- ホーム
- > ニュース一覧
- > 環境・エコ
- > HV・EV・FCV・エコカー
- > 燃料電池自動車(1)
燃料電池自動車のニュース一覧
バイデン政権下で自動車業界は? (2) 日本学術会議に自動車のエキスパートはいない!
そこで現在、再び注目され始めたのは燃料電池自動車(FCV: Fuel Cell Vehicle)だ。 11/10 08:42
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- グローバル
トヨタ・ミライは真に未来なのか? 航続距離850kmなら純粋水素でも実用になる?
トヨタが、12月にFCVの新型・MIRAI(ミライ)を発売する予定だ。 11/06 08:08
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
燃料電池列車がJR南武線に トヨタ・日立・JR東日本の協働実証実験開始
東日本旅客鉄道(JR東日本)、日立製作所、トヨタ自動車の3社は、水素を燃料とする燃料電池と蓄電池を電源とするハイブリッドシステムを搭載した試験車両を連携して開発することに合意したと発表した。 10/08 18:07
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 企業・産業一般
- 地域
- 国内
マツダ・水素ロータリーエンジン EVによる自動車産業の雇用喪失を防げるか? (1)
EV(電気自動車)の主要部品であるリチウムイオン電池の生産は、中国・韓国・日本の3国のメーカーで現在、占められている。 08/21 20:20
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- グローバル
EV業界、コロナ危機後の排出ガス規制変革に適合できる企業が市場を牽引
2020年は中国市場に牽引され世界的にEV(電気自動車)などのエコカーが普及するはずであった。 08/18 07:55
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済指標・統計
- 地域
- グローバル
トヨタとトクヤマ、副生水素利用した定置式FC発電機の実証実験運転を開始
株式会社トクヤマとトヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)「MIRAI」に搭載されている燃料電池システム(FCシステム)を活用した定置式の燃料電池発電機(FC発電機)を山口県周南市のトクヤマ徳山製造所内に設置して、副生水素を利用した実証運転を開始した。 07/02 08:23
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- 研究・開発
- 地域
- 国内
オリックス、3Qの純利益は前年比3.4%増の2,443億円 通期目標3,000億円達成に向け順調に進捗
矢野人麿呂氏:オリックス財経本部長の矢野です。 04/14 20:27
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 金融・保険業
- 地域
- 国内
電気自動車(EV)を災害時の非常電源に利用できると、「フル充電したEVで一家が〇日暮らせる」とやっているのを見た記憶がある。 03/20 12:18
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
電気自動車の認知度6割 購入しない理由「価格が高いから」7割
地球温暖化や持続可能な社会という観点からCO2排出量の少ない環境に優しい車が注目されている。 11/20 09:25
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
10月25日開幕の「第46回東京モーターショー2019」、各社出展概要 その2
「東京モーターショー2019」を10日後に控えて自動車各社の情報が洩れ伝わってきた。 10/14 18:21
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
トヨタ、FCVのシステム利用した燃料電池発電機を開発 本社工場で実証開始
トヨタ自動車は、燃料電池自動車(FCV)MIRAIに搭載されている燃料電池システム(FCシステム)を活用した定置式の燃料電池発電機(FC発電機)を開発し、愛知県豊田市の本社工場敷地内に設置して、実証運転を開始したと発表した。 09/22 21:37
- カテゴリ
- 企業・産業
- トピックス
- 自動車・二輪車・部品
- 地域
- 国内
水素燃料関連市場、30年度には18年度比56倍の4085億円へ拡大 富士経済
富士経済が9日に発表した水素燃料関連の国内市場調査結果によると、水素ステーション設置など国レベルの取り組みが加速し、市場は今後大幅に拡大すると予測している。 08/13 20:20
- カテゴリ
- 経済
- トピックス
- 経済指標・統計
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告