ロシア国防省はモスクワ時間11月2日3時58分(日本時間9時58分)、軍事通信衛星「メリディアン(Meridian)」を載せたソユーズロケット(ソユーズ2.1a)を、プレセツク宇宙基地から打ち上げた。
11/12 10:15
IT部門は社員から高く評価されているかという質問に対しては、世界全体では従業員の76%が「高く評価されている」と回答しているのだが、日本では「高く評価されている」が48%であり、13カ国中最低となっている
11/12 09:01
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11日、国際宇宙ステーション(ISS)に補給物資を運ぶ宇宙ステーション補給機(HTV)の愛称を「こうのとり(KOUNOTORI)」に決定したと発表した。
11/11 22:00
米エバーノートは10日、メモ管理ツール「Evernote」のユーザー数が500万人を突破したと発表した。ユーザー数増加のペースは上昇を続けており、今後もユーザー数が拡大していくことが予想される。
11/11 21:08
gera 曰く、 "トラ技"の愛称で知られるCQ出版の月刊誌「トランジスタ技術」が本日発売の2010年12月号で1964年の創刊から数えて555号となりました。
11/11 15:27
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は現在、古川聡宇宙飛行士の長期滞在に向けて、「宇宙ふしぎ実験」と「宇宙医学にチャレンジ!」のアイデアを募集している。
11/11 15:00
あるAnonymous Coward 曰く、 Red Hatのリリースが出てますが、Red Hat Enterprise Linux 6(RHEL 6)がリリースされました。
11/11 13:45
アップルは11日、日本のiTunes Storeで映画の提供を開始したと発表した。20世紀フォックスなどハリウッドの映画大手や東映など国内大手の映画約1000本を提供する。購入またはレンタルの形態でiPhoneやiPad、パソコンなどで映画を視聴できる。
11/11 13:03
ある Anonymous Coward 曰く、最近秋葉原を訪れた人は気づいたと思うが、秋葉原駅電気街口ビルが完成し、今現在開店準備が進められている (アトレ秋葉原 GRAND OPEN のページ)。
11/11 12:00
headless 曰く、村上春樹氏や東野圭吾氏などの小説が無断で電子書籍化され、AppStore で販売されている (asahi.com の記事) 。
11/11 11:00
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は11月10日、宇宙ステーション補給機(HTV:H-II Transfer Vehicle)2号機を載せたH-IIBロケット2号機を、2011年1月20日に種子島宇宙センターから打ち上げると正式に発表した。
11/11 10:30
ある Anonymous Coward 曰く、ブログ『「日中文化交流」と書いてオタ活動と読む』の記事によると、中国にはウルトラマン風の外観を持つ刀削麺ロボットがいるそうだ。
11/11 10:30
NECは10日、7インチタッチパネル式のタブレット端末「LifeTouch」を今月末から出荷すると発表した。店舗での販促業務などの用途を想定しており、用途に合わせてデバイスの一部やソフトウェアをカスタマイズ提供する。
11/10 23:57
capra 曰く、 欧州原子核研究機構(CERN)の大型ハドロン衝突型加速器(LHC)で、極小規模のビッグバンを作りだすことに成功したそうだ(本家/.)。
11/10 15:52
あるAnonymous Coward 曰く、 ITproにて、「品質管理のやり方として正しいのはどれ? - 今日の腕試し!」なるクイズが掲載されている。
11/10 14:47
あるAnonymous Coward 曰く、 ドワンゴが、15歳の現役高校生技術者をアルバイトとして採用したそうだ(ITmediaの記事、ドワンゴのプレスリリースPDF)。
11/10 13:29
エレコムは10日、トラックボールを搭載したワイヤレスキーボード「TK-FDP021シリーズ」を11月下旬から新発売すると発表した。価格は8,400円。
11/10 13:07
ozuma 曰く、 ITmedia Gamez の記事によると、ローマの中心街に来春「ViGaMus」というビデオゲーム博物館がオープンするらしい。
11/10 11:30
中国国家航天局(CNSA)は北京時間11月5日2時37分(日本時間3時37分)、気象衛星「風雲3号(Fengyun-3B)」を載せた「長征4号丙(Long March 4C)」ロケットを、山西省の太原衛星発射センターから打ち上げた。
11/10 11:15
ある Anonymous Coward 曰く、 Reuters の記事 (WSJ 日本語版の記事) によれば、AOL が Yahoo! との合併を含む戦略的提携にむけて、既にフィナンシャルアドバイザーを雇う契約を結んでいるということだ。
11/10 10:30
ある Anonymous Coward 曰く、 海部美知氏のブログ経由にて知ったのだが、女性問題で辞任したとされていた HP 社の前 CEO であるマーク・ハード氏 (現在は Oracle 社長) が、HP CEO を解任される際の詳細な経緯が Wall Street Journal の記事に掲載されている。
11/10 10:00