ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1640)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1640)

Apple、「Sexting」防止特許を取得

あるAnonymous Coward 曰く、 Appleが、送受信されるテキストメッセージの内容を監視・管理する技術の特許を取得した(米国特許7,814,163号、The Times of India、本家/.)。
10/17 13:30

はてなランド、開始から2週間で終了

tarbz2 曰く、 小中学生向けSNSのはてなランドが、2週間で終了したようだ。
10/17 12:24

アルゼンチンで新発見、最古の陸上植物

eggy 曰く、 New Phytologist誌に掲載された報告書によれば、アルゼンチンで最古の陸上植物が新発見されたそうだ(BBC)。
10/17 10:55

訃報: フラクタルの父、ブノワ・マンデルブロ博士、死去

フラクタルの概念を提唱したブノワ・マンデルブロ博士が 14 日、マサチューセッツ州のケンブリッジで亡くなられた。
10/17 10:30

MicrosoftはOpenOffice.orgを真剣にライバル視している?

あるAnonymous Coward 曰く、 Microsoft社が最近公開したムービーが、同社がOpenOffice.orgを真剣にライバル視している現れではないかと話題になっている(/.本家記事)。
10/17 10:00

盗聴不可能な量子暗号テレビ会議システム:情報通信機構ら

独立行政法人情報通信研究機構とNEC、三菱電機、NTTは14日、理論上どのような技術でも盗聴できないとされる量子暗号の技術を使ったテレビ会議システムの試験運用を開始すると発表した。
10/16 20:52

プロトンロケット、放送衛星「XM-5」を打ち上げ

インターナショナル・ローンチ・サービス社(ILS)はバイコヌール時間10月15日0時53分(日本時間3時53分)、シリウスXMラジオ社の放送衛星「XM-5」を載せたプロトンロケット(プロトン・ブリーズM)を、カザフスタンのバイコヌール宇宙基地から打ち上げた。
10/16 18:00

図書館システムのMDIS、岡崎市に契約解除される

あるAnonymous Coward 曰く、 asahi.comによると、librahack事件や個人情報流出事件のあった岡崎市立図書館が、MDISに対して契約解除の方針を伝えたようだ。
10/16 16:35

ウィルコムはソフトバンク子会社として再出発

masakun 曰く、2010年10月14日にウィルコムが更生計画案を裁判所へ提出した(ウィルコムプレスリリース、毎日.jp、WirelessWire News、ケータイWatch)。
10/16 15:40

デンバー空港にて車の配線を食べるウサギが出現

あるAnonymous Coward 曰く、米デンバー空港では、ウサギやネズミなどに車の配線が齧られるという事態が多発しているそうだ(JALOPNIK、本家/.)。
10/16 11:15

webOS 2.0を搭載したPalm Pre 2が近々登場か?

あるAnonymous Coward 曰く、 フランスの携帯キャリアである SFRが、Palm Pre 2の断片的な情報をブログに投稿したとのこと (engadgetの記事)。
10/16 10:55

英警察で通報を全てtwitterに流す実験

あるAnonymous Coward 曰く、 英国のグレーター・マンチェスター郡は、郡警察に寄せられる通報を24時間に渡りすべてtwitterに流す実験を行ったそうだ(THINQ、本家/.)。
10/16 10:45

Android版アプリケーションが直面する、細分化されたAndroid OSの数々

あるAnonymous Coward 曰く、 Twitterクライアント「TweetDeck」のAndroid版を開発するにあたり、開発者らは 100以上の異なるバージョンの Android OSに取り組まなくてはならなかったそうだ(PC Pro、本家/.)。
10/16 10:25

KDDI、Skypeと提携し、スマートフォンに搭載か?

ultrageek 曰く、 15日の日本経済新聞朝刊にて、KDDIとSkypeが提携し、auのスマートフォンでSkypeが使えるようになると報じられたようだ(ITmedia記事)。
10/16 09:40

