ホーム > ニュース一覧 > 分析・コラム(61)

分析・コラムのニュース(ページ 61)

【中国の視点】ブレグジット、期限延長の可能性大

英国下院は16日、英国が欧州連合(EU)と合意したEU離脱案(ブレグジット)について、反対多数で否決した。
01/23 09:55

【どう見るこの相場】まさかまさかの「オセロ相場」なら最高値銘柄の絶対高値期日向かいに「ディール」余地

これは、いわゆるトランプ流の「ディール(取引)」なのだろうか?海外メディアが、トランプ政権内で中国に対する制裁関税の一部、もしくは全部を撤回する提案がされたと報道した。
01/21 09:18

【中国の視点】世界景気、19年も楽観できない

世界銀行は発表した最新リポートでは、国際貿易や投資の伸び鈍化、国・地域間の貿易摩擦の高まり、新興国が直面している金融・通貨危機など一連のリスクを受け、2019年の世界経済の先行きが楽観できないとの見方が示された。
01/16 10:14

【どう見るこの相場】「森を見ずに木を見る」を基本とする個別銘柄重視の積み上げスタンスが賢明

日経平均株価の週足が、6週間ぶりに前週末終値を上回って引けた。
01/15 10:26

【中国の視点】韓国の景気低迷は続く、製造業の低迷は経済を打撃

韓国の最新世論調査によると、文在寅大統領の支持率は47.9%となり、前週をやや上回ったが、引き続き50%を下回っている。
01/08 11:06

【中国の視点】英国通信大手:5G設備に中国製品使用、米国の安全問題説に疑問

中国メディアによると、英国の大手通信会社BTグループは24日に次世代通信「4G、5G」などの基地局を中国の大手通信会社ファーウェイの製品を使用すると発表したという。
12/27 12:20

【中国の視点】自動車産業:EV普及で大転換迎える、業界リストラ相次ぐ

世界の自動車産業は電気自動車(EV)の急速な普及を受け、100年1度の大転換を迎えている。
12/20 10:38

【どう見るこの相場】平成最後の大納会を前に「昭和は遠くなりにけり」の感慨とともに見直し余地のある「昭和銘柄」に浮上も期待

平成最後の師走相場だというのに、国内市場、海外相市場とも値動きの荒い株価推移が続く。
12/17 09:12

【中国の視点】インド準備銀総裁が辞任、モディ政策に不満か

インド準備銀行(中央銀行)のパテル総裁は10日、個人的な理由で退任を決定したという声明を発表した。
12/11 13:04

【中国の視点】米ドル上昇:19年末に終結か、新興国株式市場は上昇も

2018年に上昇軌道を辿っている米ドルについて、2019年末に終結を向かうとの見方は出ている。
11/30 10:31

【小倉正男の経済コラム】RIZAPグループ:譲れないところを譲って構造改革宣言

■構造改革=M&A凍結宣言 RIZAPグループの第2四半期は異例尽くめといえるものだった。
11/23 21:21

株式投資は博打などではない(終)

経営者を買うという株式市場の経験則がピタリと当て嵌まる企業人として忘れられないのが、クレディセゾンの社長を1983年から1994年まで務めた故竹内敏雄である。
11/21 18:00

【中国の視点】東南アジアのネット経済:25年は27兆円も、中国IT企業すでに布石

人口密度が比較的に高い東南アジアのネット経済が向こう数年は急速に拡大する可能性が高まっている。
11/21 09:47

株式投資は博打などではない (5)

株価ではなく経営者を買え。株式投資の世界で語り継がれている経験則の一つである。
11/20 13:57

株式投資は博打などではない (4)

前期で17期連続増配のユニチャームは、いまや生理用品や紙おむつで海外でも実績を積み重ねている企業であることは周知の通り。
11/19 11:41

株式投資は博打などではない (3)

中長期構えで「資産形成」銘柄を発掘する手だてとして、連続増配企業に着目するのも有力な手段と考える。
11/15 11:39

株式投資は博打などではない (2)

ヤオコーは埼玉県を中心に関東1都6県で150余の店舗を展開する、食品スーパー。
11/14 09:18

株式投資は博打などではない (1)

株式投資にリスクはつきもの。
11/13 14:34

【中国の視点】香港の李嘉誠ファミリー、中国からの資金撤退否定も海外買収継続

オーストラリア政府はこのほど、香港の富豪である李嘉誠氏が率いる長江実業集団が申請した同国の天然ガス最大手APAグループの買収計画について、国家安全保障上の問題で承認を見送ると発表した。
11/13 09:50

【中国の視点】環境重視:東南アジアも中国に追随、ゴミ輸入に「NO」

タイやマレーシア、ベトナムなど東南アジアの国々が相次いで資源ゴミの輸入規制を導入している。
11/06 09:35

前へ戻る   56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66  次へ進む

人気のビジネス書籍