ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1035)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1035)

Bugzillaに未解決の脆弱性が発見される

オープンソースのバグトラッカーソフト「Bugzilla」に、アクセス権限を無視して非公開設定となっている情報を閲覧できるという脆弱性が発見された。
10/09 11:16

九大、骨細胞が作るタンパク質の経口摂取で代謝が活性化することを明らかに メタボ予防薬の開発に期待

九州大学の平田雅人主幹教授らによる研究グループは、骨の細胞が作るオステオカルシンというタンパク質を長期間経口摂取することで、全身の代謝が活性化することを明らかにした。
10/08 20:23

講談社がブルーバックス「Q&A 火山噴火」をPDF形式で無料公開

講談社の科学系新書シリーズ「ブルーバックス」の「Q&A 火山噴火」を期間限定で無料で公開するという。
10/08 19:12

KDDI、曲面ディスプレイの5.6型スマホ「GALAXY Note Edge」を発売

KDDI、沖縄セルラーは8日、曲面有機ELディスプレイ「エッジスクリーン」を採用した5.6型スマートフォン「GALAXY Note Edge SCL24」の「チャコールブラック」を10月23日に発売すると発表した。
10/08 18:33

SamsungがMicrosoftに支払う特許料は1000億円以上、1台ごとに約350円

Microsoftが特許使用料の支払いを求めてSamsungを提訴していたが、この訴訟過程でMicrosoftが求めている請求費用は690万ドル(約7億5700万円)にのぼることが判明した。
10/08 18:27

systemdの開発者、Linus Torvalds氏に対し怒る

以前Linux Kernel Mailing List(LKML)でsystemdのデバッグメッセージ出力に関する議論があり、Linus Torvalds氏がいつもの調子でsystemdの挙動に対し暴言を吐くという事件があった。
10/08 18:25

スクエニ、同社が刊行した漫画内での著作権侵害問題でSNKプレイモアを提訴

先日、「人気漫画内に無断で同社のゲームを描いたとして、SNKがスクエニを告訴」という話題があったが、これに対しスクウェア・エニックスがSNKプレイモアに対し、債務不存在確認請求訴訟を大阪地方裁判所に提起した。
10/08 18:09

リコー、スマホで遠隔操作できる業務用タフネスデジカメ「RICOH G800SE」を発売

リコーインダストリアルソリューションズは8日、防水・防塵・耐衝撃性・耐薬品性を備えたデジタルカメラ「RICOH G800」の拡張モデルとして、Wi-Fi接続でスマートフォンなどの機器から遠隔操作できる「RICOH G800SE」を11月中旬に発売すると発表した。
10/08 15:27

「道頓堀プール」、10分の1に縮小して開業へ

大阪・道頓堀川を巨大プールにするという「道頓堀プール」計画が、当初の10分の1規模に縮小されて来年実現される模様(産経ニュース)。
10/08 14:43

【iPhone6対応】遊び心を忘れないオシャレな大人になれる!「ウルトラカイジュウ」のレザーケース!

国内最大級のスマートフォンアクセサリー専門店とECサイト事業を手掛けるエム・フロンティアは、「ウルトラカイジュウ」をモチーフにしたコラボiPhoneケースのiPhone6対応版『ウルトラカイジュウ ウォレットケース for iPhone6』の予約販売を開始しました。
10/08 14:06

HPが分社へ、エンタープライズ向けとPC/プリンタ販売の2社体制に

米Hewlett-Packard(HP)が、「Hewlett-Packard Enterprise」と「HP Inc.」の2社に分割されることが発表された。
10/08 14:02

閉じたまま時刻チェックも! iPhone6/6 plus用の手帳スリム型レザーケースが登場

プレアデスシステムデザインは、手帳型スリムレザーiPhone6/6 Plusケースである『Bluevision IC Card Folio Case for iPhone 6』と『Bluevision IC Card Folio Case for iPhone 6 Plus』を10月7日(火)より新発売しました。
10/08 13:31

