テスラモーターズのニュース(ページ 17)

投資額8000億円弱 ポルシェ“ミッションE”の正式名称「タイカン」に決定 初の本格的EV

ポルシェが、本格的にEV時代を切り開こうとしている。
06/14 20:45

テスラ、自動操縦モードでまた事故 安全性検証に問題 人間は余裕を使い果たすもの

先日、またテスラのセダン(モデルS)が自動操縦モードで走行していて、駐車中の警察車両に衝突した。
06/04 21:33

テスラ、OTAアップデートでModel 3の制動距離が大幅改善

Consumer Reports(CR)は5月30日、OTAアップデートにより制動距離が19フィート(約5.8メートル)短縮されたTesla Model 3を推奨製品に認定した。
06/03 18:25

自動車メーカーのプラットフォーム開発競争(2)目的は決算書 利益率と生産技術の関係

最近の技術開発では「モデルベース開発」が注目されているが、誤解がはなはだしい分野でもある。
05/30 07:48

Tesla、Model 3がConsumer Reportsの認定逃す ソフトウェア更新で改善へ

Tesla CEOのイーロン・マスク氏は、Tesla Model 3がConsumer Reportsの推奨製品に認定されなかったことを受け、問題点として指摘されたブレーキ性能をソフトウェア更新で修正する計画を明らかにした。
05/27 21:45

米Tesla、オープンソースライセンスに従いソースコードを公開

Teslaが同社製品で使用しているオープンソースソフトウェアのソースコード公開を開始した(GitHubのTesla Motorsページ、SlashGear、Electrek)。
05/25 10:44

スバル・新型フォレスターe-BOXER(2) 燃費に見る「技術的狙い」と「経営的価値」

上記、新型フォレスターの燃費の数値からは、高速域ではガソリン車で燃費がわずかに良く、市街地モードでe-BOXERが大幅に良い結果によることから、このシステムは市街地での実用燃費に優れていることが分かる。
05/23 19:30

米テスラの労働環境、Amazon.comの倉庫並みか

米Tesla Motorsの自動車工場の労働環境はAmazonの倉庫並みに悪いそうだ(Engadget Japanese)。
05/17 21:09

テスラのAutopilot有効にし助手席へ移動のドライバーに有罪判決 英国で

英国・ハートフォードシャー警察は27日、Tesla Model S 60のAutopilotを有効にして走行中に助手席へ移動したドライバーが危険運転行為で有罪判決を受けたことを発表した。
05/05 10:41

CPU設計者のJim Keller氏、テスラ退社しインテルへ

DECのAlphaプロセッサ、AMDのK7、K8、AppleのA4/A5の開発に携わり、近年はAMDのRyzenを成功させたCPU設計者のJim Keller氏がIntelに入社した。
05/02 22:42

テスラ:労働災害を虚偽報告か?人間の能力を再評価したようだが、人権にも認識を

カリフォルニア州労働安全衛生局が、「『モデル3』生産工場での労働環境に関する調査を開始する」と発表したようだ。
04/30 19:17

テスラのイーロン・マスク氏「過度の自動化は間違いだった。人間は過小評価されている」

Gigazineの記事、「テスラは1980年代の自動車業界の失敗を繰り返していると専門家が指摘」では、テスラのEV普及車「モデル3」の生産で苦しんでいるCEOイーロン・マスク氏がTwitterで次のように語った報じている。
04/30 09:19

EV加速!中国20年にEV、22年までに全自動車の外資規制撤廃 米中貿易摩擦回避

中国市場において50%までの外資出資規制が撤廃されれば、国策で進めるEV化が全世界のメーカーを巻き込み、急速に進展することが確実視される。
04/20 02:26

テスラのマスクCEOのエープリルフール発言を許してやろうよ

私は昨年6月23日に「日本の株式市場にテスラ・モーターズのような企業が登場しない理由」という記事を、同欄に投稿した。
04/10 21:52

形骸化の上塗りか?国交省、新車検査の強化に動く 検査不要論はメーカーでくすぶる

国土交通省は「自動車メーカーが無資格者に新車検査をさせていた」ことの再発防止策を発表した。
04/06 21:56

テスラ、エイプリルフールの冗談にならず?株価急落 週間2000台は本物か?

テスラと言えば、昨年暮れの決算は19憶ドルの赤字となり、キャッシュフローでは34憶ドルの赤字で、いよいよ資金繰りに詰まってきている。
04/05 20:33

テスラ「Model X」の死亡事故、再現を試みたオーナーが動画を公開

3月23日、米Tesla Motorsの電気自動車「Model X」が高速道路の中央分離帯に衝突しドライバーが死亡する事故が発生したが、このドライバは事故発生時に運転支援機能を使用しており、自動車による警告も無視していたという。
04/04 00:01

テスラ終焉の予兆か?6月末に注目 モデル3生産軌道に乗せれば回復の希望も

テスラ・モデルSリコール12万3千台。2016年4月以前に生産したものが対象だ。
03/31 10:17

航続距離700km いよいよ実用域に入ったEV「BMW・iビジョンダイナミクス」の市販版

BMWの新型EV『i4』が発表された。航続距離700kmは実用域と言ってよいだろう。
03/29 13:06

掃除機のダイソン、新電池でEV潜行開発 英政府が支援 最初の発売は日本市場か

ダイソンのEV開発参入についての情報は、事の始まりはイギリス政府の助成金プログラムの資料で、当時ダイソンが秘密にしていたEV開発を誤って記載してしまったことによる。
03/27 11:34

自動運転車は本当に安全なのか?ウーバー自動運転車が歩行者はね死亡させる

ライドシェアのウーバーが進める自動運転試験車両が、運転士が車内で監視する中で歩行者をはね死亡させたようだ。
03/21 06:47

クルマの基本は油圧制御 テスラもゼロ戦も同じ 電子制御で何が変わっていくのか?

先日、「AT車のブレーキを左足で踏む」テクニックをご紹介したら、読者の中には「変則的な運転」と解釈する人がいた。
03/13 05:48

「自動運転」のアルゴリズムは天才によって決まるのか?まだ遠いレベル5の世界

現在、自動運転の開発が日々進んでいるわけだが、今やウィンドウズPCの最新CPUをも凌ぐ、いやスーパーコンピュータに匹敵するほどの演算処理能力をもったGPUが開発され、それがクルマ1台に載せられるという事態になっている。
03/07 05:47

急げテスラ!メルセデス・ベンツもEV2019年発売 各社EV発売で埋もれる前に

メルセデス・ベンツも、EVの発売準備は最終段階に来たようだ。
03/06 19:04

前へ戻る   12 13 14 15 16 17 18 19 20  次へ進む