ホーム > ニュース一覧 > 宇宙(51)

宇宙のニュース(ページ 51)

はやぶさ2、リュウグウへの衝突体発射に成功

JAXAの小惑星探査機「はやぶさ2」は5日、分離した衝突装置(SCI: Small Carry-on Impactor)から小惑星リュウグウ表面への衝突体発射に成功した(プレスリリース[1]、 [2]、 朝日新聞デジタルの記事、 ギズモード・ジャパンの記事、 アストロアーツの記事、 ライブ中継動画)。
04/07 18:07

火星の衛星による部分日食撮影した連続画像 衛星軌道の理解深まる NASA

米航空宇宙局(NASA)は5日、火星探査車キュリオシティから撮影した衛星による部分日食の連続画像を公開した。
04/07 11:26

ガンマ線バーストのスペクトルと光度の相関関係を再現 理研など

理化学研究所(理研)の伊藤裕貴研究員らによる研究チームは、スーパーコンピュータによる数値シミュレーションによって、ガンマ線バーストにおけるスペクトルと明るさの相関関係を理論的に再現することに成功した。
04/06 21:33

ダークマターは原始ブラックホールではない 観測的に初めて明らかに 東大など

故スティーヴン・ホーキング博士は、ダークマターは原始ブラックホールであるというアイディアを遺した。
04/04 20:18

大質量星からなる連星の起源 アルマ望遠鏡が明らかに 理研などの研究

理化学研究所や大阪大などから構成される国際研究グループは、アルマ望遠鏡を用いて、形成段階にある大質量星の連星系を発見し、その公転運動を明らかにした。
04/03 20:15

独航空宇宙センター、60日間寝たきり実験を開始 長期宇宙飛行を想定

ドイツ航空宇宙センター(DLR)は3月25日、長期の宇宙飛行における人工重力装置の効果を調べる実験(AGBRESA: Artificial Gravity Bed Rest Study)を開始した。
03/31 11:49

ISS初となる女性宇宙飛行士2名の船外活動、サイズ合う宇宙服そろわず中止に

NASAは国際宇宙ステーション(ISS)で初となる女性宇宙飛行士2名による船外活動を3月29日に計画していたが、サイズの合う2人分の宇宙服が用意できないため取りやめにしたそうだ。
03/30 15:47

インド、ミサイルによる衛星破壊実験成功 スペースデブリ生む行為に批判も

インドがミサイルによる人工衛星の破壊実験に成功したと発表した。
03/30 15:39

米副大統領、2024年までに宇宙飛行士を再び月に送ると宣言

米国のペンス副大統領は26日、アラバマ州での演説で「米国は5年以内に、米国人宇宙飛行士を再び月へ送る」と宣言した。
03/29 23:18

JAXAと鹿島、月での無人の拠点建設目指し自動化機械の実験実施 実現へ前進

宇宙航空研究開発機構(JAXA)と鹿島建設は28日、月での無人による有人拠点の建設を想定した実験を、神奈川県小田原市にある鹿島西湘実験フィールドにて実施し、拠点建設の実現可能性を見いだしたと発表した。
03/29 20:20

JAXA、衛星データ使った降水マップ「GSMaP」を東南アジアの農業に活用

宇宙航空研究開発機構(JAXA)が米航空宇宙局(NASA)などと共同で実施するプロジェクト「全球降水観測計画(GPM)」。
03/27 19:32

宇宙滞在中の宇宙飛行士に新たな脅威 ヘルペスの再活性化 NASAの研究

休眠していたウィルスは、免疫システムが適切に機能しなくなれば当然活性化する。
03/27 08:44

小惑星ベンヌの回転、太陽が原因で加速 米探査機使い解明 岡山大

岡山大は19日、小惑星ベンヌの回転速度が、太陽が原因で加速していることが判明したと発表した。
03/26 17:07

夜明け前の空 月・木星・土星の共演 南の空で27・29日

3月27日から29日にかけての夜明け前、南の空を見ると月、木星、土星が近くに並んでいるのを見ることが出来る。
03/26 12:34

NASA、銀河の中心を超高解像度視覚化 迫力ある星の映像

NASAは、チャンドラX線天文台のデータを使ったスーパーコンピュータのシミュレーションにより、天の川銀河の中心を視野360度で視覚化した映像を公開した。
03/24 16:14

NASAのオーロラ観測ロケット、打ち上げ期間を再設定

NASAは、オーロラゾーン上昇ロケット実験(AZURE)の打ち上げ期間を、3月23日から4月10日に再設定したことを発表した。
03/23 20:04

小惑星リュウグウの起源となる小惑星を特定 はやぶさ2のデータから JAXA

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は19日、小惑星探査機「はやぶさ2」による小惑星「リュウグウ」の探査活動に基づく成果をまとめた3編の論文を、米科学誌Scienceに掲載したと報告した。
03/22 21:40

132億光年離れた銀河から大量の塵と酸素発見 宇宙の進化理解に一助 名大など

名古屋大学大学院理学研究科の田村陽一准教授を中心とする研究チームは、アルマ望遠鏡を使って132億光年離れた銀河の中に大量の塵(ちり)と酸素を発見と発表した。
03/22 18:54

約130億年彼方に83個の巨大ブラックホールを発見 愛媛大など

愛媛大学の研究者を中心とする国際研究チームが、地球から約130億光年離れた超遠方宇宙で、83個もの大量の巨大ブラックホールを発見した。
03/21 09:16

天の川銀河を高速で移動する星 そのメカニズムが明らかに 米大学

天の川銀河には「超高速星」と呼ばれる銀河の重力に縛られない星が存在する。
03/20 21:53

天文学会、安全保障技術研究に否定的な声明 世代間では意見に差

日本天文学会は3月16日「天文学と安全保障との関わりについて」という声明を発表した。
03/20 12:13

若かりし頃の太陽系の姿をした原始惑星系円盤を発見か アルマ望遠鏡

国立天文台は14日、アルマ望遠鏡を使いおうし座DM星の周りに存在する円盤構造を詳細に観測した結果、太陽系とよく似た構造をもつことが判明したと発表した。
03/19 08:28

若い大質量星からなる近接した連星を発見 メカニズム解明へ前進 英大学の研究

英リーズ大学は11日、若い大質量星からなる連星としては、これまででもっとも近接したものを発見したと発表した。
03/16 09:41

月に進出して一攫千金を狙う「ムーンラッシュ」、ブームとなるか

ゴールドラッシュならぬムーンラッシュが始まった。
03/15 23:13

JAXAとトヨタ、宇宙探査挑戦で合意 月探査機「有人与圧ローバ」公開

宇宙航空研究開発機構(JAXA)とトヨタ自動車は、国際宇宙探査ミッションでの協業の可能性を検討していくことについて合意した。
03/15 09:23

前へ戻る   46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56  次へ進む