パナソニック、法人向け頑丈タブレット「TOUGHPAD」に7型Android 4.4搭載の新シリーズ「FZ-B2」

パナソニックは7日、高い堅牢性で屋外や過酷な現場に適した法人向けの7型タブレット端末「TOUGHPAD(タフパッド)FZ-B2」 シリーズを11月下旬に発売すると発表した。
10/08 11:08

スマホユーザー、1カ月に平均27個のアプリを利用

スマホユーザーにとって欠かせない「アプリ」。
10/08 09:28

新たなVRヘッドセットが資金募集中

Facebook傘下となったOculus RiftやSCEの「Project Morpheus」といった仮想現実システム(VRヘッドセット)が最近話題だが、Vrvanaという会社がこのVRヘッドセット分野に新たに参入するという。
10/08 09:22

ビル・ゲイツ、Bitcoinの利点を語る

ビル・ゲイツ氏は、ボストンの金融サービス業界の会議「Sibos 2014」で、ビットコインに対し、少なくとも低コストな決済ソリューションとしてはエキサイティングな存在だ、とする考えを示した。
10/08 09:22

ドバイ警察、Google Glassに独自の顔認識機能を実装へ

ドバイ警察が独自にGoogle Glass向けの顔認識ソフトウェアを開発したという。
10/08 09:21

気象衛星「ひまわり8号」打ち上げ成功 台風一過の空に咲く

三菱重工業株式会社は10月7日、気象庁の静止気象衛星「ひまわり8号」を搭載したH-IIAロケットの打ち上げに成功した。
10/08 09:20

2014年ノーベル物理学賞は青色LEDの実用化に貢献した中村修二氏ら三名が受賞

スウェーデン王立科学アカデミーは10月7日、2014年ノーベル物理学賞を名古屋大学特別教授・名城大学終身教授の赤﨑勇氏と、名古屋大学教授の天野浩氏、カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授の中村修二氏の3名に授与することを発表した(NHKニュース、プレスリリース)。
10/07 22:05

博士論文の不正疑惑で早大が小保方氏の博士号を取り消しへ

STAP問題で注目されている小保方晴子氏の博士論文に盗用などの疑義が指摘されていた問題で、早稲田大学は小保方氏の博士号取り消しを決定した。
10/07 18:17

10月8日は皆既月食、国立天文台の「皆既月食を観察しよう 2014」キャンペーン

10月8日夜、日本列島全域で皆既月食が観られることから、国立天文台が「皆既月食を観察しよう 2014」キャンペーンを行ないます。
10/07 17:49

ピンクのPS Vitaが「MERCURYDUO」とコラボ ポーチ同梱の限定商品

ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は7日、アパレルブランド「MERCURYDUO」とコラボレーションした携帯ゲーム機「PlayStation Vita」の特別限定品「MERCURYDUO Premium Limited Edition」を11月13日から数量限定で発売すると発表した。
10/07 15:51

ファーウェイ、SIMフリースマホ第3弾「Ascend Mate7」を発売 6インチ8コアのハイエンド機

華為技術日本は、オクタコアプロセッサーと指紋認証センサーを搭載したSIMロックフリースマートフォン第3弾『Ascend Mate7』を、12月に新発売する。
10/07 15:32

ソニー、約63gのアクションカメラ「HDR-AZ1」 スポーツ体感映像の撮影などに

ソニーは7日、約63gの小型・軽量を実現した防滴ボディのデジタルHDビデオカメラレコーダー「アクションカム ミニHDR-AZ1」(カメラ本体)を10月24日に発売すると発表した。
10/07 15:25

iPhone 6 Plus / GALAXY S5対応のアメリカ国防総省お墨付き耐衝撃ケース

パソコンやデジタル周辺機器を取り扱うプリンストンは、iPhone 6 PlusおよびSAMSUNG GALAXY S5に対応したURBAN ARMOR GEAR社製のフォリオケース(UAG-IPH6PLSFシリーズ/UAG-GLXS5Fシリーズ)を発売することを発表しました。
10/07 14:22

前へ戻る   1030 1031 1032 1033 1034 1035 1036 1037 1038 1039 1040  次へ進む