ホーム > ニュース一覧 > 仕事術(12)

仕事術のニュース(ページ 12)

同質の人とのかかわりだけでは判断がゆがむという話

ここ最近、高齢者のマナーという話題がいくつかありました。
05/25 12:02

相変わらず「目標管理がうまくいかない」という話から

最近ときどき人事制度がらみの話を交えて講演することがあります。
05/18 14:37

「企業ブランド」と「自分ブランド」のギャップ認識に必要な謙虚さ

特に有名企業や大企業から転職した人や独立した人が陥りがちなこととして、「“企業ブランド”と“自分ブランド”の勘違い」というものがあります。
05/17 18:40

自分の「やる気」は自分で出すもの

最近とても共感したことですが、お笑い芸人のみやぞんさんが出演していた番組で、過酷な日程のロケが続く中、彼は「自分の機嫌は自分でとる。
05/15 15:16

ハラスメントを恐れた「コミュニケーションの自粛」はどうしたら解決できる?

セクハラ、パワハラをはじめとしたハラスメントの話題が、財務事務次官の問題をきっかけに盛んに議論されています。
05/10 18:30

「裁量労働制」に必要なのは“時間”よりも“仕事量”の裁量

ある新聞で、雇用に関する専門家が「裁量労働制」についてコメントしている記事がありました。
05/08 15:01

仕事をデザインし、思い通りに遂行していくためのプロアクティブ仕事術【コンサルタントの技・プロアクティブ仕事術】

【連載最終回】「毎年同じことを繰り返せばいい」時代は終わり、能動的に先読みした仕事が求められるようになりました。
12/09 18:27

『根回し』は合理的選択。戦略的な周囲への配慮が仕事をうまく進める【コンサルタントの技・プロアクティブ仕事術】

【連載第7回】「毎年同じことを繰り返せばいい」時代は終わり、能動的に先読みした仕事が求められるようになりました。
11/21 19:18

意外に大きい「年令」という相性

かつてのような年功序列制度はほとんどなくなり、仕事ぶりは年令ではなく能力、実績、成果で評価されるようになってきています。
11/15 15:38

「想定外」を想定する 仕事に必須の「リスク管理」【コンサルタントの技・プロアクティブ仕事術】

【連載第6回】「毎年同じことを繰り返せばいい」時代は終わり、能動的に先読みした仕事が求められるようになりました。
11/13 19:04

「変わること」が苦手なら「変わらずに適応できる場所」を探さなければならない

企業に勤める40代から50代のシニア世代に対して、キャリア指導をしている人が書いた記事の中にあった話ですが、この世代に向けたキャリア研修での感想には、「このまま定年で退職して悠々自適できるような時代ではないと自覚した」というようなものが多いそうです。
11/10 16:43

約束事なのに上下関係を盾に迫られる?

あるカフェで、少し強めの口調で仕事の電話をしている男性がいました。
11/08 17:43

「どこまでできた?」と聞かれないための「コミュニケーションプラン」【コンサルタントの技・プロアクティブ仕事術】

【連載第5回】「毎年同じことを繰り返せばいい」時代は終わり、能動的に先読みした仕事が求められるようになりました。
11/04 15:42

仕事に役立つマネジメント技法のすすめ6 〜PDCAサイクルを常にレベルアップする検証管理〜

PDCAサイクルは平面でグルグル回りたくないのです。
10/30 16:11

社内の不正は“隠せてしまうから隠す”ようになる

神戸製鋼所で製品の品質データの改ざんが明るみに出て、内部調査が進むほどに関連製品や関与した部署やグループ会社の範囲が拡大し、新たな改ざんが発覚してくる状況となっています。
10/30 15:57

仕事を人に依頼できないあなたに必要な「大変さの見積もり」と「コミュニケーションプラン」【コンサルタントの技・プロアクティブ仕事術】

【連載第4回】「毎年同じことを繰り返せばいい」時代は終わり、能動的に先読みした仕事が求められるようになりました。
10/28 18:38

「競争すること」への得意・不得意で思うこと

ファッション通販サイト「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」の運営会社であるスタートトゥデイでは、社員の基本給とボーナスは一律で、違うのは役職給だけという給与制度が話題となりました。
10/26 16:14

小国が躍進した要因は「指導者育成の強化」が大きかったという話

サッカーのロシア・ワールドカップ欧州予選で、アイスランド代表が出場を決めたというニュースがありました。
10/21 16:55

仕事を抱え込んで人に迷惑をかけるあなたに必要な「優先順位の判断」【コンサルタントの技・プロアクティブ仕事術】

【連載第3回】「毎年同じことを繰り返せばいい」時代は終わり、能動的に先読みした仕事が求められるようになりました。
10/19 10:28

仕事に役立つマネジメント技法のすすめ4 〜数値と行動をリンクさせる目標管理〜

目標管理の概念は1965年(昭和40年)に日本へ紹介されました。
10/14 17:08

部下を守るリーダーが、必ずしも人材育成ができていないこと

ある会社のリーダーに、会社から自分のチームに与えられる仕事量とそれに伴う部下の仕事分担について、とてもシビアな人がいました。
10/13 16:06

仕事が「いっぱいいっぱい」のあなたに必要な「やるべきことの明確化」【コンサルタントの技・プロアクティブ仕事術】

【連載第2回】「毎年同じことを繰り返せばいい」時代は終わり、能動的に先読みした仕事が求められるようになりました。
10/13 08:02

うまくいかない理由に「やる気」を持ち出すと思考停止に陥る

「やる気がない」と他人を批判したり、「やる気が出ない」と自分の気が乗らないことを愚痴ったり、うまくいかない理由に「やる気」を持ち出すことがあります。
10/12 16:01

中高年男性へのクレーム対応が「年上部下」への接し方と似ていると思ったこと

ここ最近、何度も続けて飲食店などでクレームを言う人を見かけています。
10/11 15:44

前へ戻る   7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17  次へ進む