ベンチャー向け株式市場 NASDAQ を運営する NASDAQ OMX にハッカーの侵入が報じられ、NASDAQ OMX もこれを認める声明を発表した。
02/07 12:00
セキュリティソフト Kaspersky Internet Security の 2007 年末時点でのソースコードがインターネットに流出したそうだ。
02/03 11:30
自作ソフトの新バージョンをSourceForge.netにアップロードしようとしたところ、何度やっても「Connection refused」(接続拒否)となったため公式ブログを確認したところ、1/26にサーバアタックを受けていたことが判明したそうです。
02/01 17:10
ドイツの独立系アンチウイルス調査機関AV-Testは1月27日の午前5時6分(GMT)、5千万件目にあたるマルウェアをレポジトリに登録したとのこと。
01/29 17:00
情報処理推進機構(IPA)は1月27日、安全なアプリケーション開発技法の学習ツール「AppGoat」を開発した。
01/28 15:53
「Trapster (ネズミ捕り)」は、スピード違反や交通違反の取り締まりポイントを GPS で地図上に表示するスマートフォン向けアプリであるが、Trapster の登録ユーザーのパスワードが大量に盗まれた可能性があるとのこと。
01/26 10:30
Cisco 2010 Annual Security Reportによると、サイバー犯罪のターゲットは非Windows OSへとシフトしているそうだ。
01/23 14:00
EUの温室効果ガス域内排出量取引制度(EU ETS)の排出枠登録システムが攻撃を受け、盗まれた排出枠が売却されるという事件が発生した。
01/23 12:30
米国在住の23歳、George Bronkは3200以上ものメールアカウントをクラックし、私的な写真をそのアカウントの持ち主のFacebookアカウントにアップした罪で訴えられているそうだ。
01/18 19:34
ハッキングコンテスト「Pwn2Own 2010」でWindows 7のハッキングに使われた脆弱性実証(Exploit)コードが公開された。
01/17 15:52
解雇された業界団体の会長に嫌がらせをする目的でサーバーに侵入し、営業秘密情報を不正に取得した人物を、警視庁ハイテク犯罪対策総合センターが不正競争防止法違反などの疑いで逮捕した 。
01/17 12:30
情報処理サービス業のユービーは、防犯カメラの本来の設置目的は「防犯」ではなく、「何か問題が起こった後に証拠として利用出来る録画映像を残す」ことであると考え、録画機能を重視した監視カメラクラウドサービス『用心防』を1月13日より発売している。
01/17 12:00
朝日新聞の記事によると、昨年から問題となっている警視庁内部資料流出事件は、警視庁が事件発覚後も続報をなかなか発表しなかったり、資料や事実関係の認否をしないことなどが問題となっているが、その犯行の一部が更に明らかになってきたそうだ。
01/05 11:01
iPhone/iPadアプリがユーザーによる確認/承諾無しで個人情報を広告ネットワークに送信しているとして、Appleが訴えられているそうだ。
01/02 10:18
GIZMODOによると、米国で「妻のメールを盗み見て浮気を発見」した男性が、不正アクセスとして罪に問われる自体になっているそうだ。
12/29 19:56
英国のクレジット/デビッドカード等のカード関連業界の団体であるUK Cards Associationが、ケンブリッジ大学に対して、Omar Choudary氏の「No-PIN攻撃」に関する論文の掲載を取りやめるよう訴えていたが、きっぱり断られたとのこと。
12/29 16:04
ここ数年ずっと、「モバイル機器用向けのマルウェアが急増する」という話題は挙がっていたが、2011年にはこの予言がついに現実のものとなるのではないか、という話が本家/.にて話題になっている。
12/26 10:41