ホーム > ニュース一覧 > 小池豊(1)

小池豊のニュース

国立環境研究所ら、地球温暖化問題の全体像を俯瞰 影響の連鎖を可視化

国立環境研究所らは2月28日、気候変動の影響に関する文献の網羅的な調査から、気候変動が及ぼす影響の連鎖を可視化することに成功。
03/02 19:17

東芝、車載向け画像認識SoCを開発 高速・低消費電力でAI処理

東芝は2月26日、人工知能(AI)技術の一つである深層学習を用いた画像認識を、高速かつ低消費電力で実行できる車載向けSoC(System on a Chip)を開発したと発表した。
03/01 09:59

JAと富士通、全農広域土壌診断システムを開発 農地の肥満を解消へ

JA全農は22日、富士通と共同で「全農広域土壌診断システム」を開発し、4月からサービスを開始すると発表した。
02/26 09:20

東北大ら、3度の桜島噴火で共通の前駆過程を発見 直前にマグマは浅部に充填

東北大学は14日、東京大学、京都大学、産業技術総合研究所(産総研)との共同研究で、桜島火山の有史に発生した3度の大規模噴火(1471年、1779年、1914年)の前駆過程を突き止めたと発表した。
02/15 20:42

三菱電機、産業用ロボットAIの強化学習を進化 学習時間を1/10に短縮

三菱電機は13日、同社AIの強化学習を進化させ、学習内容を段階的に自動で追加することにより、短時間で学習を完了する技術を開発したと発表した。
02/14 09:02

日立、神経発達症ADHDのASD併発を早期診断 服薬の効果をAIで検証

日立製作所、自治医科大学、国際医療福祉大学、中央大学は8日、神経発達症である注意欠如・多動症(ADHD)患者が自閉スペクトラム症(ASD)を併発しているかどうかの早期診断を支援するための基礎技術を開発したと発表した。
02/13 08:48

NEC、顔が見えなくとも人物を照合する技術開発 五輪でも活躍するか

NECは7日、カメラから顔や体の一部が見えない部分がある人物や後ろ向き・横向きの人物でも、全身の外観画像を用いて照合できる「人物照合技術」を開発したと発表した。
02/08 20:47

京大ら、太陽光に眠る新たな再生可能エネ抽出 赤外域の太陽光から水素生成

京都大学、関西学院大学、立命館大学、物質・材料研究機構(NIMS)は4日、白金を担持した硫化銅/硫化カドミウムヘテロ構造ナノ粒子が、外部量子効率3.8%という世界最高の効率で赤外光から水素を生成できる光触媒であることを発見したと発表した。
02/05 16:36

三菱電機、AI同士が競い合って学習するGANをコンパクト化 資源1/10に

三菱電機は1月31日、2つのAIを競わせてリアルな画像生成を実現する敵対的生成ネットワーク(GAN: Generative Adversarial Network)において、演算量とメモリ量を10分の1に削減した「コンパクトなGAN」を世界で初めて開発したと発表した。
02/03 12:07

三菱電機、ZEBの普及を目指す 省エネと創エネを担う実証棟を建設

三菱電機は1月30日、ZEB(net Zero Energy Building)関連技術の実証棟を建設すると発表した。
02/01 20:59

東北大、ナノの世界での熱発電に成功 IoTの永久電源に不可欠な蓄電も確認

東北大学は28日、高密度ナノチャンネルにおける電解液のイオン伝導を利用することで、温度差から発電し、同時に蓄電する新しい原理のデバイスのプロトタイプを試作し、原理検証に成功したと発表した。
01/30 11:32

三菱電機、レーダーにより津波規模を高精度に把握 迅速な避難を支援

三菱電機は25日、レーダーによる津波監視支援技術を高度化し、海表面の流速のレーダー観測により、連続して到来する津波の波面検知と、水位推定を実現するレーダーによる津波多波面検出技術を開発したと発表した。
01/29 09:24

NECら、AIで河川氾濫を予測するIoT環境を実証実験 クラウドとの通信量90%減

NEC、東京大学、NTT、早稲田大学は24日、IoT共通基盤を共同で開発し、IoT(モノのインターネット)機器と共通基盤間における重要通信保護に関する実証実験を2018年12月中旬から中国地方で開始すると発表した。
01/25 17:24

