印刷通販を行っているグラフィックが「中国籍サーバー」からの不正アクセスを受けて個人情報を流出していたことを発表した。
09/07 20:31
今日のグーグル(Google)のロゴ(Doodle)は、パラリンピック2016(リオ2016パラリンピック競技大会)となっている。
09/07 11:28
内閣府が全国の18歳以上300人を対象にした調査によると、回答者のうち57.9%が「クレジットカードを積極的に利用したいとは思わない」と回答したという。
09/07 10:58
NTTレゾナントは6日、同社のポータルサイト「goo」で提供するQ&Aサービス「教えて!goo」の恋愛相談カテゴリーの質問にAI(人工知能)が回答するサービスを発表した。
09/07 07:41
運営を批判するとBANされるとして話題になった中高生向けSNS「ゴルスタ」だが、公式Twitterが運営方針を批判した元ユーザーの個人情報を流出させたことでサービス終了に追い込まれたようだ。
09/06 21:42
MMD研究所は、スマートフォンを所有する15歳~59の男女882人を対象に「カメラアプリの利用に関する調査」を実施した。
09/06 11:59
オンラインストレージサービスを提供するDropboxで、2012年に6800万人のアカウント情報を流出させていたことが明らかになった。
09/05 22:54
ニールセンは、スマートフォン視聴率情報Nielsen Mobile NetView(ニールセン・モバイル・ネットビュー)の2016年5月のデータ、および、2016年6月に発売したスマートフォン・メディア利用実態調査の結果をもとに、SNSの最新の利用動向を分析し結果を発表した。
09/05 10:51
内閣府が行った「クレジットカード取引の安心・安全に関する世論調査」で、磁気カードによる決済より、ICカードでの決済や暗証番号入力が安全であることを「知っている」は37.2%にとどまり、「知らなかった」が44.5%と、知られていないことが浮き彫りになった。
09/05 10:49
米税関国境警備局が入国者にSNSアカウント(Twitter、Facebook、Instagram、LinkedIn、Google+など)の提示を求めている問題で(過去記事)、非難が広がっているという。
09/04 16:57
無料でマルチドメイン対応のSSL証明書を発行してくれるとして一部で話題になっていた中国の認証局「WoSign」で、サブドメインに紐付けられているサーバーの管理権限があれば、そのメインのドメインに対するSSL証明書も取得できてしまうという問題が明らかになっている。
09/04 16:55
今までGoogleはスマートフォン端末ブランドとして「Nexus」を使っていたが、今秋に発表されると見られている新端末は「Nexus」という名称は使われないという。
09/04 16:54
人気のECサイト構築ソフトウェア「EC-CUBE」に関する既知の脆弱性の詳細が発表されたのだが、これに対しEC-CUBEの開発元から公開中止の要請があったという。
09/02 11:58
Operaには異なるPCや端末間で設定を同期する機能「Opera Sync」が備えられているが、このOpera Syncのユーザー名やパスワードなどの情報が漏洩したと報じられている(TechCrunch、窓の杜)。
08/31 22:24
GoogleがGoogleアカウントにおけるOAuth認証について、利便性とセキュリティ強化のために仕様変更を行うことを明らかにした。
08/31 14:13
自宅などの駐車スペースの貸し借りを仲介するサービス「軒先パーキング」からセキュリティコードを含むクレジットカード情報、パスワードなどの会員情報が流出したそうだ。
08/31 14:13
Googleが「QUIC(Quick UDP Internet Connections)」と呼ばれるUDPベースの新たなインターネットプロトコルを開発しているそうだ。
08/31 14:13
今年1月、ニフティ(@nifty)の個人向けホームページホスティングサービス「@homepage」が9月29日15時で終了することが発表されたが(過去記事)、利用者の移行が進んでいないという。
08/31 14:12
Dropboxでは、4年以上パスワードを変更していないユーザーに対し、パスワード変更を促している。
08/27 22:25