元恋人や元配偶者に対して復讐することを目的で裸の写真や動画を流出させる「リベンジポルノ」の被害が増えているが、ドイツの裁判所が、破局したカップルは元恋人の裸を映した写真や動画を削除するべきであるとの判決を下したそうだ。
05/26 13:32
在来種を減少させて生態系を脅かす侵略的外来種に対し、食材として利用することで駆除するというアイデアがWashington Postで紹介されている。
05/26 13:07
米ユナイテッド・ローンチ・アライアンス(ULA)社は22日、米国家偵察局(NRO)の衛星NROL-33を搭載した、アトラスVロケットの打ち上げに成功した。
05/26 07:00
東北大学の小澤信助教らは、2013年2月にロシアのチェリャビンスク州に落下した隕石から、地球衝突前に天体衝突を起こしていた証拠と言えるヒスイ輝石(NaAlSi2O6)を世界で初めて発見した。
05/25 23:38
新潟大学の南野徹教授らは、高カロリーな食事による血管の老化が、筋肉のエネルギー消費量を低下させ、肥満や糖尿病を悪化させることを明らかにした。
05/25 23:23
サイエンス系ブログ「io9」にて、「The 10 Algorithms That Dominate Our World」(世界を支配する10のアルゴリズム)なる記事が掲載されている。
05/25 12:59
フィアットクライスラーのCEO、Sergio Marchionne氏が同社の電気自動車フィアット500eについて、売れれば売れるほど赤字になるのでなるべく買わないでほしいと述べたそうだ。
05/25 11:31
三菱重工と宇宙航空研究開発機構(JAXA)は24日、陸域観測技術衛星2号「だいち2号」(ALOS-2)を搭載したH-IIAロケットを、鹿児島県にある種子島宇宙センターの吉信第一射点から打ち上げた。
05/24 23:00
ソフトバンクモバイルは23日、同社のAndroidスマートフォン向けに、歩行中のスマートフォンの操作を防ぐアプリ「STOP歩きスマホ」の提供を同日から開始すると発表した。
05/24 18:25
以前は予想不可能なソフトウェアのクラッシュや電源断、ハードウェアの故障などに備え、「作業状態を保存せよ」という言葉がスローガンのようになり、半ば義務的にCtrl+Sを押していたこともあるが、2014年現在ではそれほどでもなくなっているようだ。
05/24 17:48
京都大学の高野義孝准教授・入枝泰樹特定研究員らによる研究グループは、カビが植物に感染する際、リング状に病原性関連タンパク質(エフェクター)を分泌していることを明らかにした。
05/24 17:13
東京大学の小芦雅斗教授・佐々木寿彦特任研究員らによる研究グループは、レーザー光源と干渉計を用いて盗聴者がほとんど情報を得ることのできない新しい量子暗号の仕組みを開発した。
05/24 16:59
米国・マサチューセッツ州のスタートアップ企業 AOBiomeが開発した、肌を清潔に保つことができるというバクテリア入りのボディミストを使い、シャワーを浴びずに4週間過ごすという実験をジャーナリストのJulia Scott氏が行ったそうだ。
05/24 16:14
2012年12月2日に発生した笹子トンネル事故において崩落するトンネルを走りぬけ、奇跡的に生還を果たしたスバル インプレッサのことを記憶している方も多いだろう。
05/24 14:41