ギアナ宇宙センターのソユーズの発射台、まもなく完成

欧州宇宙機関(ESA)は10月6日、フランス領ギアナクールーにあるギアナ宇宙センターで建設が進められているソユーズロケットの発射台について、新しい設備の認定試験を行っており、完成に向けて、最終的な局面に入ったと発表した。
10/15 10:00

ハッブル宇宙望遠鏡が撮影、小惑星同士の衝突は2009年前半に起きた

米航空宇宙局(NASA)は10月13日、今年1月にハッブル宇宙望遠鏡によって捉えた小惑星同士の衝突について、約5ヶ月間にわたって観測した結果、衝突は2009年2月か3月に起きた可能性が高いと結論づけた。
10/14 10:45

DeNA、米スマートフォン向けゲーム開発会社を買収

携帯電話向け交流型ゲームサイト「モバゲータウン」を運営する DeNA は、米国のスマートフォン向けゲーム開発会社「ngmoco」を最大約 4 億ドルで買収すると発表したそうだ。
10/14 10:30

ハッブル宇宙望遠鏡、小惑星「ベスタ」を撮影

米航空宇宙局(NASA)は10月8日、ハッブル宇宙望遠鏡によって撮影された小惑星「ベスタ」の画像を公開した。
10/13 16:30

ディスカバリー最後の搭乗クルーがKSCに到着、打上げリハーサルへ

スペースシャトル・ディスカバリー(STS-133)の搭乗クルーら6名は10月12日、打ち上げリハーサルのため、ケネディ宇宙センター(KSC)に到着した。
10/13 10:00

ヴァージンの宇宙船「スペースシップツー」、初の単独飛行

ヴァージン・ギャラクティック社(Virgin Galactic)は10月10日、宇宙船「スペースシップツー(=VSSエンタープライズ)」に人を乗せ、母船「ホワイトナイトツー(=VMS イブ)」から切り離し、初の単独飛行試験を行ったと発表した。
10/12 09:45

改良型ソユーズ有人宇宙船、国際宇宙ステーションとドッキング

10月8日に打ち上げられた改良型ソユーズ有人宇宙船「ソユーズTMA-01M」は、アメリカ東部夏時間10月9日20時1分(日本時間10月10日9時1分)、国際宇宙ステーション(ISS)のポイスク・ドッキング室とのドッキングに成功した。
10/11 09:30

最後のモルニヤMロケット、軍事衛星を打ち上げ

ロシア国防省はモスクワ夏時間9月30日21時1分(日本時間10月1日0時1分)、軍事衛星「Cosmos-2469」を載せたモルニヤMロケット(Molniya-M)を、プレセツク宇宙基地から打ち上げた。
10/09 10:00

改良型ソユーズ有人宇宙船、打ち上げ成功

第25次/第26次長期滞在クルーのアレクサンドル・カレリ宇宙飛行士、スコット・ケリー宇宙飛行士、オレグ・スクリポチカ宇宙飛行士の3人を乗せた改良型ソユーズ有人宇宙船「ソユーズTMA-01M」は予定通り、バイコヌール時間10月8日5時10分(日本時間8時10分)、カザフスタン・バイコヌール宇宙基地から打ち上げられた。
10/08 10:00

マイクロ波観測衛星「WMAP」の運用が終了

米航空宇宙局(NASA)は10月6日、マイクロ波観測衛星「WMAP(ウィルキンソン・マイクロ波異方性探査機)」の運用が終了したと発表した。
10/08 09:00

カッシーニ撮影、エンケラドスの間欠泉の噴出

米航空宇宙局(NASA)は10月6日、土星の衛星であるエンケラドスの南極付近から、氷粒と水蒸気が間欠泉のように噴出している様子を捉えた画像を公開した。
10/07 13:15

前へ戻る   1635 1636 1637 1638 1639 1640 1641 1642  次へ進む