ロボットのニュース(ページ 18)

東京で寿司をデータ化 米国で3Dにて再現

3Dプリント技術を使って食べ物を作る「Open Meals」というプロジェクトが、寿司をデータ化して3Dで再現するというデモを行った。
03/20 10:35

狭い場所を点検できるロボット「moogle evo」、大和ハウスが発売

大和ハウス工業は6日、狭小空間点検ロボット「moogle evo(モーグル エヴォ)」の販売を開始した。
03/08 12:10

日本郵便、自動運転車での郵便物の輸送に向けた実証実験を開始

日本郵便は5日、自動運転車の物流分野への活用実現に向けた実証実験を行うと発表した。
03/07 21:28

浜松ホトニクス、小型の撮像管を試作 高線量下で動作するロボット向け

東京電力福島第一原発の燃料取り出し作業に向け、浜松ホトニクスが強い放射線のある環境でも長時間動作が可能な撮像管を試作したと報じられている(静岡新聞)。
02/17 00:01

群馬県の機械メーカー、巨大人型ロボット遊具を開発

群馬県の榊原機械が、巨大ロボット型遊具「LW-MONONOFU」を開発した。
02/16 23:53

NEDOと三菱重工、災害現場用の陸上ロボットの性能評価試験を実施

新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)と三菱重工業は、トンネル災害やプラント災害などの場面での活用が期待される遠隔操縦型陸上移動ロボットの性能評価基準の策定に向けた、実証試験を開始したと発表した。
02/09 12:00

NSW、AIを活用したビッグデータ検索サービスを提供

ITソリューションプロバイダーの日本システムウエア(NSW)は1月31日、ビッグデータ検索サービス「Union Serch(ユニオンサーチ)」の提供を開始すると発表した。
02/03 13:12

H.I.S.、ロボットがドリップコーヒーを販売するカフェを渋谷にオープン

エイチ・アイ・エス(H.I.S.)は1日、ロボットがコーヒーの販売・提供を行う「変なカフェ」と命名されたカフェを、東京都渋谷の、渋谷モディ地下1階H.I.S.渋谷本店内に新規オープンした。
02/02 18:07

【イベントで道は開けるのか?】Googleとテスラの勘違い 月面探査ロボットレース不成立

「Google Lunar X PRIZE」計画は、非営利団体「X PRIZE Foundation」が企画し、Googleがスポンサーになって2007年にスタートした民間月探査計画だった。
02/02 10:19

トヨタが考える次世代物流・移動システム(下)次世代EV「e-Palette Concept」 壮大な実験

輸送システムと言うのは、このように目的に沿って緻密に組み立てられるのだが、その基礎技術にAI・EV・IoTシステムが出来上がってくると、ロボットを含めてどのようなことになるのかが問題だ。
01/16 07:00

NEDOとダブル技研ら、人の手を模したロボットハンド「からくり」を開発

NEDOとダブル技研、都立産業技術高専は11日、極めて単純な制御だけでさまざまな形状の物を安定的にかつ優しくつかむことができるロボットハンドの「からくり」の開発に成功したと発表した。
01/14 21:17

橋の性能チェックのための無人航空機の飛行試験、NEDOなどが実施

橋はメンテナンスが大切である。一度建てればそれで終わりというわけにはいかない。
01/14 07:52

【イーロン・マスク「テスラCEO」(上)】EV化の流れの中で 人となりとテスラの行く末

世界の投資家が「脱石油・石炭」に舵を切った。
01/01 09:44

水中ロボットが琵琶湖底から古代の土器を発見、立命館大学の研究

2017年12月14日、琵琶湖北部の湖底における水中ロボットを用いた探査で、飛鳥時代から奈良時代にかけてのものと分析される、完全な形の土師器(はじき)の甕(かめ)が発見され、画像が撮影された。
12/31 20:58

ソニー、CMOSイメージセンサーに高付加価値 高精度に距離を測定

ソニーは19日、測距性能の向上と併せて一層の小型化を実現した1/2型でVGAの解像度をもつ裏面照射型Time of Flight 方式(以下、ToF方式)距離画像センサー「IMX456QL」を商品化し、2018年4月からサンプル出荷を開始すると発表した。
12/21 11:09

ローソンと日本郵便、南相馬市でロボットによる無人配送の実証実験

ローソンと日本郵便は21日、福島県南相馬市で自律走行するロボットを使った無人配送の実証実験をする。
12/13 17:25

JTB、シャープの携帯ロボット「ロボホン」が観光ガイドする京都旅行を販売

シャープとJTB西日本は8日、シャープ製のモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した京都への旅行商品を販売すると発表した。
12/11 07:34

パナソニック、磁界結合方式のロボット用無線給電ユニットを開発

パナソニックがロボット向けの非接触給電ユニットを開発しているという(日刊工業新聞)。
11/30 13:13

AI備えた廃棄物選別ロボット、作業に必要な人員を9分の1に

廃棄物選別ロボットというものがあるそうだ(環境ビジネスオンライン、サナースが扱うZENROBOTICSの製品「ZRR」)。
11/29 16:01

パナソニック、自律移動ロボットなどを2017国際ロボット展に出展

パナソニックは27日、11月29日から12月2日まで東京ビッグサイトで開かれる世界最大級のロボット専門展「2017国際ロボット展」に出展すると発表。
11/29 05:50

トヨタ、手のひらサイズのロボット「KIROBO mini」を全国で店頭販売

トヨタ自動車が、コンパクトなサイズで常にヒトに寄り添うコミュニケーションパートナー「KIROBO mini」(キロボ・ミニ)を全国のトヨタ車両販売店を通じて発売した。
11/28 20:23

スバル・航空機部門との技術交流(上) 航空機から自動車へ 航空機と自動車は違う

スバルはボーイング787の中央翼を生産しているようだ。
11/28 16:42

AI・ロボットによるマンション管理、運営企業と入居者の要望はアンマッチ

16日、マンション購入・売却等に関するセカンドオピニオンサイト「住まいサーフィン」を運営するスタイルアクトは「AI・ロボットによるマンション管理に関する調査結果」を公表した。
11/28 07:37

デンソーウェーブら、洗濯や料理の補助をする双腕型ロボットを開発

デンソーウェーブ、ベッコフオートメーション、エクサウィザーズは24日、多指ハンドを装着した双腕型ロボットアームをリアルタイム制御し、不定形物を扱う複数の作業を同一のロボットアームで実現する近未来型の「マルチモーダルAIロボット」を開発したと発表した。
11/27 16:39

「ルンバ」600シリーズ、Wi-Fi非対応の廉価版「ルンバ641」登場

アイロボットジャパン合同会社は22日、ロボット掃除機「ルンバ641」を発売。
11/25 15:54

前へ戻る   13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23  次へ進む