憲法改正のニュース一覧
自民党新総裁に決まった菅義偉官房長官は14日、記者会見し、事実上の総理決定を踏まえ「国民のために働く内閣をつくる」と語った。 09/15 07:05
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
安倍首相、内閣発足6年振り返り「1年で政権終わった挫折経験肥しに」
安倍晋三総理は25日、内閣発足6年を振り返り、記者団から長期政権になっている秘訣はと聞かれ「秘訣というのは無いが、基本的には今から12年前に第1次政権ができ、非常に肩に力を入れて頑張ったが、1年で政権が終わった。 12/27 09:29
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
安倍晋三総理は第4次安倍改造内閣発足に伴う記者会見を2日行い、内閣を「この内閣は、それぞれのポジションで腕を磨いてきた実務型の人材を結集した。 10/04 13:06
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
民進党は総選挙結果の責任を取り、引責辞任した前原誠司代表の後任を決める両院議員総会を31日開き、代表選に立候補した元厚生労働副大臣の大塚耕平参院議員を代表に決めた。 11/01 07:32
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
憲法改正や原発問題、働き方など大きなテーマを抱えた選択選挙になっている衆議院議員選挙が10日公示され、各党代表が支持を訴えた。 10/11 23:31
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
衆議院議員選挙が公示、1180人が立候補 小選挙区936人 比例単独244人
森友・加計疑惑についての説明責任は果たしてきたとする政治姿勢を含め、安倍政権5年間への裁定と、今後も継続を図るのか、それとも交代を求めるのかが最大争点になるとともに、憲法9条(戦争の放棄)を含む憲法改正の是非、原発を重要なベースロード電源として今後も位置付けていくのか、それとも原発のない社会をめざすのか、内政審判を下す大きな機会となった衆議院議員選挙(総選挙)は10日公示された。 10/11 07:27
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
民進党の前原誠司代表と希望の党の小池百合子代表(都知事)は5日、衆議院議員選挙が政権選択選挙であることから、だれを首班指名するのかを早急に決め、国民に示す必要があるという認識を共有した。 10/06 11:12
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
小池百合子都知事率いる希望の党が3日、10日公示、22日投開票で実施される衆議院議員選挙(総選挙)の第一次公認候補192人を発表した。 10/05 08:28
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
自民党、選挙公約に改憲明記 自衛隊明記と緊急事態対応中心に議論
自民党は総選挙に向けての政権公約で重点政策に「憲法改正」での自衛隊明記、緊急事態対応、教育の無償化・充実強化、参院合区の解消の4項目を中心に党内外で十分な議論を踏まえ、憲法改正原案を国会に提案し、発議、国民投票を行い、改憲をめざす、と明記した。 10/04 07:34
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
小池百合子率いる希望の党は民進党からの合流組に対し、安保法制に対して「憲法に則り」と当然のことを明記したうえで「適正に運用する」とともに「不断の見直しを行い、現実的な安保政策を支持する」ことを求めた。 10/04 07:30
- カテゴリ
- 政治・社会
- トピックス
- 国内政治
- 地域
- 国内
広告
広告
広告
広告