ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1577)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1577)

ソニー、Geohot 訴訟の報復として Anonymous に攻撃される。

クラッカー集団 Anonymous が、SCE に対して攻撃を仕掛けているとのこと。
04/11 10:00

年間1万個のコンテナが海に落下

米カリフォルニア州のモントレー湾水族館研究所(MBARI)によれば、年間およそ10,000個のコンテナが輸送中に海に落下しているそうだ。
04/10 19:00

Facebook、経済効率抜群のデータセンターの技術をオープンにする

Facebookは、可能な限りコストを抑えた経済効率の良いインフラを構築するプロジェクトを1年以上にわたって実行してきた。
04/10 17:30

交換レンズ風の「ニコン純正」タンブラーが発売

ニコンは、「ニッコールタンブラー24-70」をオンラインショップのニコンダイレクトで4月9日から発売した。
04/10 15:15

Firefox 5のリリーススケジュールが6月21日に早まる

Mozillaは当初6月29日に予定していたFirefox 5のリリース日を6月21日に早めるとのこと。
04/10 12:30

科学とは「信じること」なのか?

本家/.「Is Science Just a Matter of Faith?」より。
04/10 11:00

公共機関のつぶやき方のガイドラインが公表される。

経済産業省は、ソーシャルメディアを活用した公共機関の情報発信についての指針を、内閣官房および総務省と共同でまとめた。
04/09 17:30

コモドール64、(今度こそ)復活?

Commodore USAは、Commodore 64の外見をそのままに復刻した「Commodore 64x」の事前予約を受け付け中だ。
04/09 16:00

漫画史上、最も優秀なエンジニアは?

アイアンマンのトニー・スターク、バットマンのブルース・ウェイン、スーパーマンの宿敵レックス・ルーサーなど、アメコミのヒーローは単なる筋肉質の男ではなく、実業家や天才エンジニア、天才科学者などの一面を持っていることが多い。
04/09 14:00

広島市立大学の石田教授グループ、NASAの2倍の衛星通信速度を達成

広島市立大学情報科学研究科の研究グループが超高速衛星回線を利用した実証実験を行い、TCPの最高速度で281.9Mbpsを達成したとのこと。
04/09 12:30

2010年度の携帯電話契約数、9年ぶりに700万件を超える純増

電気通信事業者協会は、2011年3月末時点の携帯電話・PHS契約数を発表した。
04/09 11:00

アンドロイド、2012年にはシェア49%に=ガートナー予想

米調査会社ガートナーは7日、2011年の世界スマートフォン売上高が前年比57.7%増の4億6,800万ドルに達するとの調査結果を発表した。11年末までにはグーグルのOS「アンドロイド(Android)」がシェアで首位となり、12年末には49%のシェアを占めると予想している。
04/08 18:15

中国産のほうれん草から放射性物質が検出される

中国の英字紙「チャイナ・デイリー」が7日、北京市、天津市、河南省などで抽出検査した露地栽培中のホウレンソウから、1キロ・グラムあたり1~3ベクレルの放射性ヨウ素131が検出されたと伝えた。
04/08 18:08

エイプリルフールネタ「35mmフィルム型デジカメセンサ」、実現なるか?

今年もさまざまなエイプリルフールネタが紹介されましたが、その中でも秀逸だったのが/.Jにもタレこまれていた「アナログ35mmカメラ用デジタルカートリッジ RE-35」。
04/08 17:29

英国広告基準局、リッピング機能付きCDプレーヤーの広告を禁止する

英国広告基準局(Advertising Standards Authority、ASA)が、英国で発売された「Brennan JB7」というCDプレーヤーの広告を禁止する判断を示したそうだ。
04/08 15:57

ネットの「流言飛語」削除を要請 総務省

総務省総合通信基盤局が通信事業者に対して、東日本大地震の関係するインターネット上の「流言飛語」を放置しないように要請したそうだ。
04/08 14:51

KDDI、米モトローラ製の10.1型Androidタブレット端末「MOTOROLA XOOM」

KDDIは7日、Android 3.0を採用した10.1型タブレット端末「MOTOROLA XOOM Wi-Fi TBi11M」を8日発売すると発表した。au Online Shopでの価格は6万5,100円。
04/08 12:50

Linux Foundation エグゼクティブ・ディレクターの強気発言、マイクロソフトはもはや敵ではない

Linux Foundation のエグゼクティブ・ディレクターである Jim Zemlin 氏は、「マイクロソフトとの対決は Linux 勝利で決着がついた」と話したとのこと。
04/08 12:30

GNOME 3 正式リリース、UI は大きく変化

4月6日、GNOME 3 が正式にリリースされた。
04/08 12:00

ギアナからソユーズロケット、年内に打ち上げ

フランス領ギアナクールーにあるギアナ宇宙センターで、ソユーズロケットの発射台が完成し、最初のソユーズロケット(ソユーズST)の打ち上げに向けて、準備が進められている。
04/08 11:30

モバイル広告企業 Adzookie、家を広告面にするサービスを提供

モバイル広告プロバイダの Adzookie が、「家の壁を広告面にする」というサービスを始めるそうだ。
04/08 11:30

SCE の Tretton 米国社長、「NGP 発売日延期」発言でお騒がせ

SCE の Jack Tretton 米国社長は Bloomberg 通信に対し、Next Generation Portable こと NGP 世界発売の予定が 2012 年に延期されると話したとのことだが、後に SCE 広報部の福岡智氏がその発言内容を「間違っている」と否定した。
04/08 11:00

ロジテック、Android端末用の小型無線LANルータ:USB給電にも対応

ロジテックは7日、USB給電に対応し、Androidスマートフォン、Androidタブレット向けの無線LANルータ「LAN-W150N/RSP」シリーズを発売した。
04/07 20:35

インターパイロン、ウィンドウズPC用のアプリ管理サービス

インターパイロンは7日、ソフトウェアの配布と一括管理が可能なプラットフォーム「Win Soft Mall」(ウィンソフトモール)を公開した。スマートフォン向けアプリのようにソフトウェアの検索、インストール、管理、起動が簡単な操作で行える。
04/07 20:09

日本通信、新サービス「b-mobile Fair」を発表

日本通信がが4月6日、「b-mobile Fair」(ビーモバイル・フェア)という新しい通信サービスを発表した。
04/07 18:35

前へ戻る   1572 1573 1574 1575 1576 1577 1578 1579 1580 1581 1582  次へ進む