日産自動車は、2028年度の実用化を目指して全固体電池の研究開発を行なっているが、8日、積層ラミネートセルを試作生産する設備を初公開した。
04/11 16:23
ホンダは4月5日、米ゼネラルモーターズ(GM)と3万ドル(400万円弱)のプライスゾーンに向け新たな電気自動車(EV)を共同開発し、2027年から世界販売すると発表した。
04/08 07:44
硫化物固体電解質を用いた全固体電池はEVなどへの応用が期待されているが、特性面ではまだまだ課題も山積している。
03/18 08:16
3月15日の企業・産業欄に、『EV用電池として有力視される全固体電池、対応企業はどこか!?』と題する記事を投稿した。
12/28 16:33
吉田孝氏(以下、吉田):執行役員 コーポレート管理部門長の吉田でございます。
12/23 18:04
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)11/29、NYダウ+236ドル高、35,135ドル(日経新聞) ・新型コロナ変異種「オミクロン型」の感染拡大への警戒から11/26に▲905ドル安と今年最大の下げとなった反動で買い優勢だった。
12/02 08:46
日揮ホールディングスは9月17日、IHIプラントと、医薬品プラントEPC(設計、調達、建設)事業の譲受に関する契約書を締結したと発表した。
09/24 07:31
トヨタ自動車は9月7日、電動車などに関連する戦略発表会「電池・カーボンニュートラルに関する説明会」を開催した。
09/09 17:29
内田誠氏(以下、内田):本日はお忙しい中、ご参加いただきありがとうございます。
06/30 08:25
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)6/24、NYダウ+322ドル、34,196ドル(日経新聞) ・バイデン大統領が上院の超党派議員グループとインフラ投資法案で合意したと表明しインフラ支出拡大への期待が強まった。
06/28 07:52
20年12月、政府が50年のカーボンニュートラル実現へ向けて、「35年までに乗用車の新車販売を100%電動車とする」という目標を打ち出した背景には、電動化へ向けて加速化するEUや中国などの動きに乗り遅れまいとする切迫した想いだ。
04/03 08:40
EV開発の最大の悩みは航続距離の確保と、バッテリーの重量や価格との妥協点をどこで折り合うかにある。
02/26 16:53
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と日立造船は2日、宇宙での全固定リチウムイオン電池の実証実験に関して、共同研究契約を締結すると発表した。
02/05 08:18
■I.米国株式市場 ●1.NYダウの推移 1)12/31、NYダウ+196ドル高、30,606ドル ・新型コロナのワクチン普及で、2021年景気回復に向かうとの期待から買い直された。
01/04 08:40
また、現存のガソリンスタンドについても、FCV(燃料電池車)に用いる純粋水素(99.99%)を取り扱う水素スタンド(1カ所約5億円)に比較して少ない投資で「e-gas(メタンガス)」対応とできることから、「雇用の創出」に寄与し、自動車産業全体の雇用規模を保てることになる。
12/11 09:17