CCCとデータマネジメント事業のトレジャーデータは7月28日、T会員データ(Tポイントデータ)を使った、情報プラットフォーム「CDP for LIFESTYLE Insights」を8月から開始すると発表した。
08/02 08:22
ENEOSのサービスステーション(SS)で4月1日、楽天ポイントとdポイントへのポイント付与が開始されたという。
04/07 14:39
TSUTAYA DISCASは15日、動画配信サービス「TSUTAYA TV」を6月14日に終了すると発表した。
03/24 11:43
ヤフーは12月1日、同社の各種サービス決済時に付与、もしくは利用可能だったTポイントサービスを2022年3月31日に終了する案内を行った。
12/02 16:57
ポイントサービス「Ponta」を運営するロイヤリティマーケティングは20日、SBI証券とポイントサービスに関して提携したと発表した。
08/24 06:43
関東地方でスーパーマーケットを展開しているマルエツは4日、法人向け無人店舗「smart petit(スマートプチ)」の1号店を東京都内のオフィスに出店した。
03/05 07:36
投資や資産運用の必要性は感じていても、実際に投資して、お金が減ってしまうことを考えると、なかなか1歩が踏み出せないものだ。
08/09 20:11
SBI証券は、老舗百貨店高島屋および高島屋ファイナンシャル・パートナーズ(以下、高島屋FP)と、業務提携し、6月17日から金融サービスの提供を開始すると発表した。
06/14 16:32
ヤマト運輸が20日から2020年1月8日までの期間、宅配便を自宅以外に指定した場所で受け取るとポイントをプレゼントする「自宅外受取キャンペーン!2019→2020」を始めた。
11/23 14:18
暗号資産(仮想通貨)の交換業者大手ビットフライヤー(東京都港区)は20日、共通ポイント「Tポイント」を運営するTポイント・ジャパン(東京都渋谷区)と業務提携したと発表した。
08/21 11:35
ヤフーの一部サービスでは利用者に対し特典として「期間固定Tポイント」を付与しているが、2019年8月よりTポイントではなく「PayPayボーナス」または「PayPayボーナスミニ」でのポイント付与に変更することが発表された。
06/04 20:59
ファミリーマートはTポイントの大口ユーザーであったが、所有する約15%のTポイント・ジャパンの株式を、すべてカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)側に売却することを4月10日に発表した(日経xTech)。
04/18 09:26
コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京都港区)は10日、新たなポイントサービスとして、11月から「dポイント」と「楽天スーパーポイント」を導入すると発表した。
04/11 13:40
スマートフォン向けTカードアプリ(モバイルTカード)の利用時に「本人確認が必要」などとして突然カード番号の入力を求められる例があるという。
11/26 21:56
TポイントカードとYahoo IDを紐付けていた場合、「パスワードを忘れた」場合の認証がTカード番号とYahoo IDのみで行えてしまう状態になっていたようだ。
11/17 12:13
SBI証券(東京都港区)とカルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)の子会社、CCCマーケティング(東京都渋谷区)は30日、スマートフォンをメーンチャンネルとする証券会社「SBIネオモバイル証券」を設立したと発表した。
10/31 16:44