ホーム > ニュース一覧 > 慶應義塾大学(3)

慶應義塾大学のニュース(ページ 3)

慶応大学、iPS細胞から心筋細胞を大量に作製する手法を開発

慶應大学が10月6日、ヒトiPS細胞および分化心筋細胞を大量培養することに成功したと発表した。
10/11 23:19

柔らかい果物を掴んで選り分けられるロボットハンドシステム開発 慶大など

慶應義塾大学理工学部、慶應義塾大学先導研究センター、シブヤ精機の共同研究チームは、軟弱果実の取り扱いが可能なロボットハンドシステムの開発に成功した。
10/01 09:19

美しきサスペンス映画​『去年の冬、きみと別れ』JSB岩田剛典が単独初主演

芥川賞作家・中村文則による、美しき傑作サスペンス「去年の冬、きみと別れ」を実写映画化。
09/18 11:06

天の川銀河における中質量ブラックホールの実在が裏付けられる

我々の住む太陽系が存在するこの「天の川銀河」において、理論的には存在が予測され、また幾度か検出の報告が上がりつつも確定には至っていなかった「中質量ブラックホール」の実在を裏付けるデータを、慶應義塾大学理工学部の研究グループが確認した。
09/11 06:15

音波を用いて銅に磁気を生じさせる研究 新たな磁気デバイスに応用可能か

慶應義塾大学、東北大学、日本原子力研究開発機構先端基礎研究センターの共同研究グループは、銅に音波を注入することによって「スピン流」という電子の持つ磁気の流れを生じさせることに成功したと発表した。
08/20 17:35

銀河系中心部で新たな2つの「野良ブラックホール」発見か

慶應義塾大学の研究グループは、天の川銀河(我々の太陽系が属する銀河系の別名)の中心核である「いて座エー・スター」周辺の分子ガスについて電波分光観測を行ったところ、2つのブラックホールの存在可能性を強く示唆する観測データが採取された、との発表を行った。
07/23 08:05

脳の細胞アストロサイトが病変脳内の不要物質を「食べる」ことが判明

山梨大学、自然科学研究機構生理学研究所、慶應義塾大学、新潟大学、群馬大学、そして日本医療研究開発機構らからなる共同研究グループが、脳卒中(脳梗塞)後の脳内において、グリア細胞の一種アストロサイトが貪食性アストロサイトに変容し、細胞の死骸などの不要物質を「食べる」性質を獲得することを発見した。
06/27 19:20

大学発ベンチャー、業種最多は「サービス業」 大学は東大が最多

近年、IoT(Internet of Things)や Fintech、人工知能(AI)、バイオなど、様々な分野において技術革新が急速に進んでいる。
05/06 09:34

【サッカー】元なでしこGK海堀あゆみ、現役復帰へ コーチ兼任で

昨年1月に引退した元なでしこジャパンGK海堀あゆみ(30)が熊本ルネサンス(九州女子サッカーリーグ1部)に選手権コーチとして入団、現役復帰することが決まったことを発表した。
05/04 15:47

大学発ベンチャーの黒字は6割―帝国データバンク

大学発ベンチャーは意外にもうかる?――帝国データバンクは、大学発ベンチャー858社を対象に経営状態などを調べた結果、2015年の売上高別で「1億~10億円未満」が46.1%を占め最多、売上高10億円未満の合計は全体の9割以上を占めたことがわかった。
04/30 20:43

【野球】医師から神宮のマウンドへ 東大・40歳伊藤一志が先発

東京大学の伊藤一志投手(3年)が15日の東京六大学フレッシュリーグ慶應義塾大学戦で先発することが13日、明らかになった。
04/14 22:12

お酒を飲むと赤くなりやすい人は大腿骨骨折をおこしやすい

大腿骨近位部骨折は骨粗鬆症による骨折の中でも最も重いものとされているそして、寝たきりや要介護の要因にもなる。
04/09 21:29

酒に弱いと骨粗鬆症から大腿骨骨折に至るリスクが高まる

慶應義塾大学医学部の研究によると、酒を飲んだときに赤くなりやすい体質(遺伝的性質)の持ち主は、そうでない人間に比べて、骨粗鬆症による大腿骨骨折を起こしやすいことが明らかになったという。
04/01 18:58

ローソン、電力リソース創出の実証実験 機器のIoT化による節電制御

ローソンは、経済産業省の「バーチャルパワープラント(VPP)構築実証事業」の一環として、慶應義塾大学SFC研究所とともにIoT化された機器による制御・節電を通じて電力リソースの創出の実証実験を行う「ローソン小平天神町二丁目店」(東京都小平市天神町2-2-16)をオープンする。
02/17 09:41

ヒトES、iPS細胞から1週間で神経細胞を分化 慶大らが成功

現在、ヒト多能性幹細胞であるES細胞、iPS細胞からヒトの体を構成するさまざまな細胞を培養皿の上で分化させ、それを再生医療での細胞移植の材料にすることや、病気や個人に合う薬のスクリーニングに活用することが試みられている。
02/17 09:38

慶大ら、意欲障害に関わる脳の部位を特定

認知症や脳血管障害など脳の障害を伴う疾患では、周辺症状としての意欲障害が問題となっている。
02/16 09:03

脳内にある「やる気のスイッチ」とは

認知症などの神経変性疾患、脳血管障害や脳外傷などの脳の障害では、いずれも高い頻度で意欲障害が認められる。
02/08 09:12

慶大がiPS細胞で難聴の新たな原因とその治療薬候補物質を発見

Pendred症候群は進行性の難聴やめまい、甲状腺腫を引き起こす病気である。
01/19 09:04

基礎生物学研究所ら、アサガオの全ゲノム解読

自然科学研究機構基礎生物学研究所は8日、星野敦助教らの研究チームがアサガオの全ゲノム配列をほぼ完全に解読することに成功したと発表した。
11/10 05:20

総理議長「未来投資会議」議員に榊原・竹中氏ら

菅義偉官房長官は9日、日本経済再生本部で、「産業競争力会議」と「未来投資に向けた官民対話」を統合し、成長戦略の新たな司令塔として安倍晋三総理を議長とする「未来投資会議」の設置を決めたと発表した。
09/11 15:46

太陽の10万倍の質量を持つブラックホールを発見―慶應大・岡朋治氏ら

慶應義塾大学の岡朋治教授らの研究チームは、天の川銀河の中心領域にある特異分子雲中に太陽の10万倍の質量を持つブラックホールが潜んでいる痕跡を発見した。
02/13 22:37

前へ戻る   1 2 3