ホーム > ニュース一覧 > 教育(45)

教育のニュース(ページ 45)

年収400万未満で私学小中に通う家庭に10万円の支援

文部科学省は年収400万円未満で市町村民税が10万2300円未満の家庭で、私立の小中学校に通う児童・生徒について授業料の負担を軽減するため、年間10万円を支援する。
05/20 12:05

教科書採択「公正徹底へ万全を期せ」文科省通知

文部科学省は福岡県芦屋町教育委員会の前教育長が在任中に教科書発行会社に次男が勤務しているにもかかわらず県内5つの自治体の公立小中学校で使用する教科書採択の協議会に参加していたことが外部の情報提供で分かったことを踏まえ「法令遵守がなされていなかったことは極めて遺憾だ」とし、16日までに『教科書採択での法令遵守』『教科書採択に至る全ての段階で万全の措置をとるよう』初等中等教育局長名で全国の都道府県教育委員会教育長に通知した。
05/17 07:50

加速する少子化社会の中で注目される、体験参加型授業

厚生労働省が昨年12月に発表した人口動態統計の年間推計によると、2016年に生まれた子どもの数が、動態統計を取り始めた1899年以降で初めて100万人を割り、98万1000人だったことがわかった。
05/14 16:40

中学高校の部活指導に新たな国家資格検討、自民党

先日中学高校で「部活動指導員」導入へという話があったが、これに関連して自民党が運動部活動の指導のための国家資格を検討しているという(時事通信、毎日新聞)。
05/09 15:14

教育勅語「憲法・教基法に反する使用だめ」政府

来年4月から小学校で、再来年4月から中学でも道徳科の授業が始まるが、政府は「教育勅語」について「特別の教科である道徳等の教科等の授業を含む『教育の場』において、憲法や教育基本法等に反する形で教育に関する勅語を用いることは許されない」と民進党・長妻昭元厚労大臣の質問主意書に答えた。
05/07 07:11

労働生産性を上げるための「大学改革」を検討へ

安倍総理大臣が経済財政諮問会議で、労働生産性を上げるために大学改革の具体化を検討するよう指示したという(NHK、産経新聞、毎日新聞)。
04/27 21:22

米国、教科書の高騰でオープンソース教科書の利用が広がる

米国労働統計局によると、2006年から2016年の間に授業料は63%増加し、住宅費は50%、そして教科書の費用は88%も上昇しているという。
04/26 16:30

「STEM教育」重視の母親、約7割で対策済み

2020年には小学校でのプログラミング教育が必須化される。
04/26 15:13

東大ら、PDA活用した障がい児の学習・生活支援の事例集を発表

東京大学先端科学技術研究センター、ソフトバンクらは、携帯情報端末(PDA)を活用した障がい児の学習・生活支援を2016年4月からの1年間にわたって実施してきた(「魔法のプロジェクト2016 ~魔法の種~」)。
04/13 16:58

さいたま市、待機児童ゼロを達成

さいたま市は12日、17年4月1日時点の保育所等の待機児童数が前年から24人減少し、0人になったと発表した。
04/13 12:16

「銃剣道」が学習指導要領に記載される

文部科学省が2020年度以降の学習指導要領で、中学の「部道」に「銃剣道」を追加したことが話題となっている(読売新聞、NHK、全日本銃剣道連盟)。
04/04 06:58

文科省の幼稚園教育の原点に立ち返る、森友学園がHPで

教育勅語を園児に暗唱させるなどしてきた大阪市の学校法人森友学園は新理事長籠池町浪氏の下で、運営体制を刷新すると同法人運営の幼稚園HPで30日、発信した。
04/01 09:32

日本の高校生「学校での授業と宿題以外は勉強しない」といった傾向

日米中韓4カ国の高校生を対象にした調査で、日本の高校生は「試験前にまとめて勉強する」「学校での授業と宿題以外は勉強しない」といった傾向があることが分かったという(読売新聞、日経新聞)。
03/16 21:24

中学高校で「部活動指導員」導入へ

文部科学省が4月より施行する学校教育施行規則では、中学高校における「部活動指導員」という職位が初めて公式に定められるとのこと。
02/22 09:03

幼稚園教育要領案、小・中学校学習指導要領案へのパブリックコメント公募

文部科学省が、学習指導要領の改訂内容を公表した(佐賀新聞、NHK)。
02/18 11:40

ソフトバンク、STEM教育用ロボット「mBot」シリーズ販売

ソフトバンク コマース&サービスは17日、中国のMakeblock社と日本国内での正規販売代理店契約を締結し、同社STEM教育用ロボット3種類の取り扱いを開始したと発表した。
02/17 21:28

カシオ、「英語で話す」を自宅で実践の英会話学習機「Lesson Pod」

カシオは31日、自宅で場所を選ばずに対話をしながら学べるデジタル英会話学習機「Lesson Pod(レッスンポッド)」を2月24日から発売すると発表した。
02/02 12:15

法政大学も軍事研究を禁止

法政大学が軍事研究を行わない指針を制定し、防衛省研究費の応募については「当分の間認めない」と決めた(朝日新聞)。
01/30 21:41

アクティブ・ラーニングを支援する記述・発話分析の実証研究とは

現在、21世紀型スキルと呼ばれる主体的に問いを立て、解決し、他者と協働しながら新たな価値を生み出す能力が、世界的に重要視されている。
01/28 21:34

150万円もの金銭要求、教育委員会は「いじめ」ではないと判断

横浜市の当時小学生(現在中学1年生)生徒がいじめを受け、さらに合計150万円もの金銭を要求されていた問題について、横浜市教育委員会は「おごりおごられる関係で、いじめとは認定できない」と判断した(NHK、ハフィントンポスト)。
01/24 18:52

大阪市、小学校のプログラミング教育を「無償で」やってくれる事業者募集

小学校でのプログラミング教育必修化が話題となる中、大阪市が12日に「平成29年度小学校段階からのプログラミング教育の推進に当たり協力事業者を募集します」というお知らせを掲載したのだが、その内容が「無償で」というあまりのものであったことから、IT業界人から怒りの声があがっているようである(大阪市のお知らせ、Togetterまとめ)。
01/13 21:28

大前研一「教育を変えると、世の中が5年で変わる。21世紀の義務教育と大学の役割」

【第11回(最終回)】日本の高度成長を支えた、「正解」をいかに早く覚え、再現するかという従来の教育は、「答えのない時代」を迎えた今、うまくいかなくなった。
01/06 21:43

「給付型奨学金」一部先行実施へ70億円計上

政府は22日、29年度予算案を閣議決定した。
12/22 21:18

大前研一「日本企業が世代交代で失速する理由」

【第10回】日本の高度成長を支えた、「正解」をいかに早く覚え、再現するかという従来の教育は、「答えのない時代」を迎えた今、うまくいかなくなった。
12/21 19:00

給付型奨学金、一部は29年度から先行実施

経済的に困難な状況の子どもたちの進学を支援する「給付型奨学金制度」の設計を検討してきた文部科学省の検討チームは19日、検討結果をまとめた。
12/20 09:13

前へ戻る   40 41 42 43 44 45 46 47  次へ進む