ホーム > ニュース一覧 > 早稲田大学(2)

早稲田大学のニュース(ページ 2)

アト秒レーザーの量子制御法を新たに解明 量子コンピューターに応用も 早大ら

アト秒レーザー科学と呼ばれる学際領域を知っているだろうか。
06/17 17:42

難関私大早慶を併願して勝ち抜く戦術

長年、大学受験生を指導してきて思うことだ。
04/08 07:29

化学反応を促し低温での二酸化炭素資源化が可能に 早大の研究

早稲田大学大学院理工学術院の関根泰教授らの研究グループは22日、二酸化炭素を常温から100度台の低温で反応させ、メタンなどへ転換して資源化する手法を開発したと発表した。
01/23 08:13

早大ら、ピッチャー投球時の手のひらの筋活動をリアルタイムで計測 世界初

科学技術振興機構(JST)は12日、野球のピッチャーの投球時における手のひらの筋肉活動を、リアルタイムで計測することに世界で初めて成功したと発表した。
12/16 18:10

南鳥島周辺の堆積物、1100万年前の天体衝突で レアアース調査中に判明 早大や東大らの研究

再生可能エネルギー技術やエレクトロニクス、医療技術など幅広い産業分野で不可欠なレアアース(希土類)。
11/25 08:05

早大ら、単層カーボンナノチューブをより長く成長させる新触媒開発 実用化へ加速

早稲田大学等の共同研究グループは8日、これまで使われてきた鉄触媒に微量のガドリニウムを添加することによって、単層カーボンナノチューブをより成長させ長尺化することができる触媒の開発に成功したと発表した。
11/14 17:23

人工血液による救命に動物実験で成功 早大や奈良県立医科大など

早稲田大学、防衛医科大学、奈良県立医科大学の共同研究チームは、人工血液を用いて、大量に出血させたウサギの救命に成功した。
09/13 11:57

人工血液の動物実験に成功、血液型問わず1年以上の常温保存も可能

防衛医科大学校(防衛医大)が、赤血球および血小板の代替となる人工物を開発、ウサギを使って実験を行った。
09/12 08:33

宇宙最初期の135億年前に生まれた銀河の痕跡を発見 東大などの研究

ビッグバンにより宇宙が生まれたのは138億年前と考えられている。
09/11 18:35

遠方宇宙から宇宙初期に誕生した合体銀河を検出 早大らの研究

国立天文台は18日、運営するアルマ望遠鏡が遠方天体B14-65666から酸素、炭素、塵が放出する電波の検出に成功したと発表した。
06/20 09:12

EAGLYS、ユーザーローカルなどから資金調達 「AI×秘密計算」の研究開発加速へ

AI時代のデータセキュリティ問題を解決することを目指すスタートアップ、EAGLYS(イーグリス)は28日、SBIホールディングス子会社のSBIインベストメントが運営するSBIAI&Blockchain 投資事業有限責任組合と、早稲田大学発祥のベンチャー、ユーザーローカルを引受先とする、第三者割当増資による資金調達を行ったことを発表した。
01/28 19:58

NECら、AIで河川氾濫を予測するIoT環境を実証実験 クラウドとの通信量90%減

NEC、東京大学、NTT、早稲田大学は24日、IoT共通基盤を共同で開発し、IoT(モノのインターネット)機器と共通基盤間における重要通信保護に関する実証実験を2018年12月中旬から中国地方で開始すると発表した。
01/25 17:24

ExPA、学業の成果物を販売・購入・閲覧できる「Ari Kiri note」β版を開始

ExPA(東京都渋谷区)は、学生の挑戦を支援するメディアである「Ari Kiri media」に続く学生向けサービスのβ版を開始した。
01/21 11:50

ディーゼル・ガソリンエンジンで熱効率50%を達成 

慶応義塾大学や京都大学、早稲田大学などの研究者らがトヨタ自動車などと協力して進める「革新的燃焼技術」プロジェクトが、乗用車用のガソリンエンジンおよびディーゼルエンジンで熱効率50%以上を達成したと発表した。
01/18 23:14

産総研ら、極端紫外線レーザー加工を実現 新たな基盤技術への大きな一歩

東京大学、早稲田大学、産業技術総合研究所(産総研)は23日、極端紫外線フェムト秒レーザーで合成石英への極めて熱影響の少ないレーザー加工を実現したと発表した。
10/25 08:15

オニツカタイガー、早稲田大学キャンパスで2019春夏コレクション発表

「オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)」が、イタリア人デザイナーのアンドレア・ポンピリオ(ANDREA POMPILIO)による2019春夏コレクションを発表。
10/24 00:32

自閉スペクトラム症への「オキシトシン」反復投与は何故うまく行かないのか

自閉スペクトラム症(ASD)に対する治療法として現在、強い注目を集めているオキシトシン。
10/01 09:17

最高の皮肉か、それとも警鐘?「東京五輪学生ボランティア応援団」が話題に

8月20日、Twitterを中心に「東京五輪学生ボランティア応援団」のサイトが大きな話題となった。
08/22 17:01

天の川銀河の中心で1000万年前に大爆発 早大などの研究

天の川銀河の中心からは、巨大ガンマ線バブル(フェルミ・バブル)が噴出しているが、これは1,000万年前に大爆発があった証だということが、早稲田大学らの研究により突き止められた。
08/07 21:58

がんや肥満の創薬開発に役立つ細胞内ATP観察用蛍光センサー開発、早大など

早稲田大学は24日、東京大学、シンガポール国立大学、ハーバード大学と共同で、細胞の中のエネルギー代謝に関わるアデノシン3リン酸(ATP)の活動を、細胞内の部位別に異なる蛍光の経時変化として視覚化して観察できる赤・緑・青(RGB)色の蛍光ATPセンサーの開発に成功したと発表した。
07/26 18:48

早大ら、次世代型光ガン治療法を開発 担がんモデルマウスで腫瘍を消失

早大と防衛医大は17日、生体組織表面にシールのように貼り付けられる体内埋め込み型の発光デバイスを開発。
07/18 08:30

早大、南極で採取された隕石から世界で初めてシリカを発見

早稲田大学のフェイガン・ティモシー教授らの共同研究グループは、1979年に南極地域観測隊が採取した隕石から、太陽が誕生して間もない頃に形成されたと考えられるシリカを世界で初めて発見した。
07/08 21:20

広島大学ら、ブラックホールに吸い込まれる直前の物質を世界で初めて観測

世界で初めて、ブラックホール連星系からの偏光の硬X線による高信頼性の観測に成功した。
07/01 09:39

早大政経学部、入試で数学IAを必須に 2021年度より

早稲田大学が政治経済学部の2021年度一般入試より、数学Ⅰおよび数学Aを入学試験の必須科目とするという(早稲田大学の発表PDF)。
06/13 00:00

産総研ら、世界初の高熱効率・低NOxの大型発電用水素エンジンを開発

産総研、岡山大、東京都市大、早大は18日、試験用小型エンジンを用いた基礎実験で、水素燃料の優れた燃焼特性を活用した新しい燃焼方式を確立し、世界初となる高熱効率・低窒素酸化物(NOx)を実現できる火花点火水素エンジンの開発に成功したと発表した。
05/21 11:52