ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1225)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1225)

コードを書かずにアプリが作れるWindows Phone向け開発環境「App Studio」が好評

MicrosoftがWindows Phoneプラットフォームで直面している最大の課題は、iOSやAndroidと比べてアプリのリリース速度や数で大きく後れを取っていることにある。
08/22 15:53

WWFジャパンの404ページが話題に

WWF(世界自然保護基金)ジャパンの404ページが秀逸として話題になっている。
08/22 14:54

JavaScriptでプログラミングできる小型マイコン

Tesselという、JavaScriptでプログラミングできる小型マイコンが登場する模様。
08/22 13:40

血液サンプルから自殺行動を予測する研究

米インディアナ大学の研究グループが、自殺リスクを測定できる「バイオマーカー」を突き止めることに成功したとのこと。
08/22 13:07

「ポケモン」公式大会で大量の不正発覚

ニンテンドーDS用ソフト「ポケットモンスター ブラック2・ホワイト2」では、Wi-Fi経由で公式サーバーに接続して対戦を行う公式Wi-Fi大会「2013 Glovbal Shadown」が開催されている。
08/22 12:35

伊藤忠テクノソリューションズ、標的型攻撃に対する耐性診断サービスを開始

伊藤忠テクノソリューションズ(CTC)は22日、標的型攻撃に対する企業システムの耐性を診断するセキュリティサービス「APT(Advanced Persistent Thread:高度な継続的脅威)攻撃対応アセスメントサービス」の提供を開始すると発表した。
08/22 12:07

スマホは冷蔵庫よりも電気を使う? 研究結果に批判続出

デジタル・パワー・グループの最新の調査によると、iPhoneの利用には、中型冷蔵庫よりも多くのエネルギーが必要だという。
08/22 08:30

電磁力を使って推進剤なしで衛星の位置調整を行う「電磁推進システム」

国際宇宙ステーション(ISS)で新しい推進システムのテストを行っている。
08/22 07:00

携帯SMSで仮想通貨Bitcoin決済が可能なサービス「Coinbase」

米Coinbaseは15日、Bitcoin取引のための携帯電話のSMSインターフェイスを発表した。
08/22 06:00

ミシガン大学、45分でインターネット全体をスキャンできるツール「ZMAP」を公開

ミシガン大学の研究者たちは、ワシントンで開催されたUSENIXセキュリティカンファレンス上で、オープンソースのネットワークスキャナ「ZMAP」を公開した。
08/21 18:08

MSが提供する2次元バーコード技術「Microsoft Tag」、2年後に終了へ

Microsoftが、2015年8月でのMicrosoft Tagの終了を発表した。
08/21 15:59

ニンテンドー3DSの3D技術における特許侵害を問う訴訟、賠償金額は約15億円に

ニンテンドー3DSで使われている技術に対し、特許侵害だとして元ソニー従業員が賠償の支払いを求めて米国で起こした裁判で、任天堂に対し3020万ドル(約30億円)の損害賠償を支払うよう求めた陪審評決が3月に出ていたが、ニューヨーク連邦地裁は賠償金を1510万ドル(約15億)に減額する判決を下したという。
08/21 13:01

「ファミリーコンピュータMagazine」復刻版がニンドリの付録に

ゲーム雑誌「ニンテンドードリーム」8月21日発売の10月号には、ファミリーコンピュータマガジンの復刻版が付録として付いているとのこと。
08/21 12:36

プレステ4、北米で11月15日に発売決定 価格は399ドル

ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は21日、次世代の据え置き型家庭用ゲーム機「プレイステーション 4」を、カナダおよび米国にて11月15日より、欧州およびラテンアメリカにて11月29日よりそれぞれ発売すると発表した。
08/21 12:09

MS、U字型キーボードや非左右対称型マウスを発表

Microsoftがエルゴノミクスデザインの無線マウスおよび無線キーボードを発表した。
08/21 08:00

Instagramに「いいね!」を投稿するウイルス登場

ソーシャルメディアの影響力の重要性は高まる一方であり、「いいね!」を投稿するウイルスまで出現し始めたそうだ。
08/21 07:00

インド、ロシアとの共同月探査を中止か

インドが現在、ロシアとの共同で開発を進めている月探査計画チャンドラヤーン2(ロシア側の呼称はルナ・レスールス)について、ロシアとの共同路線を止め、独自に進めるよう計画を修正する見込みがでてきた。
08/20 23:00

GSLVロケット、燃料漏れで打ち上げ延期

インド宇宙機関(ISRO)は8月19日、予定していたGSLVロケットの打ち上げを、燃料漏れのために延期すると発表した。
08/20 21:45

NTTコム、セキュリティ上の脆弱性があるブロードバンドルータの利用調査を実施

NTTコミュニケーションズは20日、インターネット接続サービス「OCN」において、契約者以外の第三者によるインターネット接続用認証ID・パスワードの不正利用を防止するため、2013年8月20日から10月31日までの間、OCNの利用者を対象に、セキュリティ上の脆弱性が判明している特定のブロードバンドルータの利用調査を実施すると発表した。
08/20 18:47

ライカ×伊勢丹×コブクロの意外なコラボレーションとは?

このところ、ライカは積極的に限定モデルの生産を展開している。
08/20 17:56

ソフトバンク、東京-大阪間の通信容量を100Gbpsへ拡張 商用開始

ソフトバンクテレコムは20日、データ通信量の増大や高速化に対応し、ネットワークサービスやクラウドサービスの提供能力を強化するため、東京-大阪間の伝送路において最新の光通信技術デジタルコヒーレント方式を活用したDWDM(Dense Wavelength Division Multiplexing:高密度波長多重伝送)リングシステムを構築し、運用を開始したと発表した。
08/20 17:09

Googleの全サービスに影響する障害が発生、世界のネットトラフィックは40%減少

8月17日、YouTubeやGmailなど同社の全サービスに影響するという障害が発生していたそうだ。
08/20 15:16

冷却液に「ナノ流体」を採用したCPU水冷システム

最近ではポンプとラジエター部分が一体化している簡易タイプの水冷クーラーが増えているが、Zalmanから新しいポンプ・ラジエター一体型CPUクーラー「Reserator3 MAX」が発売された。
08/20 13:38

ソニー、FeliCaカードを利用した電子お薬手帳サービスを提案

ソニーは19日、クラウド上で個人情報に配慮したデータの蓄積を可能とするシステムを新たに開発したと発表した。
08/20 13:35

イプシロンロケット初公開、打ち上げリハーサルも実施

宇宙航空研究開発機構(JAXA)は8月20日、鹿児島県肝付町の内之浦宇宙空間観測所で、新型固体燃料ロケット「イプシロン」の機体を初めて公開し、8月27日の打ち上げに向けて、打ち上げリハーサルも実施した。
08/20 13:15

前へ戻る   1220 1221 1222 1223 1224 1225 1226 1227 1228 1229 1230  次へ進む