ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(58)

宇宙のニュース(ページ 58)

惑星状星雲の中心に連星系を発見 公転周期はわずか3時間強 スペインでの研究

スペインの天文学チームが、惑星状星雲「M3-1」の中心に公転周期がわずか3時間強の連星系を発見した。
11/04 10:51

大学院生の発見が出発点 彗星「ホームズ」大増光の謎に迫る 京産大の研究

太陽系の短周期彗星「ホームズ」は2007年に17等星から2等星へと大増光したものの、その原因には謎が残る。
11/02 21:56

NASAの探査機による小惑星「ベンヌ」の画像公開、「リュウグウ」に似た形

アメリカ航空宇宙局(NASA)などは10月31日、無人探査機「オシリス・レックス」が目的の小惑星「ベンヌ」を捉えた画像を公開した。
11/02 08:42

ケプラー宇宙望遠鏡、9年間の運営を経て退役へ NASAが発表

米航空宇宙局(NASA)は31日、運営するケプラー宇宙望遠鏡の退役を発表した。
11/01 08:33

北海道に宇宙港を作る構想

北海道大樹町に「宇宙港」を作るという動きがあるという。
10/31 22:49

アルマ望遠鏡が衛星エウロパの地質変動の謎解明に貢献 米大学らの研究

木星を公転するエウロパは、表面の氷の下に生命が存在することが期待される衛星だ。
10/31 08:28

米スペース・タンゴ、パーキンソン病患者の細胞を宇宙ステーションで研究

宇宙の微小重力環境での研究や開発を行うアメリカのスペース・タンゴ社がパーキンソン病(PD)患者と一次性進行型多発性硬化症(PPMS)患者の細胞を国際宇宙ステーション(ISS)へ送ることがわかった。
10/29 11:49

超銀河団「ハイペリオン」発見 宇宙初期に形成 太陽の1000兆倍以上の質量

ビッグバンから20億年後の宇宙で、無数の銀河が集まった超銀河団が発見された。
10/29 07:44

火星に向かう小型人工衛星キューブサット、火星の初撮影に成功 NASA

米航空宇宙局(NASA)は23日、小型人工衛星CubeSatから火星の撮影に初めて成功したと発表した。
10/26 20:34

「はやぶさ2」リハーサル3回目、ターゲットマーカ投下に成功 最低高度を更新

宇宙航空研究開発機構(JAXA)では、23日~25日にかけて、小惑星探査機「はやぶさ2」本体のタッチダウンリハーサル3回目となる「TD1-R3」が行われた。
10/26 13:41

ハッブル宇宙望遠鏡、セーフモードからまもなく復帰へ NASA発表

22日、米航空宇宙局(NASA)は、5日から不具合によりセーフモードに入っていた「ハッブル宇宙望遠鏡」が、まもなく科学観測に復帰すると発表した。
10/25 15:37

「いぶき2号」搭載HII-Aロケット発射の瞬間をパブリックビューイング JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、 H-IIAロケット40号機の発射の瞬間をパブリックビューイング(PV)にて放映することを発表した。
10/24 18:45

恒星が放つ強力なフレアが惑星に与える影響は? 米大学の研究

英字ニュースでしばしば見かける「hazmat(hazardous materials items)」。
10/23 17:08

「ゴジラ座」が誕生 「富士山座」や「シュレディンガーの猫座」も

アメリカ航空宇宙局(NASA)と世界の研究機関からなる「フェルミ・ガンマ線宇宙望遠鏡研究チーム」が、新たな星座としてゴジラ座」を認定した。
10/22 22:31

「ベピコロンボ」打ち上げ成功 水星磁気圏探査機「みお」7年間の旅へ

国際水星探査計画BepiColombo(べピコロンボ)ミッションが始動した。
10/21 21:56

宇宙から飛来する謎の電磁パルス「高速電波バースト」を新たに観測 オーストラリア

オーストラリアのCSIRO電波望遠鏡で「高速電波バースト(FRB)」という宇宙空間の深淵部からくる電波の強力な点滅を新たに観測した。
10/21 21:28

ICONの打ち上げ10月26日に 空中発射ロケットで打ち上げ NASA

アメリカ航空宇宙局(NASA)は、10月26日にIonospheric Connection Explorer(ICON)の打ち上げを予定している。
10/21 10:21

2020年に実施予定のNASAによる火星探査 着陸地点の選定が大詰めに

米航空宇宙局(NASA)が計画する火星探査ミッション。
10/19 18:07

第9の惑星の手がかりとなるか 準惑星ゴブリンの発見

8つの惑星のほかに、5つの準惑星が太陽の周りを公転しているのは、ご存じだろうか。
10/19 09:13

愛知県小牧市の民家を直撃した石、「隕石」と判明 国立科学博物館が調査

愛知県小牧市で、9月下旬に民家の屋根を壊した石が「隕石」であると15日に国立科学博物館の調査でわかった。
10/18 19:31

NASA、チャンドラX線観測衛星もセーフモードへ移行

NASAは12日、チャンドラX線観測衛星が東部夏時間10日9時55分頃(日本時間22時55分頃)にセーフモードへ移行したことを発表した。
10/18 08:08

ガンマ線天体を観測する次世代望遠鏡1号基がスペインで完成 東大らが参加

東京大学宇宙線研究所は10日、次世代望遠鏡CTA大口径望遠鏡の1号基がスペインのラ・パルマ島に完成し、記念式典が行われたことを発表した。
10/16 18:12

はやぶさ2、リュウグウ地表最下点に到達 タッチダウンリハーサルで

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は15日、小惑星探査機「はやぶさ2」が、惑星「リュウグウ」の最下点に到達したと発表した。
10/16 11:26

ソユーズ打ち上げ失敗 ISS運用と今後への影響は

2018年10月11日午前4時40分カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から発射されたソユーズMS-10宇宙船が打ち上げ直後に異常を感知し、打ち上げが中止となる事態となった。
10/14 21:30

中性子星同士の連星が作られる過程を初めて発見 国立天文台など

2017年、LIGO(レーザー干渉計重力波観測所)などにより、「アインシュタイン博士の最後の宿題」と言われた重力波検出が観測された。
10/14 17:35

前へ戻る   53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63  次へ進む