マルウェアのニュース(ページ 4)一覧
BuildFeed創始者、Microsoftへの不正アクセスで執行猶予付きの有罪判決
英国・ロンドンのブラックフライアーズ刑事法院が3月28日、元MalwarebyteのリサーチャーZammis Clark氏とWindowsのビルド番号情報サイトBuildFeedの創始者Thomas Hounsell氏に執行猶予付きの有罪判決を下したそうだ。 03/31 23:18
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 欧州・ロシア
ASUSのアップデートツール経由でマルウェアがインストールされる攻撃
ASUS製品にプリインストールされているアップデートツール経由でマルウェアがインストールされるという攻撃が確認されているとのこと。 03/29 23:20
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
2016年11月に国連・国際民間航空機関(ICAO)のサーバーがサイバー攻撃を受けて乗っ取られ、数か月の間、政府や航空会社のコンピューターにマルウェアを拡散させていたことが分かった。 03/12 13:05
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
Google Playで登録申請却下のアプリ、2018年は前年比55%増
Googleによれば、昨年Google Playストアへ登録申請があったアプリのうち、却下したアプリの数は前年よりも55%以上多かったそうだ。 02/17 20:19
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iOS / android アプリ
セキュリティソフトウェアを手がけるマカフィーが、「2018年の10大セキュリティ事件ランキング」を発表した。 12/13 20:59
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
npmリポジトリで公開のパッケージに仮想通貨を盗むマルウェアが混入
JavaScript/Node.js向けパッケージリポジトリのnpmで公開されていた「event-strem」というJavaScriptパッケージにマルウェアが仕込まれる事件が発生した。 11/29 22:11
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
「Wizard Bible」管理人、ウイルス公開の疑いで略式起訴
今年4月、ハッキングなどの情報を提供していたサイト 「Wizard Bible」が検察からの圧力で閉鎖するというがあったが、同サイトの管理者であるIPUSIRON氏が検察から略式起訴されていたという。 11/23 09:39
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 社会
- 地域
- 国内
AVAST、仮想通貨マイニング関連ソフトをマルウェアと判定する基準発表
セキュリティソフトなどを手がけるAVAST Softwareが、「仮想通貨採掘行動のガイドライン」を発表した。 11/08 09:29
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
米政府職員が仕事PCでアダルトサイト閲覧 ネットワークがマルウェア感染
米国政府機関のある職員が仕事用コンピュータでポルノを見た結果、政府のネットワークがマルウェアに感染していたことが判明したそうだ。 11/03 12:47
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
- 地域
- 米国
Windows、ゼロデイ脆弱性が再びTwitterで公表される
Windowsの新たなゼロデイ脆弱性が再びTwitterで公表された。 10/29 12:46
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- ソフトウェア・OS
Kaspersky、「iOS向けアンチウイルスソフト」は存在しないと主張
Kasperskyがブログで「iOS向けアンチウイルスソフト」というものは存在しないと主張している。 09/28 23:33
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
セキュリティ製品評価のNSS Labs、ベンダーと業界団体を反トラスト法違反で提訴
セキュリティ製品の評価リポートを提供するNSS Labsが18日、CrowdStrikeやSymantec、ESET(以降、「3社」)などのセキュリティベンダーおよびAnti-Malware Testing Standards Organization(AMTSO)を反トラスト法違反で提訴した。 09/24 18:03
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
他のボットネットを攻撃することが目的とみられるボットネット「Fbot」について、360 Netlabが報告している。 09/23 23:01
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
Mac App Store、不正な処理行っていたアプリを通報後も1カ月放置
Trend Microなどが提供するMac向けアプリ、ユーザーに無断でブラウザ履歴などの情報を収集・送信していたという話があったが、こういった不正な処理を行っているアプリの存在をMac App Storeに通報しても、削除までに至る道のりは長いようだ。 09/13 23:22
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- iPhone・iPad・Mac
Windowsのタスクスケジューラのゼロデイ脆弱性、攻撃が確認
先日公表されたWindowsのタスクスケジューラに存在するゼロデイ脆弱性を狙う攻撃が確認された。 09/08 23:20
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
北朝鮮の関与疑われるハッカー集団、WindowsとMac両方対象のマルウェア
北朝鮮が関与していると言われているハッカー集団「Lazarus」が、仮想通貨の窃取を狙ったマルウェアを開発したとKaspersky Labがブログで伝えている。 09/07 20:44
- カテゴリ
- IT・サイエンス
- トピックス
- セキュリティ・プライバシー
広告
広告
広告
広告