ホーム > ニュース一覧 > 雇用・就職・労働(9)

雇用・就職・労働のニュース(ページ 9)

企業の人手不足感、正社員は48.5% 非正規は29.8% 前年より減少も高止まり

帝国データバンクは22日、7月に行った人手不足に対する企業の動向調査の結果を発表、正社員の不足感を持つ企業の割合は48.5%と、前年同月より2.4ポイント減少した。
08/25 18:49

薬剤師不足に対する一考察

厚労省によると、2018年度の(ハローワーク累計)薬剤師の有効求人倍率は、5.00倍に達したという。
08/19 09:57

女性管理職の割合は7.7% 前年から0.5ポイント増 帝国データバンク調査

帝国データバンクの調査によると、女性従業員、女性管理職、女性役員の割合がいずれも昨年調査と比較して上昇しているものの、女性管理職や女性役員がゼロの企業も高い割合であることが分かった。
08/17 15:25

スタートアップ企業の副業人材活用法

近年では、スタートアップ企業や中小企業と副業者を繋げるマッチングサービスが増えてきている。
08/17 11:41

外国人採用、6割の企業で前向き 研修・日本語能力・行政手続きが課題

6月現在の有効求人倍率は1.61倍で高い水準を維持しており人手不足が払拭される兆しは見られない。
08/16 15:48

プロも個人も高齢化が進むドライバー

7月25日に産経新聞が配信した「若者敬遠、老いるバス運転手 人手不足で路線縮小」と題する記事で、国土交通省の調べによると昨年6月時点のバスの運転手の全国平均年齢は51.2歳。
08/15 09:12

技能実習実施事業所、7割で労基法令違反

外国人が企業などでの実習を通して技術を習得し、帰国後に自国の経済発展を担える人材になるよう育成する「外国人技能実習制度」だが、厚生労働省が2018年に実習実施者7334事業所を監督指導した結果、70.4%で労働基準関係法令違反行為が見つかった。
08/09 08:17

会社員も高齢化、平均年齢41歳に 10年で2歳上昇 リストラ対象は若年化

国連の人口予測によれば2020年における日本人の平均年齢は中央値ベースで48.4歳となっており、2位のイタリアを1歳以上上回り断トツで最高齢の国である。
08/08 12:47

転職後に給料増加の転職者割合が減少、ITエンジニアも同傾向

リクルートキャリアによる、2019年4〜6月期の転職時の賃金変動状況調査結果によると、転職したITエンジニアのうち賃金が1割以上上がった割合は前年同期比で2.6ポイント減の29.7%だったそうだ。
08/06 07:03

ワーケーション進捗に伴う一抹の懸念

「ついにここまで来たか」と、「ある種の階層・格差社会化」という「懸念」を抱きながらもいま実感している。
08/06 06:33

吉本合宿参加者への「事故に関して一切責任を負わない」という免責は無効

多くのタレント・芸人が所属する芸能事務所の吉本興業が、同社が運営する養成所「NSC」の合宿参加者向けの規約に「合宿中の負傷、これに基づいた後遺症、あるいは死亡した場合、その原因を問わず吉本興業に対する責任の一切は免除されるものとする」という免責事項があったことが話題となっている。
08/03 16:08

人手不足下でのリストラ 希望退職募集は既に昨年の人員の2倍

有効求人倍率の最新のデータ5月分は1.62倍で高い水準を維持し続けており、日本産業の人手不足は極めて深刻な状況にある。
07/31 15:03

現代の副業のあり方 その意外なメリットとは

働き方は時代とともに変わっていく。
07/29 08:31

定年後の再雇用7割、年収は200から400万円が4割 70歳まで働きたい6割

人生100年時代、健康寿命も延び今の60代は元気だ。
07/17 09:03

賃上げ、8割の企業で実施 初任給は2割半増し 人材確保や離職防止で

直近5月の有効求人倍率は1.62倍で深刻な人手不足の状況が続いている。
07/11 08:26

喫煙と残業時間

大阪府の財務部職員が、2009年4月から18年7月にかけて計2318回勤務時間中に職場を離れ喫煙したかどで今年1月、職務専念業務違反により「訓戒処分」となった。
07/10 11:21

女性活躍の推進、課長職登用は順調 役員は低迷 業種によりバラツキ

政府主導の女性活躍推進政策が推し進められている。
07/09 07:50

労働組合、組合員数の減少傾向続く 減少理由は「定年退職」7割

厚労省が昨年12月に公表した平成30年労働組合基礎調査の概況によれば2018年6月時点での全国の労働組合員の数は1007万人で前年比0.9%の増加であった。
07/05 08:52

高度外国人材、1万5千人超に 中国出身者が約7割

政府は高度な能力、資質を持つ外国人材を対象に「学歴」「職歴」「年収」といった項目ごとにポイントを設け、合計が70点に達する等の要件に該当した外国人を「高度外国人材」と認定し、出入国管理上の優遇措置を付与している。
06/27 07:33

「キャリア向上の再教育受けたい」9割 費用と時間が障壁

OECDやイギリスのグローバル人材会社が日本のスキル不足の低さを指摘し話題になった。
06/25 08:34

正社員の9割「少なくとも65歳まで働く」 「役職定年制」反対4割

金融庁の金融審議会が提出した報告書の中で65歳以上の無職夫婦家計の毎月の収支差がマイナス5万円であり、95歳まで生きると想定し、その30年間でその差額の累積は2000万円になると記述されていたことが、「年金が2000万円足らない」と報道されたため、金融サービスのあり方の議論がにわかに年金問題にすり替わり報告書の不受理という事態までに至った。
06/24 08:27

上昇していく転職率 働く世代はなぜ会社を移るか

最初に入った会社で定年を迎えるまで働き続けるという事は、これまで多くの日本人にとって当たり前のことだった。
06/20 09:34

政府、大企業に中途採用比率の公開を求める方針

政府は中途採用、経験者採用を促すため、従業員5000人以上の大企業に対して新卒一括採用中心の採用制度の見直しとともに、個々の大企業に対して中途採用・経験者採用比率の情報公開を求める方針だ。
06/07 09:17

失敗を恐れる若者たち 仕事上の不安は絶ち切れるのか

最近の若者は昔に比べて向上心がない。
05/28 09:14

東電、特定技能外国人労働者の就労当面行わず

東京電力は22日、厚労省からの福島第一原発での外国人労働者に対する労働安全衛生確保の徹底について、慎重に検討し、検討結果を報告するようとの通達を受け「当面の間、福島第一原発での特定技能外国人労働者の就労は行わない」と発表した。
05/24 09:27

前へ戻る   4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14  次へ進む