ルネサス、組込みAIは自社マイコンで展開 モータの故障検知が試金石に

ルネサスエレクトロニクスは21日、独自32ビットマイコンRX66Tによる「モータ搭載家電向け故障検知用e-AI(Embedded-AI)ソリューション」の提供を開始する発表した。
01/23 15:35

NEC、「原子スイッチ」FPGA 宇宙空間で放射線耐性や書き換えを実証実験

NECは18日、「原子スイッチ」搭載NanoBridge FPGA(NB-FPGA)をJAXAがイプシロンロケット4号機で打ち上げた小型実証衛星1号機に搭載し、宇宙空間での動作の信頼性を実証実験すると発表した。
01/20 19:11

東芝、IoTデータの長期アーカイブを実現 スケールアウト型DBの機能強化

東芝デジタルソリューションズは15日、IoTやビッグデータに適したスケールアウト型データベース(DB)「GridDB」の機能強化版を提供すると発表した。
01/19 11:45

富士通とEXestら、外国人旅行者にAIで旅案内の実証実験 地方都市への旅増えるか

富士通、富士通研究所、およびEXestは16日、外国人旅行者向けに、AIにより旅行者の潜在的なニーズを捉えてツアーなどのアクティビティプランを提案し、その有効性を検証する実証実験を開始すると発表した。
01/18 09:59

東レとNEDO、革新的な遮熱フィルムを開発 ガラスに比べ冷房負荷39%削減

東レと新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)は15日、ガラス並みの透明性と世界最高レベルの遮熱性を兼ね備えた遮熱フィルムを開発したと発表した。
01/17 11:35

Maxim、業界初のモバイル機器用バイオセンサーモジュール発表 FDA認定取得可能

Maximは9日、光電容積脈波(PPG)と心電図(ECG)の測定結果を携帯型のバッテリ駆動機器から容易に提供することが可能なバイオセンサーモジュール「MAX86150」を発表した。
01/12 10:35

東芝、AIプロセッサの心臓部のIP化 DNNの覇権を目指すか

東芝は7日、先進運転支援システム(ADAS)や自動運転機能の実現に適した人工知能(AI)向けDNN(Deep Neural Network)ハードウェアIP(Intellectual Property)を開発したと発表した。
01/10 18:35

東工大など、バイオマスから再生可能なプラスチック原料を合成 貴金属触媒不要

東京工業大学と科学技術振興機構(JST)は7日、石油などの有限資源や貴金属触媒を一切使わずにポリエチレンテレフタレート(PET)から代替えが期待されているポリエチレンフラノエート(PEF)の原料を効率的に合成することに成功したと発表した。
01/09 20:27

ソニー、自動運転に向けたCMOSセンサー商品化 死角カバーや月明かりでの人物認識

ソニーは18日、車載カメラ向けの1/1.55型有効540万画素CMOSイメージセンサー『IMX490』を商品化し、2019年3月からサンプル出荷を開始すると発表した。
12/19 21:32

関電ら、バーチャルパワープラント実証実験 蓄電池で再生エネの拡大なるか

関西電力、エリーパワー、三社電機は17日、効率的なエネルギー基盤の構築を目指し、「バーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業」の枠組みにおいて、家庭用蓄電池を活用した電力系統の安定化に活用する取組みを開始すると発表した。
12/18 20:32

東芝と理研、コンパクトDNNでAIを高速化 エッジでの推論は加速するか

東芝と理化学研究所(理研)は17日、人工知能(AI)の「深層ニューラルネットワーク(DNN: Deep Neural Networks)」のコンパクト化技術を開発したと発表した。
12/18 18:32

NVIDIA、自律動作マシン向けAIプラットフォームを提供 ポストAIは自律型か

NVIDIAは13日、自律動作マシン向けの組み込みAIプラットフォーム「Jetson AGX Xavier」モジュールを提供開始すると発表した。
12/14 11:36

 1 2 3 4 5 6  次へ進む