ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1106)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1106)

映画の海賊版を販売して実刑判決を受けた米国の男性、矯正施設での海賊版上映をやめさせる

映画の海賊版を販売したとして有罪判決を受けた米国・オハイオ州の男性が、矯正施設で受刑者向けに海賊版映画の上映が行われていることを告発したそうだ。
05/24 11:27

「だいち2号」に相乗りする4機の小型衛星

陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)を搭載したH-IIAロケットの打ち上げが間近に迫っている。
05/23 21:30

米ニューメキシコ州の核廃棄物保管施設での放射性物質漏れ事件、ネコ砂が原因だった

今年2月、米ニューメキシコ州カールスバッド近郊にある核廃棄物保管施設で放射性物質が漏れる事故が発生したが、この事故は廃棄物容器内の硝酸塩とネコ用トイレに使われる有機砂が混ざって化学反応を起こしたことが原因だったと発表された。
05/23 21:05

新ドメイン「.xyz」登録受付開始

5月21日、新gTLD「.xyz」の先行登録受け付けが開始された。
05/23 20:22

オートリバースダブルカセットデッキの新製品、ティアックより発売

ティアックがオートリバースダブルカセットデッキの新製品「W-890RMKII」を発表した。
05/23 19:49

三菱電機、陸域観測技術衛星「だいち2号」の開発を完了

三菱電機は23日、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」の開発を完了したと発表した。
05/23 16:22

STAP問題で論文に対する新たな疑義があったことが明らかになる

理化学研究所(理研)が「不正」認定を行い一段落したと思われていたSTAP細胞に関する論文の捏造・不正問題だが、不正と認定された2つの画像以外にも、複数の画像やグラフについて疑義があること理研のチームが指摘していたことが明らかになった。
05/23 16:14

北海道大など、セロトニンと不安の関係解明へ前進 抗うつ薬への貢献に期待

北海道大学、慶應義塾大学、名古屋大学による合同研究グループは、光遺伝学を用いた実験によって、セロトニンを増加させたマウスが不安様行動を示すことを明らかにした。
05/23 15:35

沖縄県・久米島沖で謎の爆発、キノコ雲のような煙も観測される

琉球放送が伝えるところによると、沖縄県久米島北の沖で謎の爆発が発生したという。
05/23 15:31

利己主義者はサルも嫌い…マーモセットが高い他者認知能力を持つことが明らかに

国立精神・神経医療研究センター(NCNP)と名古屋大学による研究グループは、サルの一種であるマーモセットが第三者の互恵性を評価していることを明らかにした。
05/23 15:28

ティアック、ステレオプリメインアンプ「A-R630MKII」とカセットデッキ「W-890RMKII」を発売

ティアックは22日、ステレオプリメインアンプ「A-R630MKII」とダブルオートリバースカセットデッキ「W-890RMKII」を6月下旬から発売すると発表した。
05/23 15:14

LGのスマートTVは情報の収集と共有に同意しないとスマートな機能が使えない

インターネット経由での動画配信やSNSサービスを利用できるスマートTVが登場しているが、とあるLGのスマートTVでは、他人と情報を共有するというプライバシポリシに同意しないと、こういった「スマートな機能」が使えなくなるという。
05/23 13:36

アメリカ人に嫌われるISPやケーブルテレビ産業

米国内のISPやケーブルテレビ・プロバイダに対する評価は前年よりも悪くなっているようだ。
05/23 12:39

ニコニコ動画がH.265/HEVCに対応

ニコニコ動画が、昨年ITUに承認されたばかりの新ビデオコーデックH.265/HEVCに対応することを発表した。
05/23 12:08

野生動物もマウスホイールで走るのが好き?

過去の研究の記録から、研究室のマウスはマウスホーイルの中を一晩で5キロメートル以上も走ることが分かっているというが、野生のマウスもホイールの中を走ることが分かったとのこと。
05/23 08:00

GM社の「書類では使ってはいけない言葉」

米General Motors(GM)社が社内向けに制定した、「欠陥や技術的問題に関する書類の作成方法を細かく規定するガイドライン」がslashdotで取り上げられている。
05/23 07:00

健康系アプリは収集したデータを販売している?

近年、スマートフォン向けのさまざまなフィットネスアプリが登場している。
05/23 06:00

H-IIAロケット/「だいち2号」、打ち上げ準備順調 24日昼に離昇

鹿児島県の種子島宇宙センターで、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)を搭載したH-IIAロケットの打ち上げ準備が進められている。
05/22 23:00

クビにされたITエンジニアが復讐としてサーバーを初期化 お縄になり禁固4年+40万ドル以上の損害賠償

米ウエストバージニア州の男性が、解雇されることの腹いせとして務めていた石油ガス企業EnerVest社のサーバーを工場出荷時の設定に初期化したという。
05/22 19:59

ヤフーがプライバシポリシを改訂、Tカードの購買履歴とヤフーの収集したWeb閲覧履歴の共有へ

ヤフーはTカード事業を運営するカルチュア・コンビニエンス・クラブと提携しポイントの共通化を行っているが、続いてプライバシ関連情報の共有にも手を付ける模様。
05/22 18:55

労働者の動きをセンサーでリアルタイム監視する「社畜2.0」時代?

日経ビジネスにて、「社畜2.0の時代~労働者が機械になる日」なる記事が掲載されている。
05/22 15:18

いわゆる「マジコン」を海外直送で販売していた男性が逮捕される

不正にコピーしたゲームソフトをゲーム機でプレイできるようにする、いわゆる「マジコン」をネットで販売していた男性が不正競争防止法違反の容疑で逮捕された。
05/22 14:12

国連、ジャンクフードはたばこよりも大きな脅威と警告

国連のデシューター特別報告者(食料問題担当)が、「高カロリーで栄養バランスが悪いジャンクフードなど不健康な食品」に対し、地球規模でたばこよりも大きな健康上の脅威となっていると警告した。
05/22 13:05

Microsoft、Surface Pro 3を発表 ただしSurface Miniは発表されず

Microsoftは20日、Surfaceの新モデルである「Surface Pro 3」を発表した。
05/22 12:32

中国政府、政府系機関のWindows 8インストールを全面禁止へ

中央国家機関の政府購買センターは20日、公式サイト上で政府系機関でのWindows 8のインストールおよびインストール済み機器の購入を禁止する通達を出した。
05/22 12:03

前へ戻る   1101 1102 1103 1104 1105 1106 1107 1108 1109 1110 1111  次へ進む