ホーム > ニュース一覧 > セキュリティ・プライバシー(118)

セキュリティ・プライバシーのニュース(ページ 118)

国土地理院のサーバーが不正侵入される

国土地理院は10月28日、院内で観測データを保存しているサーバーが外部からの攻撃され、ID、パスワードが奪われて侵入されたと発表した。
10/31 18:16

Aviraが自分自身をマルウェアと誤検出

Aviraのセキュリティ対策プログラムが、自分自身のプログラムファイルをマルウェアとして誤検出する状態になっていたとのこと。
10/31 11:15

三菱電機でもウイルス感染

防衛関連企業や官公庁へのサイバー攻撃が相次ぐ中、三菱電機でも社内のパソコンの一部がウイルスに感染していたことが判明した。
10/29 17:41

衆議院の院内ネットから議員用ID、パスワードが盗まれた疑い

衆議院の議員公務用 PC や院内サーバがウィルスに感染し、議員用など計約 2660 人分の院内ネット ID、パスワードが盗まれた恐れのあることが明らかとなりました。
10/25 12:30

英政府、端末にチップを搭載した「Trusted Computing」を推し進める方針

英国はサイバーセキュリティ強化のため「Trusted Computing」を推し進める方針を打ち出しているそうだ。
10/25 11:30

フィッシングサイトに不正アクセス、フィッシングを警告する内容に書き換えられる

フィッシング詐欺犯が使用するとみられるWebページが不正アクセスを受け、フィッシング詐欺への注意を呼び掛ける内容に書き換えられたという。
10/25 08:00

PCの横に置いたiPhoneをキーロガーに

米ジョージア工科大学の研究チームが、iPhoneの加速度センサーを利用してPCのキーボードで入力された文字を高精度で認識する技術を開発した。
10/23 17:28

日立、不正コピーをけん制する「動画電子透かし技術」を開発

日立製作所は20日、動画に対し、サイズ(画格)の縮小などの不正コピーを行うと、その再生時に事前に埋め込んでおいた画像(潜像)が画面上に浮かび上がり、不正コピーをけん制する「動画電子透かし技術」を開発したと発表した。
10/20 13:47

ドコモのAndroid端末にプリインストールされるメディアプレイヤー、端末識別情報を送信する仕様に

NTTドコモのAndoird端末にプリインストールされるメディアプレイヤーはHTTPで外部のコンテンツを取得・再生できるのだが、このとき送信されるHTTPリクエストヘッダに携帯電話の端末識別番号であるIMEI(International Mobile Equipment Identity)が含まれることが話題になっている。
10/19 20:35

ドイツ、複数の州当局がスパイウェアを捜査に使用していることを認める

ドイツの警察が捜査に使用しているとみられるマルウェアが発見された件について、4 州の州当局が同種のプログラムを使用していることを認めた。
10/12 11:00

世界最先端の情報セキュリティの実現をめざす

藤村修官房長官は7日の記者会見で、標的型サイバー攻撃に対するセキュリティ対策を検討するため同日開いた「情報セキュリティ政策会議(議長は官房長官)で我が国の重要な情報を扱い、国の安全に深く係わる企業等の情報セキュリティ対策を推進するため、情報セキュリティ対策推進会議に分科会を設置することとした」と語ると共に「普及啓発人材育成専門委員会と連携しながら情報セキュリティ対策における官民連携の強化に向けた検討を行う」とした。
10/11 11:00

ミログ社の app.tv、利用者許諾に関係なく端末内のアプリ情報を送信

アプリの使用履歴を外部へ送信している件で /.J 記事にもなった AppLog を開発したミログ社であるが、崎山伸夫氏のブログ記事によれば、そのミログ社開発による app.tv という Android アプリ群がスパイウェアそのものだということである。
10/11 11:00

サイバー攻撃を受けた三菱重工、パソコンの 1 台は 1 月からウイルス感染

三菱重工がサイバー攻撃を受け、サーバーやパソコンがウイルスに感染していた問題で、少なくとも 1 台は 1 月からウイルスに感染していたことが分かった 。
10/10 15:00

政府、職員向けにサイバー攻撃に対する訓練を行うことを決定

政府は7日に開かれた「情報セキュリティ政策会議」で、サイバー攻撃に対する中央省庁職員の意識を高めるため、「標的型不審メール訓練」を実施することを明らかにした。
10/10 12:06

Facebook、他ドメインにおけるユーザアクティビティを追跡する特許を申請

Facebook が、Facebook 以外のサイトを閲覧しているときにもユーザをトラックする技術の特許を申請したそうだ。
10/05 13:48

歴史に残るハッカー 10 人

GIZMODO の記事にて歴史に残るハッカー 10 人が紹介されている。
10/05 12:56

個人情報などを任意のアプリが読み取り可能な脆弱性、HTC 製 Android スマートフォンで発見される

HTC 製 Android スマートフォンの一部で、任意のアプリが個人情報などを読み取り可能な脆弱性が発見されたとのこと。
10/05 10:30

何でも隠蔽するだけのセキュリティーじゃだめ ?

なんでもかんでも情報を隠蔽するアプローチでセキュリティを確保しようとするのはもう時代遅れなのかもしれない。
10/04 15:30

政府 情報セキュリティ政策会議を7日に

政府は情報セキュリティ政策会議を7日に開く。
10/04 11:00

Microsoftのセキュリティ製品、Google Chromeをマルウェアと誤認識

9月30日、Microsoftのセキュリティ製品「Microsoft Security Essentials」および「Forefront Client Security」がGoogle Chromeをマルウェア「PWS:W32/Zbot」として誤検出し、指示に従って操作した場合はGoogle Chromeが削除される状態になっていたとのこと。
10/02 17:48

Windowsのウィルス感染、大半がJava、Adobe製品のアップデート忘れ

Windowsがウィルス、マルウェアに感染する主な要因は、ユーザがアップデートを怠ったJava JREやAdobe Reader/Acrobat、Adobe Flashの脆弱性を突かれるケースが大半であると、セキュリティ企業CSIS Security Group(本社デンマーク)が調査結果を公表しました。
09/30 07:06

中国のサイバースパイ、自衛策ここに極まれり

中国による「サイバースパイ」活動が個人の携帯電話やPCにまで及んでいるため、中国に出張するアメリカ人ビジネスマンの中には自衛策として iPad を使い捨てる人までいるそうだ。
09/29 13:29

SSL3.0/TLS1.0 に脆弱性

9 月 21 〜 23 日に開催されていたセキュリティ会議 ekoparty において、SSL 3.0 および TLS 1.0 の CBC モードに対する、いくぶん実用的な盗聴方法 (BEAST) が発表された。
09/29 11:30

MySQL.com のサイトがクラックされる

今年 3 月に MySQL.com と関連するサイトがクラックされる事件が発生したが先日 26 日にもクラックされ、サイトを訪れたユーザのマシンにマルウェアを感染させる状態になっていたという。
09/29 10:30

FBI、SPE の情報漏洩に関与した容疑で LulzSec のメンバーを逮捕

米 Sony Pictures Entertainment (SPE) のシステムをサイバー攻撃し情報を漏洩させた容疑で、FBI は 9 月 22 日 に LulzSec のメンバーを逮捕した。
09/27 10:00

前へ戻る   113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123  次へ進む