ホーム > ニュース一覧 > 小池豊(6)

小池豊のニュース(ページ 6)

シャープ、無線通信アンテナ搭載ディスプレイ開発 新たなUIの道拓く

シャープは5日、無線通信アンテナを搭載したディスプレイを開発したと発表した。
04/08 13:33

アドバンテスト、次世代超高速DRAM用テスター開発 DDR5に対応

アドバンテストは4日、次世代の超高速DRAMを試験可能なテスト・システム「T5503HS2」を発表した。
04/06 21:41

富士通、電池交換の要らないビーコン 明るさ10分の1でも動作

富士通は3月30日、IoT向けの「バッテリーフリービーコン(パルサーガム)」を機能強化し、4月末より出荷開始すると発表した。
04/04 06:54

安価な水素社会実現の道拓くか 筑波大ら、腐食耐性がある卑金属電極を開発

筑波大の伊藤良一准教授は3月30日、阪大や東北大と協力して、白金の100分の1のコストにて水素を生成できる腐食耐性のある卑金属電極を開発したと発表した。
04/03 07:14

NVIDIAとARMが提携 AI搭載のIoTプラットフォームの普及なるか

NVIDIAとARMは27日、IoTデバイス上でのディープラーニング推論の提供に向けて提携すると発表した。
03/30 22:12

パリ協定の温度目標とゼロ排出目標の整合性は?ゼロ排出の早期達成が重要

国立環境研究所、及びアメリカのNCAR(National Center for Atmospheric Research)は27日、パリ協定の温暖化を2度以内に抑えるという目標と、温室効果ガス排出をゼロにするという目標の関係の解明を行い、2つの目標は必ずしも一致しないと発表した。
03/29 21:14

田辺三菱製薬と日立、新薬開発で協創 AI技術で臨床試験を効率化

田辺三菱製薬と日立製作所は26日、新薬開発における臨床試験の効率化に向けた協創を開始したと発表した。
03/28 10:26

高エネ研、新型加速器「スーパーKEKB」が稼働 宇宙誕生の謎に迫る

高エネルギー加速器研究機構(高エネ研)は22日、日本最大の粒子加速器スーパーKEKBが稼働したと発表した。
03/27 06:39

日本電産とセゾン、製造現場でのIoT投資分析サービス システム事業参入か

日本電産とセゾン情報システムズは22日、製造現場でのIoT投資の評価・分析を行うクラウド分析サービス「Simple Analytics」を共同で提供すると発表した。
03/24 06:30

中大とJAXA、ネコ用人工血液を開発 宇宙で高品質タンパク質結晶を生成

中央大学と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、ネコ用人工血液の開発に成功したと発表した。
03/20 21:50

東証、売買審査業務の初期調査に人工知能を導入

日本取引所自主規制法人と東京証券取引所は19日、相場操縦行為等の不公正取引の調査を行う売買審査業務に人工知能(AI)を導入し、審査実務での利用を開始したと発表した。
03/20 17:38

富士通と理研、AIを融合したMI技術で全固体電池の電解質の組成を予測 

材料シミュレーションと人工知能(AI)を組み合わせたマテリアルズ・インフォマティクス(MI)技術の有効性が、全固体電池の開発で実証された。
03/18 22:06

凸版、100倍の急速充電達成で二次電池事業に参入 印刷技術で新電極

凸版印刷と東大発のベンチャー企業エクセルギー社が、次世代電池事業に参入する。
03/16 07:56

NEC、高性能小型レーダ衛星が新燃岳撮影 溶岩流の溢れる瞬間を捉える

NECは13日、高性能小型レーダ衛星「ASNARO-2」が九州南部の霧島連山(新燃岳)の緊急テスト撮像に成功したと発表した。
03/14 11:55

東芝の二次電池「SCiB」、次期新幹線「N700S」の確認試験車両に採用

東芝インフラシステムズは10日、リチウムイオン二次電池「SCiB」がJR東海の次期新幹線車両「N700S」の確認試験車の補助電源用バッテリーに採用されたと発表した。
03/13 17:04

三菱ふそう、小型トラックのEV化で先行なるか ごみ収集車も開発

三菱ふそうは9日、世界初の量産電気小型トラック「eCanter」の、ごみ収集車を開発すると発表した。
03/12 18:52

九工大ら、運転者の異常を検知し自動運転に切り替える機能を実証実験

九州工業大学は6日、非接触生体センサを搭載した自動運転車両を導入し、公道における実証実験を開始したと発表した。
03/08 17:29

日本郵便、自動運転車での郵便物の輸送に向けた実証実験を開始

日本郵便は5日、自動運転車の物流分野への活用実現に向けた実証実験を行うと発表した。
03/07 21:28

東芝、自動運転システム向け長距離LiDARの回路技術を開発

東芝は5日、レーザの照射により、離れた物体までの距離情報を3D画像として得る技術「LiDAR」において、世界最高となる200メートルの長距離測定性能と高解像を実現する、車載用LiDAR向けの計測回路技術を開発したと発表した。
03/07 07:29

NEC、小売店での決済に電子タグやバーコード不要の物体認識技術を開発

NECは5日、スーパーやコンビニなどの小売店で、決済時に必要な商品読み取りを大幅に効率化する技術として、生鮮品や日配品からパッケージ品まで、あらゆる小売商品を画像認識する多種物体認識技術を開発したと発表した。
03/05 21:55

JAXA、小惑星探査機「はやぶさ2」惑星リュウグウの撮影に成功

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は1日、小惑星探査機「はやぶさ2」が小惑星Ryugu(リュウグウ)の撮影に成功したと発表した。
03/03 08:08

中部大、人工衛星にも切手サイズのGPS搭載 誤差は10メートルと高精度

時速3万キロメートルの人工衛星をナビゲーション。
03/01 11:46

NEC、人の耳で聴こえない音で個人を常時認証する技術を開発

NECは27日、長岡工専の協力により、耳穴の形状の個人差を音で測定する独自のバイオメトリクス認証「耳音響認証」の強化技術として、人間の耳には聴こえない音で個人を認証する技術を開発したと発表した。
02/28 10:58

理研、脳の深部を可視化する人工生物発光システムを開発

理化学研究所(理研)脳科学総合研究センターの宮脇敦史チームリーダーらは23日、ホタルが産生する化合物(基質)とタンパク質(酵素)をベースに新規の人工生物発光システムAkaBLIを開発したと発表した。
02/27 11:17

官民連携実る 次世代の製鉄技術でCO2排出量30%減を実証

NEDOは23日、神戸製鋼所、JFEスチール、新日鐵住金、新日鉄住金エンジニアリング、日新製鋼とともに、2016年度に新日鐵住金の君津製鐵所構内に建設した世界最大規模の試験高炉(容積12立方メートル)において、CO2排出低減効果の検証試験を完了したと発表した。
02/25 17:36

前へ戻る   1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11  次へ進む