ホーム > ニュース一覧 > IT・サイエンス(1097)

IT・サイエンスのニュース(ページ 1097)

Amazonや大手サイトなどが活用する、ネット販売で酒を売るための「抜け穴」

Amazon.co.jpが酒類の取り扱いを始めたが、酒類の販売には強い規制があり、現行の販売免許では通販で全国に酒を販売することはできない。
06/10 11:58

Appleの新言語「Swift」のドキュメントを無断で翻訳するプロジェクトが登場して話題に

先日、Appleが新たなプログラミング言語「Swift」を発表したのは既報のとおりだが、そのドキュメントを翻訳しようとするプロジェクト「swift-jpが登場した。
06/10 11:29

オタクネタ満載の実証分析の専門書

日本評論社から6月中旬に実証分析入門  データから「因果関係」を読み解く作法が発売される。
06/10 07:00

チューリングテストに合格した人工知能が現れる

あるシステムが知能を持っているか否かを判断する方法として、アラン・チューリング氏が考案した「チューリングテスト」というものが存在する。
06/09 18:32

UQ、WiMAX 2+契約者にWi2の公衆無線LANが無料で使える「UQ Wi-Fiプレミアム」を提供

UQコミュニケーションズは9日、同社の高速無線通信サービス「WiMAX 2+」の契約者向けに、公衆無線LANサービス「UQ Wi-Fiプレミアム」の提供を7月25日から開始すると発表した。
06/09 16:46

KDDI、5.2型の挟額縁スマホ「AQUOS SERIE SHL25」を13日発売

KDDIは9日、5.2インチ大画面のIGZO液晶と挟額縁デザイン「EDGEST」を採用したスマートフォン「AQUOS SERIE SHL25」を13日に発売すると発表した。
06/09 16:08

AT&T、カード詐欺防止のためユーザー位置情報を利用するシステムをテスト運用

米大手通信会社AT&Tがその法人顧客に向けて、携帯電話の位置情報サービス機能を使った詐欺防止システムを提供するという。
06/09 15:57

MS、Xbox OneコントローラのWindows用ドライバを公開

MicrosoftがXbox One用コントローラをWindowsで使うためのドライバを公開した。
06/09 15:53

秋葉原・ラジオ会館、7月20日に新装開店

老朽化のため新築工事が行われていた秋葉原のラジオ会館が、7月20日に新装開店するとのこと。
06/09 14:58

CIAがソーシャルメディアで情報発信を開始

CIA(アメリカ中央情報局)が、TwitterとFacebookの公式アカウントを作り、情報発信を始めたと発表した。
06/09 13:34

トルコの憲法裁判所、「YouTubeへの接続遮断は人権侵害」と判断

汚職事件などを受けてYouTubeへの接続を遮断していたトルコだが、同国の憲法裁判所が「接続遮断は人権侵害にあたる」と判断したという。
06/09 13:01

大きすぎず小さすぎない ベストサイズはファブレット?

ファブレットの人気が高まっている。
06/09 12:54

経済学者クルーグマン氏、中国に「炭素関税」を提案

米環境保護局(EPA)が、米国の排出する温室効果ガスの3割以上を占める火力発電所の二酸化炭素排出量を削減することを目指す、Clean Power Planのガイドラインを先週発表した。
06/09 12:29

NASA、「空飛ぶ円盤」を試験 火星着陸の実験機

米航空宇宙局(NASA)は6月、LDSDと呼ばれる、空飛ぶ円盤のような姿の実験機の飛行を、ハワイのカウアイ島で実施する。
06/09 12:00

CIA(米中央情報局)がツイッターのアカウントを開設し50万人以上のフォロワーを集める

CIA(米中央情報局)が、6日にツイッターアカウントを開設したと発表した。
06/09 10:39

ソフトバンク、通話定額ありの「スマ放題」を発表 翌月への通信分繰り越しも可能

ソフトバンクモバイルは7日、新料金サービス「スマ放題」を7月1日から提供すると発表した。予約受付は11日から開始される。
06/08 20:43

マグロの泳ぐ速さは時速7キロメートル?

マグロは時速80~90キロメートルで泳ぐといわれているが、実際には平均で時速7キロメートル程度なのだという。
06/08 17:37

感情がわかるロボットが登場 ヒューマノイドロボットと暮らす日

ロボットは、大きく分けて自動車やエレクトロニクスをはじめ様々な関連分野の製造工程で溶接や塗装、搬送、組み立てなどを自動化する製造業向けロボットと、家事や生活、医療/介護、業務などを支援/補助、代替する非製造業向けロボット分けられる。
06/08 16:45

ACM国際大学対抗プログラミングコンテスト、2014年東京大会の国内予選は7月11日

今年もACM国際大学対抗プログラミングコンテスト(ACM-ICPC)の季節がやって来ました。
06/08 15:58

電気自動車用の航続距離を大幅に伸ばすバッテリー「aluminum-air」を使用したデモ走行がカナダで実施される

イスラエルのPhinergy社はリチウムイオンバッテリーと組み合わせることで電気自動車の航続距離を1,600キロメートル伸ばすことができるというバッテリー「aluminum-air」を開発している。
06/08 12:57

ソフトバンク、「スマ放題」のサービス内容を変更して7月1日から提供

ソフトバンクモバイルは7日、提供を延期していた音声/データ定額サービス「スマ放題」のサービス内容を変更して7月1日から提供開始することを発表した。
06/08 11:22

電子版お薬手帳サービスが開始 電通テックが情報配信事業を展開

お薬手帳は所持者が今飲んでいる薬を記帳する手帳だ。
06/08 10:47

九大、iPS細胞生成時のテロメラーゼ逆転写酵素のはたらきを解明

九州大学の永松剛助教らによる研究グループは、iPS細胞を生成する際のテロメラーゼ逆転写酵素のはたらきを明らかにした。
06/07 22:33

ソフトバンク、旧モデルのスマホ8機種をプリペイド用として発売

ソフトバンクモバイルは6日、プリペイドスマートフォン「プリスマ」用にスマートフォン8機種を発売すると発表した。
06/07 22:32

肥満に関わる2種類の脂質分解酵素が明らかに

東京都医学総合研究所の村上誠参事研究員らは、脂肪細胞から分泌される2種類の脂肪分解酵素が、肥満の改善や悪化に繋がることを明らかにした。
06/07 21:59

前へ戻る   1092 1093 1094 1095 1096 1097 1098 1099 1100 1101 1102  次へ進む