オーストラリア政府による中国通信大手「ファーウェイ(華為技術)」の排除を受け、ファーウェイのオーストラリア現地法人がすでに人員削減を実施していると報じられている。
12/04 09:21
■師走の街々で輻輳するトラックはリアルな先行指標!?
今週は、宅配会社、物流センター会社、物流資機材会社、物流サービス会社など物流業務を包括的に受託する3PL(サード・パーティ・ロジスティック)関連株に注目したい。
12/02 11:50
■兜町の有力な景気先行指標
今ではなかなか信じてもらえないかもしれないが、兜町ではかつて「背広」が、有力な景気先行指標とされていたことがあった。
12/02 11:49
国際金融協会(IIF)は最新リポートで、2019年上期の世界の債務が7兆5000億米ドル(約813兆7500億円)を増加し、約250兆米ドルまで拡大したと報告した。
11/20 12:08
■「買いたい弱気」派なら上方修正セット銘柄に絞って師走相場へアプローチも一考余地
「買いたい弱気」と「売りたい強気」が、マーケットに溢れているようだ。
11/18 11:32
今月4日バンコクで開催された東アジア地域包括的経済連携(RCEP)の首脳会合では、インドを除いた15カ国が2020年中での署名を目指すことで合意した。
11/13 11:22
■「木の葉」銘柄も「ワンチーム」で浮上余地大
「石が浮かんで木の葉が沈む」だとか「無理が通れば道理が引っ込む」だとかの言い方をする。
11/05 11:12
■序奏が聞こえたEV関連株は環境株人気も伴い展開部、再現部と続き上値を期待
そこで今週の当特集では、新たに音楽が鳴り始めたセクター株に注目した。
10/28 10:47
米連邦準備制度理事会(FRB)が10月の連邦公開市場委員会(FOMC)で追加利下げを実施する確率が90%以上まで上昇している。
10/23 11:35
ドイツメディアは14日、同国政府が国内の第5世代移動通信システム(5G)インフラ整備について、中国の通信機器大手ファーウェイを排除しない方針を示したと報じた。
10/17 11:48
■中国関連株の株高・株安などに一喜一憂するミラー相場に
皮肉にも経済指標の相次ぐ悪化が、株高材料となっている。
10/07 10:14
■かつての「ボロ株ファンド」とは・・・
またまた昔語りから始めて恐縮だが、かつて「ボロ株ファンド」が、年に1回だけ注目されることがあった。
09/30 10:14