マーケットでは、中小型銘柄で足の軽い銘柄に物色の人気が高まっている。1部市場銘柄では発行株数が1億~1億5000万株ていどで株価が1000~1500円ていど、あるいは新興系銘柄でも1000円ていどの銘柄が集中的に買われる展開となっている。
02/26 12:50
米国のQE3縮小に伴う新興国不安を懸念したリスクオフの局面を、昨年5~6月と年初来の動向で、日経平均とドル円の下落率で比べてみた。
02/25 12:27
ウクライナでヤヌコビッチ政権が崩壊したのを受け、市場では同国が欧米諸国から金融支援を確保できるとの観測が広がっています。
02/25 08:59
長年にわたって、日本の投資信託の純資産残高でトップを続けてきた国際投信投資顧問の「グローバル・ソブリン・オープン(毎月決算型)」に、その座を明け渡すことになりそうだ。
02/24 10:16
発言内容の是非を論じる以前に、最近は、何かというと「撤回します」「取り消します」である。NHK新会長に続いて、首相補佐官――。エラそうなことは極力言わないようにしているのだが、最近のいい歳のオヤジたちは何を考えているのやら。
02/23 13:27
【問い】 豊田通商<8015>(東1)を2000円で200株持っています。少し上がってきましたので売ろうか迷っています。あとどれ位上がるか見通しについて、よろしくお願いします。
02/23 13:10
日経平均は引き続きNYダウに対する比較感からジリ高が見込めそうだ。ただ、既に高値圏に到達しているNYダウは、中国リスク等から乱調子となることも予想され日経平均の波乱も想定しておく必要はありそうだ。
02/21 16:18
『囁かれる狂乱物価の心配』=経済ジャーナリストであり経済評論家の森永卓郎氏が今朝のNHKラジオ・ビジネス番組で、来年には狂乱物価となる心配を指摘していた。
02/21 11:34
オーストラリアのシドニーで22-23日に開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議では、新興国が米国に対して量的金融緩和の縮小ペースを緩めるよう要求する見込みです。
02/21 09:10
東証1部の『売買単価』(売買代金÷出来高)が、昨年暮れあたりから高値圏でのモミ合いとなっている。売買単価は、今のマーケットにおいて、どの価格帯の銘柄が物色の中心となっているかを見るものである。
02/20 11:24
『減少目立つ売買代金』=日本の株式市場に流入する資金がまた減少傾向を強めている。東証1部売買代金が2月の節分以降は2兆円台に落ち込み、足元では2兆円割れが続くようになっている。
02/20 11:08
ウクライナの首都キエフで18日、反体制派と治安部隊との衝突が再燃し、これまでに少なくとも25人が死亡したと報じられている。
02/20 09:39
『日銀の馬力アップはどこまで可能か』=日銀は18日の金融政策決定会合で、金融機関の貸出支援強化を決めた。名づけて「エンジンとタイヤの関係」の政策ということのようだ。
02/19 11:09
NYダウとドイツDAXは2月初旬に安値をつけた後、下落幅(前者1204ドル、後者617pt)に対し、その後の上昇幅(同782ドル、同546pt)で下落分の同65%、同88%を回復した。
02/18 15:36
17日の東証1部売買代金が2兆円を割り込み1.8兆円と今年1月20日以来の低水準となった。売買代金はマーケットに流入している資金量である。
02/18 11:10
『GDP年率1%伸長も素直に喜べず』=昨年10~12月期のGDP速報値は前期比0.3%、年率で1.0%の伸びだった。事前の期待値は下回ったようだが、日本経済は順調に上向いている。
02/18 10:17
米連邦準備理事会(FRB)が量的金融緩和の縮小を継続する方針を明確にしてから、一部の新興国市場から外資流出が加速するとの懸念が急速に浮上しました。
02/18 09:14
来週(2月17日~21日)の株式・為替相場は、米国の重要イベントや国内主要企業の13年4~12月期決算発表を通過して、やや手掛かり材料難となる。
02/16 14:01
2月第2週の日経平均は2月14日に1万8374円まで戻したものの、週末14日には1万4213円まで売り直されるなど、波乱の余韻を残す足取り。なかなかNY高に追随できない。
02/16 13:57
『マーケットが政権の波風を嫌気』=安倍総理への不満の声が報道されている。「最高責任者は私で、最後は私の責任で決める」、と憲法解釈について発言、党内から不満の声が出ているという。
02/14 12:50