ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1257)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1257)

<iPhoneアプリ>ネコに支配された世界を救うために立ち上がれ!RPG+3Dジュエルパズルゲーム「ビートザキャット」

「ビートザキャット(BeatTheCat)」はネコに支配された世界を救うため、伝説のネズミのもとに集うネズミたちの冒険の物語。RPG+3Dのジュエルパズルゲームです。
05/26 22:38

あらゆるスポーツに最適、ケーブルもイヤホンも固定できるイヤホンホルダ

スペックコンピュータ株式会社は、あらゆるスポーツに最適、ケーブルもイヤホンも固定できるイヤホンホルダ「Klingg for earphone」をリリースしました。
05/26 22:33

米メディカルスクールの学生、39%が肥満に対する潜在的な偏見

米国では肥満に対する偏見が強くなる傾向があるが、メディカルスクールの学生を対象にした調査で39%が肥満に対する潜在的な偏見を持っていることがわかったそうだ。
05/26 19:15

一家に一台、ロボットのいる暮らし

人が描く未来像のひとつに「ロボットとの共存」がある。
05/26 18:25

これからのPC業界を牽引するUltrabook構想

IT技術は日進月歩。とくにスマートフォンやタブレットが登場してからの、ここ数年のデバイスの進歩や発展には目覚しいものがある。
05/26 18:20

2段階認証の発明者はキム・ドットコム氏?

Twitterが2段階認証を開始して間もなく、自分の発明をTwitterが勝手に使っているといった内容のツイートをキム・ドットコム氏が投稿した。
05/26 17:53

Twitterの2段階認証、企業などの公式アカウントでは役に立たない?

AP通信など大手メディアの公式アカウント乗っ取りが相次いだことを受けてTwitterでは2段階認証を導入したが(日本では未導入)、企業などの公式アカウントでは利用できない可能性をSophosが指摘している。
05/26 15:35

農水省へのサイバー攻撃、文書124点が外部流出か

農林水産省は24日、職員のパソコンがサイバー攻撃を受けていた問題に関する調査結果の中間報告を公表した。
05/26 11:43

メートル法への移行を求める請願に対する米国政府の回答「使いたければ使えばいい」

米国で標準的に使われているヤードポンド法からメートル法への移行を求める請願が昨年12月にWe the Peopleで作成され、49,914人分の署名を集めたが、これに対する米国政府の回答は「使いたければ使えばいい」というものだった。
05/25 18:28

平和利用のための3Dプリンターコンテスト

3Dプリント銃ばかりが注目を集め、メディアから糾弾されることもある3Dプリント技術だが、ミシガン工科大学のOpen Sustainability Technology研究室(MOST)では、3Dプリント技術を使用した人々の生活向上に役立てることのできるデザインを募集するコンテスト、「3D Printers for Peace(平和利用のための3Dプリンター)」を実施している。
05/25 16:53

3Dプリント銃は危険、豪ニューサウスウェールズ州警察が警告

豪ニューサウスウェールズ州警察では3Dプリント銃の危険性を確かめるため、Difence Distributedの「Liberator」を2台作成してテストしたそうだ。
05/25 15:08

KDDI研究所が周波数の利用効率をLTEの3倍に高める技術を開発

LTEに比べて周波数利用効率を3倍程度まで向上可能なAdvanced MIMO技術をKDDI研究所が開発したそうだ。
05/25 13:39

auの高速通信利用可能エリア誇張表示、契約解除料なしで解約可能?

KDDIがカタログなどにiPhone 5で受信最大75Mbpsでの通信が可能な実人口カバー率を実際よりも高く表示していた問題について、東京都消費者センターが受けた相談のうち2件で無償解約ができていたそうだ。
05/25 11:41

JAXA、H-IIBロケット4号機を8月4日に打ち上げへ

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は21日、H-IIBロケット4号機による宇宙ステーション補給機「こうのとり」4号機の打ち上げを、8月4日に行うと発表した。
05/24 20:30

古いビデオカードを送ってAPU(A10-5800K)をもらおうキャンペーン、AMDが実施

日本AMDが「AMD Send in your VGA 」キャンペーンを2013年5月24日(金)から6月7日(金)まで実施する。
05/24 19:01

肉や野菜を食べずに生きられる食品「ソイレント」

1973年に公開された映画「ソイレント・グリーン」には、人間を原料に合成食品が作られるという設定だった。
05/24 18:37

独SAP、2020年までに自閉症者を650人雇用へ

独ソフトウェア企業SAPが2020年までに自閉症の人を650人雇用し育成する計画を発表した。
05/24 17:31

ハッブル宇宙望遠鏡、環状星雲M57の新しい姿を捉える

アメリカ航空宇宙局(NASA)は5月23日、ハッブル宇宙望遠鏡によって撮影された環状星雲(M57、NGC6720)の新しい画像を公開した。
05/24 16:00

総務省、消防に対し携帯電話の位置情報を提供するルールを策定

3月、北海道で起きた地吹雪の中で父親が娘を抱いたまま亡くなった事故が発生した。
05/24 14:01

スクエニ、「新生FFXIV」のPS3・PC版を8月27日に発売決定

スクウェア・エニックスは24日、「ファイナルファンタジーXIV:新生エオルゼア」のPlayStation3版・Windows版を2013年8月27日に発売し、正式サービスも同日より開始すると発表した。
05/24 13:46

KDDI研究所、LTEの数倍のデータを一気に送ることができる技術を開発

KDDI研究所は23日、複数の端末に大きなデータを一斉に送ることで、LTEに比べて周波数利用効率を約3倍に向上させるAdvanced MIMO技術を開発したと発表した。
05/24 12:47

陸上自衛隊DVD、「ガルパン」コラボで異例の1位。陸海空3作同時TOP10入り

テレビアニメ「ガールズ&パンツァー」とのコラボレーションでも話題となっている教養DVD「よくわかる!陸上自衛隊~陸の王者!日本を守る戦車の歴史~」(13日発売)が週間1.5万枚(累積1.6万枚)を売り上げ、音楽・映画・アニメなど他ジャンル作品を抑えて総合首位を獲得したそうです。
05/24 06:00

LINEには検閲機能が搭載されている?

日本では大流行中のチャット/無料通話アプリLINEが、昨年12月より中国に進出しているのだが、中国版のLINEアプリには検閲機能が搭載されていり、特定のキーワードを使うとメッセージを送信できなくなると報じられている。
05/23 17:58

ロータス1-2-3、終了のときが迫る

IBMは2012年からLotusブランドを収束させつつある。
05/23 16:49

富士通、Kinectを使って客の挙動から商品への関心を検知するシステムを開発

富士通がKinectを使って客の挙動から商品への関心度を収集するシステムを開発した。
05/23 15:53

前へ戻る   1252 1253 1254 1255 1256 1257 1258 1259 1260 1261 1262  次へ進む