているのが、京都に本拠を置く日本企業、ロームである。
07/02 15:25

オートパイロットで走行中のTesla Model Y、交通整理で停止のトラックに追突

米ペンシルベニア州アレゲニー郡で 6 月 23 日、オートパイロットを使用して走行していた Tesla Model Y が道路工事の交通整理のため停止しているトラックに追突する事故が発生したそうだ。
07/02 15:13

米国でマラリアの国内感染が発生、20年ぶり

米国でマラリアの国内感染が 20 年ぶりに確認されているそうだ。
07/01 19:37

TSMCの熊本新工場が、24年に操業を開始するので・・・(上)

今、九州が熱い。当然のことだが、初夏だから暑いのではない。Taiwan Semiconductor Manufacturing Company(TSMC)が、ソニーセミコンダクタソリューションズと共に、熊本県に新工場を建設中だからだ。
06/30 17:02

米政府、中国へのAI半導体輸出で新規制検討 NVIDIAらの株価下落

米ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の報道によると、米国のバイデン政権は中国への人工知能(AI)に使用する半導体の輸出に新たな規制を検討しているという。
06/30 11:50

フィリーチョコレートの"ネコ型”ボンボンショコラ、チャイ味のエキゾチックショートヘアなど全4種

フィリーチョコレート(Philly chocolate)から、"ネコ”をモチーフにした新作チョコ「キャット ボンボンショコラ(Cat bonbon chocolat)」が登場。
06/30 11:42

バイデノミクス、本当の評価は?

米国・バイデン大統領は28日(現地時間)、シカゴでの演説で、自身が掲げる経済政策「バイデノミクス」の成果をアピールした。
06/30 08:28

出光興産、有機廃棄物を10日以内に堆肥化 事業化を検討 カナダ社と協働で

出光興産は28日、有機廃棄物を原料とした堆肥製造の事業化について、検討を開始したと明らかにした。
06/30 08:13

前へ戻る   16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  次へ進む