ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1352)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1352)

ロシアのロケットの残骸が国際宇宙ステーションに衝突するおそれ

ロシアが8月に打ち上げたロケット「ブリーズM」の部品が国際宇宙ステーション(ISS)に衝突する可能性があることをロシアの宇宙関係者が明らかにしたという。
10/23 17:45

カシオ、“サクサク感”を実現した高性能デジカメ「EX-ZR1000」を発売

カシオ計算機は23日、デジタルカメラ“EXILIM(エクシリム)”の新製品として、見やすい新GUIと、ファンクションリングやチルト液晶を備えた新機構により、撮影設定から撮影、再生まで一貫して“サクサク”使える快適な操作性を実現した「EX-ZR1000」を、11月9日より順次発売すると発表した。
10/23 16:56

Safariに脆弱性が見つかる。Windows版は新バージョンが出ていないためIPAなどが使用停止を勧告

IPA(独立行政法人情報処理推進機構)セキュリティセンターおよび一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター(JPCERT/CC)による脆弱性対策情報ポータルサイト「JVN」が23日、Apple Inc.が提供しているWebブラウザー「Safari」に脆弱性が含まれていることを発表した。
10/23 16:12

iPhoneなどスマホをのせるだけの簡単ワイヤレススピーカー新登場

2012年10月26日(金)より、iPhoneやAndroidスマートフォンをのせるだけで音楽を増幅するスピーカー「タッチアンプ」が登場した。
10/23 14:00

レノボ・ジャパン、新型タブレット2製品を発表 NVIDIA Tegra 3搭載など

レノボ・ジャパンは23日、重さ約570g、9インチの大画面にNVIDIA社製のTegra 3モバイル・プロセッサを搭載したハイパフォーマンスのタブレット「IdeaTab A2109A」と、重さ約400gポケットサイズの7インチタブレット「IdeaTab A2107A」を発表した。
10/23 13:51

米国一部プロバイダー、2 ヶ月後より著作権違反行為に対する警告を開始

米国では 2 ヶ月後より、AT&T や Cablevision、Comcast、Time Warner、Verizonといったプロバイダーが著作権侵害行為に対して繰り返し警告を表示することになるとのこと。
10/23 11:20

Google Newsにおけるコンテンツ利用、フランスやブラジルでも騒動に

フランスでは、検索エンジンに対してコンテンツ料の支払い義務を課する法案が検討されているそうだ。
10/23 07:00

iOS 6でユーザー追跡機能が復活

iOS 6には広告収益の確保のため、ユーザー追跡技術「Identification For Advertisers」(IDFA)が新たに組み込まれた。
10/23 06:00

マイナスイオンなし、「国内大手製品の12倍の吸引力」という空気清浄機「JetClean」

二重構造のファンを持つ扇風機「GreenFan」で話題になったバルミューダが、今度は「国内大手製品の12倍の吸引力」をうたう空気清浄機「JetClean」なる製品を発表した。
10/22 20:16

ドコモ、世界最大の7.7型有機ELディスプレイを搭載した「GALAXY Tab」を発売

NTTドコモは22日、世界最大の7.7インチ高精彩有機ELディスプレイを搭載した薄型タブレット「ドコモ タブレット GALAXY Tab 7.7 Plus SC-01E」を、10月25日に発売すると発表した。
10/22 18:13

オンキヨー、世界初のWindows 8・Core i7搭載21.5型タブレットPCを発売

オンキヨーデジタルソリューションズは22日、Windows 8や10ポイントマルチタッチ対応21.5型フルHD液晶ディスプレイ、第3世代インテル Core i7プロセッサーを採用した大画面スレートPCを発売すると発表した。
10/22 17:48

livedoor のソーシャルブックマークサービス「livedoor クリップ」、終了

いささか旧聞に属するが、「livedoor」や「NAVER」ブランドでポータルサービスなどを展開している NHN Japan が運営するソーシャルブックマークである「livedoor クリップ」が、2012 年 10 月 10 日 12 時をもってサービスを終了した。
10/22 15:30

米 Newsweek 誌、紙媒体発行を年末で終了、電子版に特化

米国の週刊誌 Newsweek 誌は 18 日、12 月 31 日号を最後に紙媒体の発行を取りやめ、来年初めから完全に電子版に特化することを発表した。
10/22 15:00

ペースメーカーをハッキングして過電圧を与えることができる脆弱性

国内では遠隔操作するマルウエアを使った冤罪事件が話題になっているが、海外でも離れた場所から匿名暗殺を可能にするハッキング端末のことが話題になっている。
10/22 14:30

ソユーズTMA-06M、発射台へ

ソユーズ有人宇宙船(ソユーズTMA-06M)を載せたソユーズFGロケットはモスクワ時間10月21日5時頃(日本時間11時頃)、ロケット組立試験施設から運び出され、発射台に据え付けられた。
10/22 14:00

化学が苦手な 15 歳の息子を持つ親、高校で化学が必須科目であることに疑問

Washington Post に掲載された David Bernstein 氏の投稿記事が本家 /. 記事で大きな議論を呼んでいる。
10/22 13:30

米国でスマートフォンを狙う路上強盗が増加中

米国でスマートフォン強盗の件数が増加しているとのこと。
10/22 13:04

Windows8アプリ「ヤマダ電機マルチSNS」リリース、口コミ情報など共有

ヤマダ電機と日本ユニシスは、10月26日にWindows8アプリ「ヤマダ電機マルチSNS」をWindowsストアにてリリースする。
10/22 12:14

Windows 8とWindows RTの違いは混乱を招くか

Windows 8の発売を控えて米国ではMicrosoftが大々的に宣伝を行っており、特にSurfaceの宣伝には力が入っているそうだ。
10/21 17:50

Ubuntu 12.10 リリース

Ubuntu 12.10(Quantal Quetzal)が10月18日にリリースされた。
10/21 16:13

第21回IOCCC受賞者のソースコードが公開される

第21回IOCCC(International Obfuscated C Code Contest)受賞者のソースコードが公開されました。
10/21 15:02

Google、249ドルの新型Chromebookを発表

Googleは19日、Chrome OSを搭載するSamsung製の新型Chromebookを発表した。
10/21 13:11

福井・水月湖の湖底から採取した堆積物から、5万年前までの放射性炭素量の記録が作成される

日欧の研究チームが、福井・水月湖の湖底で採取した堆積物から、地球上の放射性炭素(炭素14)量の11,200年前から52,800年前までの記録作成を完了したそうです。
10/21 11:26

<iPhoneアプリ>セガ、簡単操作のジャンプアクションゲーム「ソニックジャンプ」をリリース

セガはアクションゲームアプリ「ソニックジャンプ SONIC JUMP」をリリースしました。
10/20 20:25

ThinkFactory On PSPLAZA.com オープン

8 月に閉店した有名なThinkPad 専門店 PS/PLAZA WAKAMATSU に代わって、長らく開店準備中のお知らせが出ていた PSPLAZA.COM ですが、このたび新しい店舗 ThinkFactory シンク ファクトリーとして秋葉原にオープンした模様です。
10/20 16:40

前へ戻る   1347 1348 1349 1350 1351 1352 1353 1354 1355 1356 1357  次へ進む