フィッシング対策協議会は3日、2022年7月に同協議会に寄せられたフィッシング報告件数 (海外含む) は、前月より1万9698件増加し、10万7948件となったと発表した。
08/10 08:33
AV-TEST の公式 Twitter アカウント (@avtestorg) が乗っ取られ、回復までに 1 週間を要したそうだ。
08/08 07:51
LINEとLINE Payは2日、LINE上での行政手続きで「マイナンバーカード」を使った本人確認に対応したと発表した。
08/05 16:52
Samsung は 7 月 28 日、修理に出した Galaxy スマートフォンからの個人情報漏洩を防ぐという「修理モード」を発表した。
07/31 20:20
Google は 7 月 27 日、Privacy Sandbox 計画の進捗状況を発表するとともに、Google Chrome におけるサードパーティ cookie の廃止をさらに 1 年先送りする計画を明らかにした。
07/31 08:11
窓の杜の記事によると、ISO標準のファイル形式であるオープンドキュメント形式で作られたマルウェアが発見されたそうだ。
07/25 17:51
Google Playではアプリの権限セクションの廃止が強い反発を受けていたが、結局復活することになったそうだ。
07/25 08:02
Microsoft は 20 日、Microsoft Office によるインターネットから取得した VBA マクロのデフォルトブロック再開計画を発表した。
07/23 19:49
任天堂は20日、同社製の「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ(NTR-010)」と「ニンテンドーWi-Fiネットワークアダプタ(WAP-001)」の使用停止を公式サイトで呼び掛けた。
07/23 07:52
国内でもエッセイ漫画家の西原理恵子さんの娘が、個人情報を公開されたことで精神的苦痛を訴えた問題が話題となったばかりだが、韓国で保護者が勝手にSNSにアップした写真を本人が削除申請できる法律の導入が検討されているそうだ。
07/23 07:50
決済アプリ「kyash」の後払いサービス「イマすぐ入金」を悪用し、電子マネーをだまし取った容疑で29歳の中国人ら4人が逮捕された。
07/21 16:43
Google Play でアプリのデータセーフティ表示が義務付けられるのを前に、アプリの権限セクションが削除された。
07/20 11:38
Security Affairsによると、ホンダの車両に採用されているリモートキーレスエントリー(RKE: Remote Keyless Entry)システムに、Rolling-PWNと呼ばれる脆弱性(CVE-2021-46145)があることが発見されたそうだ。
07/16 11:05
ドラッグストアチェーン「サンドラッグ」は11日、同社のECサイトやクーポン配信サイトなどが不正ログインを受け、個人情報、計1万9057件が流出した可能性があると発表した。
07/14 16:48
読売新聞社は 8 日、読売新聞オンラインの会員情報を管理するシステムへの不正アクセスによる個人情報流出を報告し、謝罪した。
07/10 15:17
オランダのマーストリヒト大学は 2019 年にランサムウェアの被害にあっているが、このたび支払った身代金を取り返せることになったそうだ。
07/09 08:22
5日、米国立標準技術研究所(NIST)は、次世代のインターネットセキュリティの要として、米IBM等の開発による「CRYSTALS-KYBER」という暗号方式を選定したと発表した。
07/09 07:46
読売新聞の記事によると中国政府が、外国オフィス機器メーカーに対して、製造工程をすべて中国内で行うよう定める規制「情報セキュリティー技術オフィス設備安全規範」を導入するという話が出ているようだ。
07/07 17:44
Kaspersky の法人向けセキュリティ啓発プラットフォーム「Kaspersky Security Awaness Platform」のフィッシングシミュレーターが収集したデータによると、荷物が届けられなかったことを通知するフィッシングメールのクリック率が最も高かったそうだ
(プレスリリース、
Ghacks の記事)。
07/07 11:57
不正アクセスでカード情報46万人の流出が発生したメタップスペイメントが6月30日、経済産業省より行政処分(改善命令)を受けた。
07/05 15:22
ヤフオク!が送り状に相手の電話番号を記載する場合、「00-0000-0000」などの番号を記載するよう求める異例の呼び掛けを行っているそうだ。
07/01 16:52