商船三井は13日、グループ内でフェリー事業をおこなっている商船三井フェリーとフェリーさんふらわあの事業を統合すると発表した。
02/16 15:46
7日、三菱重工業は国産ジェット事業の開発中止を発表した。何故か、デジャブ(既視感)のようなニュースと受け止めて、本来感じるであろう強い失望感はなかった。
02/12 15:50
Aviation Wireの記事によると、これまで6度の開発遅延が発生し、2020年10月には「一旦立ち止まる」と開発凍結を発表していた国産航空機「三菱スペースジェット(旧MRJ)」だが三菱重工はこのたび開発事業を中止する方針を固めたそうだ。
02/07 18:22
大貫哲也氏(以下、大貫):みなさま、こんばんは。社長の大貫哲也でございます。本日は、当社の第3四半期決算説明会にご参加いただき、誠にありがとうございます。
02/04 10:04
「物流2024年問題」が危惧されている。トラック運転手の過重労働に対し、「年間残業時間960時間」の規制がかけられることが主因とされる。
02/01 08:11
JR東日本クロスステーションは26日、東京駅エキナカの商業施設「グランスタ東京」内に、ショールーミング店舗の「&found(アンドファウンド)」を期間限定オープンすると発表した。
01/28 09:11
JR九州が鹿児島中央駅西口で整備している新ビルの名称が、「JR鹿児島中央ビル」(鹿児島県鹿児島市武)に決まった。
01/27 07:57
南海電鉄、双日、日本政策投資銀行が進めている大阪ミナミの難波中二丁目開発(仮称)で、B街区のオフィスと店舗の複合施設「パークスサウススクエア」が10日、完成した。
01/10 17:10
JR東日本は5日、東日本大震災後にバス高速輸送システム(BRT)を導入した気仙沼線の柳津駅~陸前横山駅間で、自動運転バスの実用化をスタートさせた。
12/07 16:51
東武鉄道は、埼玉県草加市の獨協大学前駅周辺の草加松原団地で計画を推進している商業施設を「TOBU icourt(トーブイコート)」(草加市松原)と命名した。
11/10 08:03
ヤマトホールディングス(東証プライム)傘下のヤマト運輸が展開する「クロネコ見守りサービス(ハローライト訪問プラン)」の契約者数は、既に2000件を超える。
11/04 11:35
東急、東急レクリエーションが東京都新宿区で整備している国内最大級のエンターテイメント施設「東急歌舞伎町タワー」の開業日が、2023年4月14日と決まった。
11/03 08:55
JR九州高速船株式会社の高速三胴船「Queen Beetle」が計画していた日韓航路に導入から 2 年越しで就航する。
10/31 00:22
西武鉄道と住友商事は、埼玉県所沢市の西武所沢車両工場跡など西武所沢駅西口一体での大型商業施設建設に、11月から着手する。
10/29 07:49
SBSホールディングス(東証プライム、以下SBSHD)。物流一括受託の大手。食品輸送で国内屈指。物流一括受託は斯界では3PLと称されるが、SBSHD受託内容を知り、「大手」の冠に「なるほど」と頷かされた。具体的にはこんな具合である。
10/20 16:29
ANAホールディングスとセブン・イレブン‐ジャパンは17日、ドローンを使ってコンビニエンスストアの商品を夜間に離島へ配送する実証実験を行なうと発表した。
10/17 16:35
小田急電鉄が神奈川県海老名市の海老名駅前で整備した複合施設「ViNA GARDENS PERCH(ビナガーデンズパーチ)」(海老名市めぐみ町)が、10月28日にグランドオープンする。
10/06 16:28
日本ロジステックとその関係会社の日本ロジステックサポートは8月30日、東京地裁へ民事再生法の適用を申請した。
09/07 08:39
朝日新聞の記事によると、先日長万部-小樽間のバス転換が決まった函館本線だが、北海道新幹線札幌延伸で経営分離される函館-長万部間の存廃を議論する沿線自治体による協議会があったそうだ。
09/06 11:07
東急と東急レクリエーションは、東京・新宿で整備中の超高層複合施設「東急歌舞伎町タワー」(新宿区歌舞伎町)の2~5階に、エンターテイメントと食の大型施設が入居することを明らかにした。
08/31 16:19