ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1358)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1358)

油井亀美也宇宙飛行士、2015年に国際宇宙ステーション長期滞在へ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は5日、油井亀美也宇宙飛行士(42)が、ISS(国際宇宙ステーション)第44次/第45次長期滞在搭乗員に決定したと発表した。
10/05 13:35

テレビ東京、世界初の移動式宇宙体感シアターを開発

テレビ東京は4日、プラネタリウムクリエーターの大平貴之氏の企画プロデュース、宇宙航空研究開発機構(JAXA)協力のもと、世界で初めての移動式大型宇宙体感シアター「SPACE BALL」を開発したと発表した。
10/05 13:01

数学はどの職業でどのように使われているか?

「When Are We Ever Gonna Have to Use This?」(Hal Saunders 著) という書籍で、「どんな職業の人がどのような数学的知識を使用しているか」が調査されまとめられているそうだ。
10/05 12:50

設立から 15 年が経過した本家 /.、創設者である CmdrTacoが本音を語る

本家 /. の創業者であり編集長であった CmdrTaco。
10/05 12:20

米アマゾン、「Amazon Appstore」を年内に日本でオープン アプリを配信

米アマゾンは日本時間10月4日、日本向けに、アプリ配信用ポータルサイト「Amazon Appstore」をオープンすると発表した。これに伴い、世界の携帯アプリの開発者に対して、年内に日本で配信する予定のアプリの登録受付を開始した。
10/05 11:56

Linux 3.6 がリリースされていました

7 月下旬に 3.5 がリリースされて (/.J 記事) から 2 ヶ月ちょっとの 9/30 に、3.6 のカーネルがリリースされていました。
10/05 11:50

テキサスで発生した地震、シェールガス採掘場が地震の震源地である可能性が高い

先週の土曜日、テキサス州ダラス郊外でマグニチュード 3.4 の地震が観測され、その後も 24 時間以内に余震が 2 度続いたが、今回の地震はシェールガス採掘に起因しているようだ。
10/05 11:20

国際チーム、地球深部探査船「ちきゅう」によるマントルの掘削に挑戦。予算見積もりは約10億ドル

日米英などの科学者から構成されるチームは、生命の起源と進化についての謎を解く鍵とされているマントル層の調査を進める計画だ。
10/05 10:20

iPhone 5のカメラで発生する「紫色のフレア」は正常動作らしい

iPhone 5では撮影した写真に紫色のフレアが発生する現象が見られるそうなのだが、Appleによるとこれは「正常動作」だそうだ。
10/05 08:00

PlayStation Mobileのコンテンツ配信開始、まずは27タイトルがリリース

AndroidおよびPlayStation Vitaに対応したゲームプラットフォーム「PlayStation Mobile」のサービスが10月3日より開始された。
10/05 07:00

純金コーティングのiPhone 5が登場 価格は34万円

英国のオンラインショップでiPhone 5を純金でコーティングした「24ct gold iphone 5」が販売されている。
10/04 21:19

ソニー、ワンセグTV音声が受信可能なポケッタブルラジオを発売

ソニーは4日、FMステレオ・AM放送に加え、新たにワンセグTV音声の受信に対応し、併せてプリセット機能やジョグレバーを搭載するなど使い勝手と高い操作性を実現したポケッタブルラジオ「XDR-63TV」を発売すると発表した。
10/04 19:39

サイバーエージェント、スマホ向けにフリーマーケットサービスを提供開始

サイバーエージェントは4日、スマートフォンで気軽に自分の店を持ち、フリーマーケットに参加することができるフリーマーケットサービス「毎日フリマ」の提供を開始すると発表した。
10/04 19:21

Facebook、Facebook外のプライバシ情報と連携させた広告サービスを試験的に開始

Facebookは以前から会員の個人情報を使用して表示する広告の制御を行っていたが、さらなる収益強化のため、今度は会員がFacebook外で行った行動とFacebookに登録されている個人情報などを組み合わせた広告商品を提供する模様。
10/04 18:39

バクテリアで純金を作る

ミシガン州立大学が、バクテリアを使って純金を作り出すことに成功したとのこと。
10/04 17:33

LTEが業界初の月額980円、「楽天ブロードバンドLTE」提供開始

楽天グループの通信会社であるフュージョン・コミュニケーションズと丸紅無線通信は、LTEに対応したデータ通信サービス「楽天ブロードバンド LTE」を10月4日より提供開始する。
10/04 17:25

欧州補給機(ATV)3号機、大気圏再突入

欧州補給機(ATV)3号機「エドアルド・アマルディ」は協定世界時間10月3日1時頃(日本時間10時頃)、最後の軌道離脱噴射を行い、1時30分(日本時間10時30分)に大気圏に再突入し、廃棄された。
10/04 13:45

グリッドロック:「超」渋滞現象、震災で初確認

芝浦工大の研究によると、東北地方太平洋沖地震の際に車両が道路上に滞留してほとんど動かなくなる「グリッドロック」と呼ばれる渋滞現象が東京都心で同時多発的に起こっていたことが分かった。
10/04 12:20

ホワイトハウスに中国からサイバー攻撃。原因は尖閣諸島問題か?

1 日、ホワイトハウスのネットワークがサイバー攻撃を受け、不正侵入される被害に遭ったというニュースが各所で流れている。
10/04 11:50

近鉄が新型特急「しまかぜ」発表

近畿日本鉄道は 9 月 28 日、新型観光特急「しまかぜ」の概要を発表した。
10/04 11:20

毛髪を剃ってビジネスに成功しよう!

/.J ではたびたび毛髪に関する記事が登場するが、ペンシルベニア大学ワートン校の最近の研究によると、頭を剃った男性の方が毛髪の薄い男性よりも男らしく、力があり、時として、豊かなリーダーシップを持っていると受け止められているとのことである。
10/04 10:50

日立など、爆発物探知装置を内蔵した搭乗券読取装置を試作 1~2秒で探知

日立製作所、日本信号、山梨大学は3日、空港など公共施設のさらなる安全強化を目的として、爆発物の探知装置を内蔵した搭乗券読取装置(搭乗ゲート)の試作に成功したと発表した。
10/04 10:25

ディープ・ブルー vs カスパロフ氏戦の決め手の一手、バグが原因?

1997 年、IBM のスーパーコンピューター「ディープ・ブルー」が当時チェスの世界チャンピオンだったガルリ・カスパロフ氏と対戦し勝利したが、その勝利の決め手となった一手はバグのせいで生じたものだったと、ディープ・ブルーの設計に携わったエンジニアが明かしている。
10/04 10:20

池田信夫氏のGmailアカウントが乗っ取られる

経済評論家/経済学者の池田信夫氏が、Googleアカウントを乗っ取られて一騒動になっているようだ。
10/04 08:00

売れ行きが伸びないUltrabook

一時は話題になったUltrabookだが、現在その売れ行きは伸び悩んでおり、発売当初の期待を裏切っているという。
10/04 07:00

前へ戻る   1353 1354 1355 1356 1357 1358 1359 1360 1361 1362 1363  次へ進む