印刷通販を行っているグラフィックが「中国籍サーバー」からの不正アクセスを受けて個人情報を流出していたことを発表した。
09/07 20:31
内閣府が全国の18歳以上300人を対象にした調査によると、回答者のうち57.9%が「クレジットカードを積極的に利用したいとは思わない」と回答したという。
09/07 10:58
オンラインストレージサービスを提供するDropboxで、2012年に6800万人のアカウント情報を流出させていたことが明らかになった。
09/05 22:54
内閣府が行った「クレジットカード取引の安心・安全に関する世論調査」で、磁気カードによる決済より、ICカードでの決済や暗証番号入力が安全であることを「知っている」は37.2%にとどまり、「知らなかった」が44.5%と、知られていないことが浮き彫りになった。
09/05 10:49
米税関国境警備局が入国者にSNSアカウント(Twitter、Facebook、Instagram、LinkedIn、Google+など)の提示を求めている問題で(過去記事)、非難が広がっているという。
09/04 16:57
無料でマルチドメイン対応のSSL証明書を発行してくれるとして一部で話題になっていた中国の認証局「WoSign」で、サブドメインに紐付けられているサーバーの管理権限があれば、そのメインのドメインに対するSSL証明書も取得できてしまうという問題が明らかになっている。
09/04 16:55
人気のECサイト構築ソフトウェア「EC-CUBE」に関する既知の脆弱性の詳細が発表されたのだが、これに対しEC-CUBEの開発元から公開中止の要請があったという。
09/02 11:58
Operaには異なるPCや端末間で設定を同期する機能「Opera Sync」が備えられているが、このOpera Syncのユーザー名やパスワードなどの情報が漏洩したと報じられている(TechCrunch、窓の杜)。
08/31 22:24
自宅などの駐車スペースの貸し借りを仲介するサービス「軒先パーキング」からセキュリティコードを含むクレジットカード情報、パスワードなどの会員情報が流出したそうだ。
08/31 14:13
Dropboxでは、4年以上パスワードを変更していないユーザーに対し、パスワード変更を促している。
08/27 22:25
昨年、パスワードの強度を判定するツールの問題点が話題になったが、jQueryプラグインとして提供される人気のパスワード強度メーターでは現在もあまり改善されていないようだ。
08/26 19:21
東京電力傘下で送配電事業を行う東京電力パワーグリッドで、顧客情報が格納された外付けHDDを社員が執務室内で紛失するという事件が発生したとのこと。
08/26 11:23
Strobo社は23日、家庭向けIoTデバイスの窓センサー「leafee mag(リーフィー・マグ)」を開発し、クラウドファンディングサイト「Makuake」にて先行予約を開始したと発表した。
08/24 05:16
ソースコードの改ざん防止や本人確認に使われるPGP署名で、鍵の偽造が問題になっているようだ。
08/23 20:21
米国家安全保障局(NSA)によるネット監視を告発したエドワード・スノーデン氏が、米当局による日本でのネット監視について答えたインタビュー記事が現代ビジネスに掲載されている。
08/23 15:33
Brigham Young University(BYU)がGoogle Chromeの開発者らと共同で行った研究結果によると、最大9割の人がソフトウェアの表示する警告メッセージを無視しているという。
08/23 15:32
WikiLeaksではトルコの与党、公正発展党(AKP)のメールサーバーから流出した電子メールのコピーを公開しているが、添付されたマルウェアがそのままの状態になっているそうだ。
08/21 22:53
NRIセキュアテクノロジーズは、自社が顧客企業等に提供した情報セキュリティ対策サービスを通じて蓄積したデータを元に、最新の動向分析と推奨する対策を、「サイバーセキュリティ傾向分析レポート2016」としてまとめた。
08/21 16:45
Electronic Frontier Foundationは17日、Windows 10に関連してMicrosoftがユーザーの選択とプライバシーを露骨に無視していることを批判するブログ記事を掲載した。
08/20 15:17
以前、米国家安全保障局(NSA)がネット監視を行っていたことが話題になったが、このNSAが使用していたと見られるサイバー攻撃ツールが流出した模様。
08/20 11:44
TCPのセキュリティを向上させるはずの仕様であるRFC 5961に重大な脆弱性が発見され、その仕様を実装していたLinuxカーネル3.6以上を搭載する端末が影響を受けることが明らかになっていたが、この脆弱性がAndroid 4.4以降にも存在することが報じられている。
08/18 14:53
PCの冷却ファンを操作してエアギャップ環境からデータを盗み出す「Fansmitter」を考案したイスラエル・ベングリオン大学のCyber Security Research Centerが、今度はハードディスクのシーク音を利用してエアギャップ環境からデータを盗み出す「DiskFiltration」を発表した。
08/18 14:52
北海道・道立総合研究機構(道総研)が16日、同組織内のPCがウイルスに感染し外部と不正通信を行っていたことを発表した。
08/18 14:50