- ホーム
- > ニュース一覧
- > 環境・エコ
- > 太陽電池・太陽光発電
- > 太陽光発電(1)
太陽光発電のニュース一覧
NTTスマイルエナジー、自家発電データを容易に取得の新商品 PPA電力向けに
NTTスマイルエナジー(大阪市中央区)は9日、電力購入契約の課金請求に必要な電力データを取得できる新商品「エコめがね Smart ONE 10年プラン」の販売を開始した。 03/10 16:42
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- IT・情報通信業
- 地域
- 国内
京都大学は17日、新しく水を電気分解する触媒(以下、水電解触媒)「RuIrナノコーラル」の開発に成功したと発表した。 02/19 08:07
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
オリックス、3Q累計のセグメント利益は前年比37.6%減 不動産・コンセッション・航空機リースが減益
矢野人磨呂氏:オリックスの矢野です。 02/18 08:11
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 金融・保険業
- 地域
- 国内
パナソニックが太陽電池から生産撤退 島根工場は21年度中に終息
パナソニックが太陽電池生産事業から撤退することを決定した。 02/07 16:25
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 電気機器業
- 地域
- 国内
新型コロナが社会の不安を掻き立てる中で、停電の危機が俄かにクローズアップ!
日本社会を不安に陥れている新型コロナの陰で、新たに浮上してきたのは「電力不足」への懸念だ。 01/30 20:30
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- 国内
国際宇宙ステーションに太陽電池パネルを増設、打ち上げは2021年から
NASAは1月12日、国際宇宙ステーション(ISS)の太陽電池パネルが取り付けから時間が経過し、耐用年数がすぎて発電量が低下していることから新しい太陽電池を方針を決めた。 01/22 18:41
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
「一戸建ての一家3人が、4日間暮らせる」電力で300~400km程度しか走れないというのが、EV車の現状だ。 01/12 15:36
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
日本経済新聞の12月8日1面トップに、「水素30年に主要燃料に」目標1000万トン国内電力1割分と、大々的に報道された。 12/10 09:42
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
コロナ禍の「住まい」のあり方とは? 住宅メーカーの調査結果に異変が
新型コロナウイルスの蔓延で世界中が混乱した2020年も、残すところあとひと月。 12/06 21:03
- カテゴリ
- ライフ
- トピックス
- ライフの話題
- 地域
- 国内
アウディ、CO2ニュートラルな生産拠点の実現に向けて着々と実績を上げる
独アウディ本社は、パリ協定を遵守すると従前から表明していた。 12/01 09:16
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
欧州宇宙機関、月面居住施設「ムーンビレッジ」の評価結果を公開
欧州宇宙機関(ESA)は17日、将来月面での人間の居住を目的とした構造物「ムーンビレッジ」に関して、その評価結果を公表した。 11/18 09:12
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 宇宙技術・天体
- 地域
- 欧州・ロシア
オリックス、航空機リースと空港コンセッションでコロナ影響が拡大し2Qは減収減益
矢野人磨呂氏:財経本部長の矢野です。 11/14 21:41
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 金融・保険業
- 地域
- 国内
相場展望11月9日号 大統領が誰?訴訟?関係なし、社会構造変革株に投資 新型コロナの影響で、最高と最悪の決算が共存
■I.米国株式市場 ●1.米株式市況の推移 1)11/05、NYダウ+542ドル高の28,390ドル ・米大統領選挙の勝敗が判明する見通しで、不透明感が後退し、投資家心理が改善。 11/09 07:36
- カテゴリ
- マーケット
- トピックス
- 分析・コラム
- 地域
- グローバル
三菱重工業は10月30日、同社初となるグリーンボンドの発行へ向けて、社債の訂正発行登録書を関東財務局に提出したと発表した。 11/01 18:53
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 機械・プラント
- 地域
- 国内
グッドデザイン賞2020受賞作発表 応募総数4769件の中から選ばれた珠玉のデザイン
毎年恒例となった「グッドデザイン賞」の2020年度受賞結果が10月1日、主催者である公益財団法人日本デザイン振興会から発表された。 10/11 08:36
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 企業・産業一般
- 地域
- 国内
丸紅、1Qの実態純利益は前年比16%減 資源分野での石炭価格の下落などが主因
古谷孝之氏(以下、古谷):本日はお時間を頂戴しましてありがとうございます。 10/01 19:44
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 商社・卸売業
- 地域
- 国内