ホーム > ニュース一覧 > インターネット・セキュリティ(145)

インターネット・セキュリティのニュース(ページ 145)

WELQ騒動の余波で「キュレーションサイト」の記事公開中止が相次ぐ

先日、DeNAが運営する医療・健康・美容関連情報サイト「WELQ」で不正確な内容の記事や無断盗用の疑いがある記事が多数公開されているという指摘があり、同社の他サイトサイトも含めた一時閉鎖や運営の見直しが行われる事態となったが、これを受けて他社の複数の「キュレーションサイト」でも同様の記事公開中止が続いている(日経新聞)。
12/07 08:29

Mozilla、ネット中立性を守る活動に注力、トランプ政権誕生で

Mozillaが2015年の年次報告書と「the State of Mozilla for 2015」を発表した(マイナビニュース、CNET、Slashdot)。
12/06 08:23

LINE利用した365日24時間のサポート、マウスコンピューターが開始

マウスコンピューターは5日、コミュニケーションアプリ「LINE」を活用したサポートサービス「LINEでトークサポート」を開始した。
12/05 22:17

Google、1月1日のうるう秒に前後10時間のクロック調整で対応へ

2017年1月1日にうるう秒が挿入されることは先に発表されている(過去記事)。
12/05 16:54

Facebookが嘘ニュース検出機能をテスト中というニュースも嘘

Facebookが嘘ニュース検出機能をテストしているとTechCrunchが報じたのだが、これも嘘ニュースだったようだ。
12/04 21:36

米大統領のSNSアカウントが規約違反で停止・削除される可能性は?

2016年米大統領選挙の候補者として、SNSで荒らし行為とも受け取れる発言を繰り返していたドナルド・トランプ次期米大統領だが、米大統領がSNSアカウント停止になることもあるのだろうか。
12/04 21:26

Internet Archive、米新政権に備えてカナダへのミラー設置を進める

Internet Archive(archive.org)は11月29日、カナダにInternet Archiveのコピーを作成する「Internet Archive of Canada」プロジェクトを進めていることを明らかにした(Internet Archive Blogsの記事)。
12/03 16:35

米大統領選で問題となった「嘘ニュース」の拡散にはロシアが関与?

米大統領選をきっかけに嘘ニュースの拡散が問題視されているが、米大統領選関連の虚偽情報拡散はロシアが糸を引いていたのではないかという話が出ている(ギズモード・ジャパン、CNET Japan)。
12/03 10:39

DeNA、WELQに続きキュレーションメディア9サイトを一旦非公開に

先日、DeNAの健康・医療情報キュレーションサイト「WELQ」、批判を受けて運営見直しという話があったが、これを受けてWELQの運営元であるDeNAは11月29日に一旦WELQの全記事を非公開とした。
12/03 10:35

スマホのネット接続、来年夏ごろにIPv6がデフォルトに?

携帯大手3キャリアが来年夏を目処に、スマートフォンのインターネット接続においてデフォルトでIPv6を利用するよう対応を進めているという(INTERNET Watch)。
12/02 21:18

資生堂子会社イプサ、個人情報42万件流出か、一部にはクレカ情報も

資生堂の子会社で化粧品販売を手掛けるイプサは2日、同社の公式オンラインショップが外部から不正アクセスを受け、システム上の脆弱性により、決済した利用者のクレジットカード情報、ならびに登録者の個人情報が流出した可能性があると発表した。
12/02 19:40

WELQ問題でGoogleの「Personal Blocklist」プラグインが注目

先日、『DeNAの健康・医療情報キュレーションサイト「WELQ」、批判を受けて運営見直し』という話題があったが、これを受けて特定のドメインのサイトをGoogleの検索結果から非表示にするChrome向け拡張「Personal Blocklist」が注目されている(GIGAZINE)。
12/02 16:46

英、令状なしでWebアクセス記録閲覧できる権限、警察など48機関に

イギリスで「Investigatory Powers Act」という新たな法案が可決された。
12/02 09:15

「スマホで動画」10代で急増、どうするテレビ界

2000年代に入ってから急速に普及したインターネットやスマートフォンは、われわれ生活者の環境を一変させた。
12/01 11:58

米サンフランシスコ市交通局、システム侵入され券売機が利用不能に

先週の金曜日、米サンフランシスコ市交通局のコンピュータシステムがランサムウェアに感染した影響で、ライトレール地下駅の自動券売機が使えなくなり、土曜日は一日中料金無料の措置がとられた(GIGAZINE、SFGATE)。
12/01 08:50

タクシー業者、容疑者に無断でドライブレコーダー映像提供し問題に

覚醒剤使用の疑いで、歌手のASKA氏が28日夜逮捕されたのだが、容疑者が逮捕直前に乗ったタクシー車内のドライブレコーダー映像がTVで放映されたことが物議を醸している(日刊ゲンダイ)。
12/01 08:49

ウイルスなど使い個人情報を盗み嫌がらせ、高校生が逮捕

チートツールに見せかけたコンピュータウイルスをネットで公開し、感染したPCから個人情報を盗み取った長野県在住の高校生が、不正アクセス禁止法違反容疑などで逮捕された(毎日新聞)。
11/30 17:59

10代の多くは偽のニュースやSNSへの投稿を見分けられない

10代の多くは「偽のニュース」や「SNSへの虚偽の投稿」を本物と見分けられないという(ウォール・ストリート・ジャーナル、スタンフォード大学のニュース記事、研究レポートPDF)。
11/30 17:57

混雑40地点で下り上り共にソフトバンク優勢、iPhone7の同時接続通信速度

モバイルデータ通信は、3GからLTEといった4Gが主流となり、次世代技術としての5Gも登場、年々通信が高速化している。
11/30 12:18

SNSでの偽ニュース拡散問題に対策「信頼性確認プラグイン」

SNSで虚偽の内容や不正確な内容を含むニュースが拡散されるという「偽ニュース問題」は米大統領選以降世間を騒がせているが、この問題への対策として、記事の信頼性を自動チェックするというツールが登場した(WIRED、Washingtonpost、Thrillist Media、Indian Express、Slashdot)。
11/29 21:21

米Amazon.com、特典もらって書かれたレビューを大量削除

米Amazon.comが、「メーカーや販売者から特典(インセンティブ)を受け取って書かれたレビュー」を一斉削除したそうだ(TechCrunch)。
11/29 11:37

自衛隊ネットワークにサイバー攻撃で侵入されていたことが明らかに

防衛省の通信ネットワークにサイバー攻撃が行われ、陸上自衛隊のシステムに侵入されていたことが明らかになった(共同通信、朝日新聞、産経新聞、読売新聞)。
11/29 09:07

ソフトバンク、「長期継続特典」を開始、長期継続ボーナスは終了へ

ソフトバンクは28日、12月1日より「長期継続特典」を開始すると発表した。
11/28 18:58

音声出力を音声入力に替えてヘッドホンを盗聴マイクにする手法が公開

イスラエルの研究者が、PCに接続されたヘッドホンを使って盗聴を行う手法を公開した(GIGAZINE、TechCrunch、Slashdot)。
11/28 18:33

DeNAの健康・医療キュレーションサイト「WELQ」、批判受け運営見直し

最近、健康・医療情報関連で検索を行うと検索結果上位に表示されることが多い「WELQ(ウェルク)」というサイトがある(マイナビニュース)。
11/28 17:00

前へ戻る   140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150  次へ進む