- ■トピックスから探す
- 外交・国際関係
- 社会
- 国内政治
- 軍事・防衛
- 原子力発電・放射能
- 計画停電・電力需給・節電対策
- 普天間基地・在日米軍
沖縄県の翁長雄志知事が辺野古の海底での作業を中止しなければ、1週間後にも岩礁破砕の許可を取り消す可能性があると言及したことを受けて、中谷元防衛大臣は23日夕の記者会見で「沖縄県知事の会見内容と沖縄県から指示文書がきた」としたうえで「ボーリングの調査を含めて、本事業に伴う岩礁破砕等に係る手続きについては沖縄県知事が定める沖縄県漁業調整規則等を踏まえて、十分な調査を行った上で実施していると承知している」と反発。 03/24 11:07
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
中谷元防衛大臣は9日の記者会見で、普天間飛行場の代替施設の名護市辺野古での建設について「現時点で具体的な着手時期について確定的にお答えすることは困難という前提で、しいて申し上げるなら各種準備が整うことを前提に、可能であれば、この夏頃にも着手したい」と改めて、夏ごろからの着工をめざしたい意向を示した。 03/10 16:23
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
中谷元防衛大臣は6日の記者会見で、記者団から、仲井眞弘多氏が沖縄県知事の時に辺野古埋め立てを承認した際、留意事項で事前に協議をするということが定められているが、今現在、事前協議自体が必要という認識なのかどうかを聞かれ「その事について承知している。 03/07 19:34
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
政府は普天間飛行場の代替施設を名護市辺野古に建設する準備を粛々と進めているが、鈴木貴子衆議院議員が「翁長雄志沖縄県知事の誕生は、沖縄県民の多数が普天間飛行場の辺野古移設に反対しているという民意が明確に示されたことに他ならない」とし「政府として、沖縄県民の民意を尊重し、改めて計画を見直す考えはないか」と質問主意書で質したのに対し「考えに変わりはない」と答弁した。 02/14 11:54
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
中谷元・防衛大臣は15日夕の記者会見で、沖縄・普天間基地に代わる名護市辺野古への施設建設のためのボーリング調査再開で桟橋設置に地元民の反対行動が激しさを増していることへの受け止めについて「この目的は何かというと、普天間基地の移設なのです。 01/16 09:54
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
菅義偉官房長官は11日、NHK番組で、普天間基地の名護市辺野古移設について「原点は普天間基地の危険除去」と最大の目的を強調し「移設を粛々と進める」考えを示した。 01/11 21:56
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
菅義偉官房長官は沖縄県知事選挙で普天間基地の代替施設を名護市辺野古に建設することに反対している翁長雄志新知事が誕生したことについて17日、記者団の質問に「地方自治体の首長選挙に政府がコメントすることは控えたいが」と前置きしたうえで「普天間飛行場の辺野古への移設というのは、米軍の抑止力維持と普天間の危険除去をあわせた中で唯一の解決策である」と断言した。 11/18 12:14
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
自民党の谷垣禎一幹事長は4日の記者会見で「高村正彦副総裁から普天間基地の辺野古沖への移設は現実的かつ最善の道であって、沖縄振興にとっても必要であるということをしっかり説明していこう、との発言があった」と語った。 11/06 12:06
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
自民党の佐藤正久元防衛大臣政務官は沖縄・普天間飛行場に代わる名護市・辺野古基地建設で、辺野古基地の機能・役割は普天間に比べ「ヘリ基地機能」ひとつになる、騒音区域(第1種区域)は辺野古地区では「0世帯」(予測)、飛行航路も「住宅地上空は飛行しないように設定されている」と地元住民の危険や負担の軽減につながる旨を自身のブログの党国防部会勉強会の内容紹介の中で示した。 10/13 12:13
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
安倍晋三総理は6日の衆院予算委員会で、日本共産党の赤嶺政賢議員の質問に答え、普天間飛行場の辺野古移設建設準備について「辺野古への移設は沖縄県民の負担軽減に十分に資する」と利点をあげて理解を求めた。 10/07 10:55
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
江渡聡徳防衛大臣は沖縄知事選で普天間飛行場の辺野古移設に反対する候補が知事に選ばれたとしても「できれば、移設計画は着々と進めていきたい」考えを示した。 09/24 21:12
- カテゴリ
- 政治・社会
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告